2024年度 公務員講座 合格者の声
自分を信じて
竹田 花乃さん
Profile
最終合格先 | ●特別区Ⅰ類 ●国家一般職(大卒) ●国税専門官A ●裁判所一般職(大卒) |
---|---|
出身校 | 青山学院大学 経済学部 在学中合格 |
コース | 青学本科生Plus |
受講校舎 | 新宿校 |
入学年月 | 2023年8月 |
民間就活経験 | なし |
最も力をいれた科目 | 数的処理 |
- 公務員を目指した理由・キッカケ
- 公務員を目指したきっかけは、医療現場でのアルバイトを通してこの国の人々のために働くやりがいを感じたことです。責任が重く大変な仕事ではありましたが、その分国民のために貢献できたという達成感は大きなものでした。そのため、広く国民を助け、支えていくことのできる公務員という職に魅力を感じ目指すようになりました。
- TACを選んだ理由・良かったところ
- 大手で実績があり、尚且つ対面講義とWeb講義両方を受けられる講座が開講されていたためTACを選びました。大学やアルバイト、サークル活動等で講義を欠席せざるを得ない日もあり、遅れをとってしまわないか非常に不安でした。そのため対面講義を欠席したときにWeb講義でフォローできることが決め手となりTACに入学することを決断しました。実際に、学習ペースで遅れをとることなく余裕を持って専門択一試験の対策ができました。
TACに入って良かったことは、面接対策の手厚さです。特に過去の受講生が面接でどんなことをきかれたか、どんな雰囲気であったかなどを確認できる面接復元シートには非常に助けられました。模擬面接も実施しているため、最終合格まで全てTACだけで対策できるのも大きな魅力であると思います。
- 所属校舎・担任講師のおすすめポイント
- 私が在籍していた新宿校のおすすめポイントは、校舎が大きく自習室の数も多いことです。公務員試験を乗り越えるためには、講義を受けるだけでなく、講義の復習や問題集を解いて力をつけなくてはなりません。自宅ではなかなか集中できない自分にとって、自習室が沢山開放されているのは有難かったです。
また新宿校にいらっしゃる講師の方々は知識豊富で有用なアドバイスをしてくださるため、大変お世話になりました。特に面接対策やエントリーシートを一人の力で仕上げることは難しく、担任講師の方々のアドバイスやご指摘あってこそ合格が切り開けたと感じています。不安の多い時期には心の支えになる言葉をかけて頂いたこともありました。何かあればぜひ積極的に相談してみると良いと思います。
- 択一試験対策
- とにかくTACの問題集を繰り返し解いていました。問題集の問題が全て解けるようになれば合格ラインに到達できると考え、余計な教材に手を出さずにTACの問題集を完璧にすることを目標にしていました。また、間違った知識で選択肢を切っていたり周辺知識が抜けていたりすることもあるため、解けなかった問題を重点的に解き直すだけでなく、正解した問題の解説もじっくり読むことを推奨します。上記のような方法で、私はとにかく自分の知らない弱点や疑問点を虱潰しにしていくように心がけていました。さらに、時間が経てば知識は抜けてしまうので、曜日ごとに取り組む科目を決めてとにかく間を開けないようにすることも意識しました。
- 業務説明会の活用法
- 業務説明会に行く時間も惜しいと感じる人は多いと思います。私もそのうちの一人でした。しかし学習を疎かにしない程度に業務説明会に参加してみることをオススメします。パンフレットや公式ホームページを見るだけでは詳しい業務内容がピンと来ないこともあるため、実際にお話を伺って仕事内容の詳細ややりがいを知ることは非常に重要です。その業務説明会の数時間が面接で熱意を伝える下地に繋がります。興味がなかったところでも職員の方々とお話していく中で志望順位が上がることもあるため、業務説明会は行って損することはないのではないでしょうか。今後の人生に関わる選択になるので、ぜひ積極的に参加していくと良いと思います。
- 公開模試の活用法
- 公開模試は実際の試験の形式や問題の特徴を踏まえて作られているため、私は過去問代わりに使用し、時間配分を考える一助にしていました。特に教養試験は時間が足りなくなってしまうことが多いのですが、私は公開模試を参考にして、自分の得意分野と苦手分野に合わせ最大限パフォーマンスが発揮できるような時間配分を考えました。また本番の試験で、公開模試で解けなかった形式の問題に遭遇したので、念入りに復習をして自分のモノにしておくことをおすすめします。
- これから受験する人へアドバイス
- 公務員試験は民間就活よりも長期戦となり、終わる時期も遅いです。周りと比較してしまったり、不安でどうしようもなく苦しくなってしまったりすることもあるかと思います。しかし積み重ねてきた努力は着実にあなたの力になっています。自分自身とTACを信じて最後まで駆け抜けてください。応援しています。
この時期から始めた!先輩の体験記はこちら
2023年 3月入学
2023年 4月入学
1.5年~2年本科生はこちら
受験生をトータルサポート!最終合格まで寄り添います。
【1】担任講師制度~頼れる公務員受験指導のプロがそばにいる!
担任講師=公務員受験指導のプロ!
TAC では全国の教室講座開講校舎とオンラインで「担任講師制度」を設けています。一人ひとりを大切にするきめ細かい個別受験指導で、最終合格までの道のりを全力でサポートしていきます。

【2】面接対策~圧倒的な情報量と実践練習で採用を勝ち取る!
“ 的を射た面接対策”で万全の準備をして本番に臨める!
TAC の面接対策は、圧倒的な情報量と丁寧な個別指導が最大の強み。独学では決して手に入らない全国の面接情報、そして豊富な実践練習など面接対策に必要なツールが全てあります。

【3】優秀な講師陣~各科目のプロフェッショナルが講義を担当!
わかりやすい講義&丁寧な質問対応で合格レベルへ導く!
TAC の講義を担当する講師は、全員が各分野・科目のプロフェッショナルのため、公務員試験を初めて受験される方でも安心です! これまで、多くの最終合格者を生み出してきたTAC 講師陣の講義を受講すれば、出身学部やこれまでの学習経験にかかわらず、どなたでも合格レベルを目指すことが可能です。

【4】合格教材~公務員試験に合格するために必要な知識を凝縮!
これだけやれば大丈夫!毎年改訂の最新教材!
過去問が繰り返し出題される公務員試験において筆記試験の合否を分けるポイントは、ズバリ過去問を解ける力が身についているかどうかです。TAC には、過去問を徹底研究して作られたINPUT 教材とOUTPUT 教材があります。これらを講師が言うとおりに正しく使いこなせば、自ずと合格レベルが見えてきます。

【5】これがあるから続けられる!安心のフォロー制度で学習をサポート
欠席・復習・相談フォローも充実
欠席してもフォローがあるから大丈夫、相談や質問は随時OK、合格者・現役職員イベントも充実、自習室は無料…必要なツールは全てココ(TAC)に揃っています。

【6】志望先に合わせて選べる多彩なコースで無理なく・無駄なく学習
志望先が決まっていても・決まってなくても大丈夫!
幅広く職種を併願できるオールインワンコースや、科目を絞ったスリムなコース、さらには学習開始時期に合わせて選べるなど、多彩なコースラインナップをご用意しております。あなたにぴったりのコースがきっと見つかる!
