資格試験・資格取得の情報サイト>公務員>合格体験記・喜びの声(現役合格者) | 公務員

合格体験記・喜びの声 ~現役合格者~

TACを選べば、学校や就活とも両立できる!
だからTACは現役合格にも強い!

大学の講義や民間就活、部活やサークル・アルバイトなど大学生は忙しい
現役合格を目指すなら両立して合格を手にした先輩がいる予備校を選ぶことが重要です。
『TACを選べば現役で合格できる!』合格者が証明しています。

2024年度試験
合格おめでとうございます!
公務員試験 現役合格者の声

現役合格者

  • 両立できる環境が整っている

    齋藤 智也さん
    中央大学 法学部 在学中合格
    先取り学習つき中大本科生Plus
    通学講座
    【最終合格試験種】
    国家一般職(大卒)
    国税専門官A
    裁判所一般職(大卒)

    Web講義が充実しているということが私の中で一番重要視したポイントです。大学の講義やアルバイトと学習を両立したいと思い、なかなか対面で校舎に行き講義を受けに行くことが難しいと予想されました。そのため、自分のペースで講義を受けることができるWeb講義が私に合っており、その環境がTACに揃っていました。

  • スキマ時間も有効活用

    岩城 蒼人さん
    日本大学 経済学部 在学中合格
    トリプル本科生
    通学講座
    【最終合格試験種】
    栃木県
    国家一般職(大卒)
    国税専門官A

    大手で実績や信頼性の高いデータがあるというのはもちろんですが、Web講座が充実している点に惹かれてTACを選びました。アルバイトとの兼ね合いで通学が難しかったので、隙間時間を無駄にせず自分のペースで対策を進められるWeb講座は自分の学習スタイルに合っていました。移動時間をWeb講座の視聴時間に当てたり、問題集を何度も繰り返して解くことで暗記科目の対策を進めました。

  • TACの情報のおかげです

    佐藤 陽輝さん
    成城大学 法学部 在学中合格
    総合本科生
    通学講座
    【最終合格試験種】
    特別区Ⅰ類
    川崎市
    国家一般職(大卒)
    国税専門官A

    TACを選んだ一番の理由は、予備校最大手であり豊富な合格実績がある点に魅力を感じたからです。TACには先輩方が残してくれた面接復元シートが豊富にあるため、面接の形式や、聞かれた質問など、大体予想をもって効率よく対策に取り組むことができました。またTACの模擬面接は本番と同じ形式で、緊張感をもって練習することができたため、本番の面接でも堂々と臨むことができました

  • 最終合格に向けて

    藤原 唯さん
    東京学芸大学 教育学部 在学中合格
    総合本科生
    通学講座
    【最終合格試験種】
    特別区Ⅰ類
    栃木県
    国家一般職(大卒)
    労働基準監督官A
    裁判所一般職(大卒)

    積極的に担任カウンセリングを利用し、自分の学習進度や志望先との距離感を常に把握することが合格のカギだと私は思います。公務員試験は科目数が多いため、がむしゃらに対策するのでは時間が足りません。効率の良い学習のためにも担任カウンセリングは大いに役に立つと思います。

  • 論文対策

    須田 祐生さん
    明治学院大学 法学部 在学中合格
    総合本科生
    通学講座
    【最終合格試験種】
    川崎市
    国家一般職(大卒)
    裁判所一般職(大卒)

    論文は、同じ志望先の受験生とグループを作ることで互いに切磋琢磨しながら学習することができました。論文を互いに添削し合うことで相手の書き方やテクニックなどを習得することもできました。担任講師による添削を活用することで、自分の改善点なども明確に把握することができるため、ぜひ利用してみてください。

  • TACから公務員合格!

    秋山 葵さん
    中央大学 法学部 在学中合格
    先取り学習つき中大本科生Plus
    通学講座
    【最終合格試験種】
    国家一般職(大卒)
    国税専門官A
    裁判所一般職(大卒)

    教材は他のものに手を出さず、配布されるテキストと問題集を何度も解けば十分合格できると思います。一気に広い範囲を復習するのではなく、授業の都度ごとに復習する方が定着しやすいと思います。長い戦いとなる試験ではありますが、努力が多く報われる試験でもあると思いますので、自分を信じて継続して頑張ってください。

  • 最後まであきらめないこと

    武田 和佳奈さん
    宮城大学 事業構想学群 在学中合格
    総合本科生
    通学講座
    【最終合格試験種】
    仙台市
    国税専門官A

    公務員試験は長期戦です。試験対策に集中し過ぎてしまうと二次試験の面接で話す内容が薄くなってしまうため特に学生の方は、学業以外の活動も積極的に参加するようにしましょう。TACなら自分の状況に合わせて学習を進めることができたため、大学の講義などとの両立もできました。

  • 面接試験は「自分らしく」

    猪熊 菜結さん
    関西学院大学 社会学部 在学中合格
    教養本科生
    通学講座
    【最終合格試験種】
    伊丹市
    航空管制官

    「面接カードは何を書けばいいかわからない」「面接ってどんなエピソードを話したらいいの」と不安がたくさんあると思いますが、まずは万人受けしそうな真面目なエピソードよりも自分らしさが出るエピソードを探してみてください!そしてTACで模擬面接を受けてブラッシュアップすることで、自信を持って当日を迎えることができると思います!

  • 自分史上1番頑張った

    住田 雪乃さん
    東京都立大学 法学部 在学中合格
    総合本科生
    通学講座
    【最終合格試験種】
    東京都Ⅰ類B(行政/一般方式)
    国家一般職(大卒)
    国税専門官A
    裁判所一般職(大卒)

    例え出だしが遅くなってしまっても、TACを信じ努力を続けることができれば必ず合格できると思います。長期戦なのであまり焦りすぎず、自分の心や身体の調子に合わせて、適度に休息を取りながら頑張ってください。公務員試験が終わった暁には、自分史上一番頑張った!と胸が張れるよう、応援しています!

私たち、公務員試験と民間就活を併願しました!

  • TACだから合格できた!

    菊池 美律さん
    中央大学 経済学部 在学中合格
    先取り学習つき中大本科生Plus
    通学講座
    【最終合格試験種】
    特別区Ⅰ類
    川崎市
    国税専門官A

     

    公務員を目指したきっかけは、公務員ならではの安定性と職場の雰囲気です。試験のぎりぎりまで民間企業も見ていましたが、両者の福利厚生などを比較した際に公務員の安定性を実感する部分が多かったです。また、公務員に対して「堅苦しそう」といったイメージを持っていたのですが、職場訪問やインターンに参加させていただいた際に、職員の方々がフレンドリーに接してくださりイメージが大きく変わりました。

  • 継続は力なり

    高橋 貫太さん
    甲南大学 法学部 在学中合格
    総合本科生
    通学講座
    【最終合格試験種】
    裁判所一般職(大卒)

    私は小さいころからかなりの安定志向な人間です。新型コロナウイルスが流行し、いくつかの会社が倒産に追い込まれ、私の身の回りの何人かが転職しました。そのような流れを自分の目で見ている中で倒産しなく、社会的信頼のあり、安定した職業に就きたいと考え公務員を目指しました。民間企業も考えましたが、調べていく中で自分の性格に一番合っていると思い学習を始めました。

  • 強い信念を持って

    中根 礼乃さん
    名古屋市立大学 経済学部 在学中合格
    名市大本科生
    通学講座
    【最終合格試験種】
    愛知県
    名古屋市
    岡崎市
    豊橋市
    国家一般職(大卒)
    国税専門官A

    民間企業が利害関係者や顧客を相手に商売をするのに対し、公務員はどんな人に対しても公正中立な立場で影響を与えます。私は民間企業と併願して就職活動を行っていましたが、自分の仕事が、多くの人や日本の社会に影響を与える点に、魅力を感じ、大学3年生の秋頃から公務員に一層力を入れて、就職活動を行うようになりました。

大卒レベルの公務員試験に「最終合格」したいならTAC

他にも続々合格者の喜びの声が届いています

公務員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談