国家総合職 合格体験記
日本経済に貢献する官庁エコノミストを目指して
関原 航大さん
プロフィール
内定省庁 | 内閣府 |
---|---|
出身校 | 東京大学大学院 公共政策学教育部 |
コース | 経済区分+教養区分本科生 |
受験区分 | 大卒程度 経済区分 |
- 国家総合職を目指した理由・キッカケ
- 少子高齢化、デフレ、GDP及び賃金の伸び悩み、巨額の財政赤字、企業の国際競争力の低下などの多くの問題を日本経済は抱えており、国民の将来への不安感もそれに伴い増しています。日本経済を再生させるには、日本経済の構造的な課題に果敢に立ち向かうことが何よりも大切であると考え、国家総合職を目指しました。内閣府には、「官庁エコノミスト」と呼ばれる、日本・世界経済を分析する専門家がいることと規制改革推進室、男女共同参画局を有し、共生・共助政策を担当していることなどから、日本経済の構造的課題に真正面から立ち向かえると感じ、内閣府の門を叩きました。
- TAC・Wセミナーを選んだ理由・良かったところ
- 受講者数が多いため、効果的に対策を行えると考えたからです。官庁訪問体験記では、複数人の先輩の体験談があり、大変参考になりました。また、官庁訪問対策を行う自主ゼミに参加する学生も多く、官庁訪問カードの相互添削や相互面接練習を通じて、切磋琢磨することができました。
- 所属校舎または講師のおすすめポイント
- 溝江講師は個別に的確なアドバイスを下さいます。内閣府は官庁訪問で集団討議もあるのですが、模擬集団討議では、これからどうしていけばいいのか丁寧にアドバイスを下さいました。
- 教養試験対策
-
数的処理が苦手だったので、得意な文章理解、資料理解、知識分野の勉強に集中しました。数的処理は、確率や数列、命題など自分の得意分野に絞って学習しました。対策は、過去問演習を通じ、解き方や知識を覚えていくことが重要です。
- 専門試験対策
- 過去問演習に力を入れました。10年分の過去問を3回転しました。経済区分は同じような問題が出やすいので、過去問演習を徹底することをおすすめします。
- 論文試験対策
- 過去問演習を通じ、書き方とアイデアを覚えることに注力しました。さらに、政策等に関する本を複数読み、主要な論点を理解し、答案に盛り込めるように心がけました。また、英語加点で、TOEFL,IELTもしくは英検でのスコアを利用しようとしている人は、論文試験対策が英語の試験のWritingでも役に立つと思います。
- 面接・官庁訪問対策
- 自主ゼミに積極的に参加して、相互ES添削や面接練習を繰り返し実施しました。模擬集団討論にも参加し、集団討論の対策にも力を入れました。また、説明会にも積極的に参加しました。内定先の内閣府の説明会には、計30回以上参加しました。説明会でその省庁や政策の基礎的な知識を学習し、質問することで、官庁訪問の予行演習を行うことができたと思います。ですので、説明会に積極的に参加することをおすすめします。さらに私は、財務省、公正取引委員会、総務省のインターンに参加しました。インターンに参加することで、その省庁への理解が深まり、面接で話せる内容が増えるので、積極的に参加することをおすすめします。
- 併願について
- 東京都と参議院事務局は、経済区分の受験科目で対応出来るので、併願しやすいと思います。また、私は政府系金融機関や業界団体といった民間企業の選考も受け、官公庁との違いを明確にすることや面接・集団討論の練習をすることを心がけました。
- これから受験する人へアドバイス
- 内々定を勝ち取るまでの道は長いですが、初心に立ち返り、自分が国家総合職として何を成し遂げたいのか常に意識するといいと思います。十分な数の面接練習を重ね、新聞等を読み、自分の問題意識をきちんと伝えられば、合格できると思います。みなさんの成功を心からお祈りしています。
公務員試験 国家総合職 デジタルパンフレットを閲覧する
2023年度合格体験記
- 外務省 教養区分 井上 舞香さん
- 外務省 教養区分 武田 まゆさん
- 外務省 政治・国際区分 水上 綾子さん
- 外務省 政治・国際区分 吉田 統磨さん
- 外務省 政治・国際区分 西村 希望さん
- 外務省 政治・国際区分 佐藤 翔一郎さん
- 外務省 政治・国際区分 T.Mさん
- 総務省 教養区分 長野 幸樹さん
- 総務省 法律区分 白鳥 祐唯さん
- 総務省 経済区分 K.Sさん
- 農林水産省 教養区分 髙田 萌奈さん
- 農林水産省 政治・国際区分 髙山 実女さん
- 厚生労働省 教養区分 M.Aさん
- 厚生労働省 院卒 化学・生物・薬学区分 大地 勝利さん
- 内閣府 政治・国際区分 利根川 繭子さん
- 内閣府 法律区分 S.Mさん
- デジタル庁 教養区分 藤原 萌々子さん
- デジタル庁 経済区分 北 圭佑さん
- 経済産業省 政治・国際区分 佐藤 拓海さん
- 国土交通省 院卒 行政区分 荒木 優太さん
- 文部科学省 政治・国際区分 長島 光紀さん