資格試験・資格取得の情報サイト>公務員>全国の自治体で最終合格を輩出!| 公務員

TACを選んで良かった! 全国の自治体で最終合格者を輩出!

全国の自治体で合格者を輩出

  • 公務員講座生とは公務員試験対策講座において、目標年度に合格するために必要と考えられる、講義、演習、論文対策、面接対策等をパッケージ化したカリキュラムの受講生です。単科講座や公開模試のみの受講生は含まれておりません。また、公務員講座生はそのボリュームから他校の公務員講座生と掛け持ちすることは困難です。
  • 同一の方が複数の試験種に合格している場合は、それぞれの試験種に最終合格者としてカウントしています。
  • *2025 年1月26日時点で、調査にご協力いただいた方の合格先です。
  • ★マークは略称で表記しています。

2020年度~2024年度 TAC・Wセミナー公務員講座生 最終合格先

全国の自治体で合格者を輩出

北海道・東北地区

【北海道】

  • ▸ 北海道
    ▸ 札幌市
    ▸ 旭川市
    ▸ 石狩市
    ▸ 恵庭市
    ▸ 小樽市
    ▸ 帯広市
    ▸ 北見市
    ▸ 釧路市
    ▸ 伊達市
  • ▸ 千歳市
    ▸ 苫小牧市
    ▸ 登別市
    ▸ 函館市
    ▸ 美唄市
    ▸ 士幌町
    ▸ 大樹町
    ▸ ニセコ町
    ▸ 中札内村
    ▸ 留寿都村

【青森県】

  • ▸ 青森県
    ▸ 青森市
    ▸ 十和田市
    ▸ 八戸市
  • ▸ 弘前市
    ▸ 三沢市
    ▸ むつ市
    ▸ 八戸地域広域消防★

【岩手県】

  • ▸ 岩手県
    ▸ 北上市
  • ▸ 盛岡市

【宮城県】

  • ▸ 宮城県
    ▸ 仙台市
    ▸ 石巻市
    ▸ 岩沼市
    ▸ 大崎市
    ▸ 角田市
    ▸ 栗原市
    ▸ 気仙沼市
    ▸ 塩竈市
  • ▸ 白石市
    ▸ 多賀城市
    ▸ 富谷市
    ▸ 登米市
    ▸ 名取市
    ▸ 大和町
    ▸ 利府町
    ▸ 塩釡地区消防★
    ▸ 大崎地区広域行政★

【秋田県】

  • ▸ 秋田県
    ▸ 秋田市
    ▸ 大館市
    ▸ 男鹿市
    ▸ 潟上市
  • ▸ 鹿角市
    ▸ 大仙市
    ▸ 能代市
    ▸ 横手市

【山形県】

  • ▸ 山形県
    ▸ 寒河江市
    ▸ 鶴岡市
  • ▸ 天童市
    ▸ 山形市

【福島県】

  • ▸ 福島県
    ▸ 会津若松市
    ▸ いわき市
    ▸ 郡山市
    ▸ 白河市
    ▸ 須賀川市
    ▸ 相馬市
    ▸ 田村市
    ▸ 福島市
    ▸ 本宮市
  • ▸ 会津美里町
    ▸ 国見町
    ▸ 広野町
    ▸ 双葉町
    ▸ 三春町
    ▸ 泉崎村
    ▸ 郡山地方広域消防★
    ▸ 双葉地域広域消防★

関東地区

【茨城県】

  • ▸ 茨城県
    ▸ 石岡市
    ▸ 潮来市
    ▸ 牛久市
    ▸ 小美玉市
    ▸ 笠間市
    ▸ 鹿嶋市
    ▸ 神栖市
    ▸ 北茨城市
    ▸ 古河市
    ▸ 筑西市
  • ▸ つくば市
    ▸ 土浦市
    ▸ 取手市
    ▸ 常陸太田市
    ▸ 日立市
    ▸ 水戸市
    ▸ 守谷市
    ▸ 稲敷広域消防★
    ▸ 茨城西南広域★
    ▸ 鹿島地方事務★
    ▸ ひたちなか・東海広域事務★

【栃木県】

  • ▸ 栃木県
    ▸ 足利市
    ▸ 宇都宮市
    ▸ 小山市
  • ▸ 鹿沼市
    ▸ 佐野市
    ▸ 下野市
    ▸ 栃木市
    ▸ 壬生町

【群馬県】

  • ▸ 群馬県
    ▸ 伊勢崎市
    ▸ 太田市
    ▸ 桐生市
    ▸ 渋川市
    ▸ 高崎市
  • ▸ 館林市
    ▸ 前橋市
    ▸ みどり市
    ▸ 大泉町
    ▸ 明和町
    ▸ 嬬恋村
    ▸ 高崎市等広域消防★

【埼玉県】

  • ▸ 埼玉県
    ▸ さいたま市
    ▸ 上尾市
    ▸ 朝霞市
    ▸ 入間市
    ▸ 春日部市
    ▸ 加須市
    ▸ 川口市
    ▸ 川越市
    ▸ 北本市
    ▸ 行田市
    ▸ 久喜市
    ▸ 熊谷市
    ▸ 鴻巣市
    ▸ 越谷市
    ▸ 坂戸市
    ▸ 狭山市
    ▸ 白岡市
    ▸ 草加市
    ▸ 秩父市
    ▸ 鶴ヶ島市
  • ▸ 所沢市
    ▸ 戸田市
    ▸ 新座市
    ▸ 蓮田市
    ▸ 羽生市
    ▸ 東松山市
    ▸ 日高市
    ▸ 深谷市
    ▸ 富士見市
    ▸ ふじみ野市
    ▸ 本庄市
    ▸ 三郷市
    ▸ 八潮市
    ▸ 吉川市
    ▸ 和光市
    ▸ 伊奈町
    ▸ 小川町
    ▸ 杉戸町
    ▸ ときがわ町
    ▸ 皆野町
    ▸ 東秩父村
    ▸ 埼玉県央広域消防★
    ▸ 埼玉東部消防★
    ▸ 埼玉西部消防★
    ▸ 埼玉南西部消防★
    ▸ 比企広域消防★
    ▸ 川越地区消防★
    ▸ 入間東部消防★
    ▸ 西入間広域消防★

【千葉県】

  • ▸ 千葉県
    ▸ 千葉市
    ▸ 旭市
    ▸ 我孫子市
    ▸ いすみ市
    ▸ 市川市
    ▸ 市原市
    ▸ 印西市
    ▸ 浦安市
    ▸ 柏市
    ▸ 香取市
    ▸ 鎌ケ谷市
    ▸ 木更津市
    ▸ 君津市
    ▸ 佐倉市
    ▸ 山武市
    ▸ 白井市
    ▸ 匝瑳市
  • ▸ 袖ケ浦市
    ▸ 館山市
    ▸ 富里市
    ▸ 流山市
    ▸ 習志野市
    ▸ 成田市
    ▸ 野田市
    ▸ 船橋市
    ▸ 松戸市
    ▸ 南房総市
    ▸ 茂原市
    ▸ 八街市
    ▸ 八千代市
    ▸ 四街道市
    ▸ 御宿町
    ▸ 栄町
    ▸ 芝山町

【東京都】

  • ▸ 東京都
    ▸ 特別区
    ▸ 昭島市
    ▸ あきる野市
    ▸ 稲城市
    ▸ 青梅市
    ▸ 清瀬市
    ▸ 国立市
    ▸ 小金井市
    ▸ 国分寺市
    ▸ 小平市
    ▸ 狛江市
    ▸ 立川市
    ▸ 多摩市
    ▸ 調布市
  • ▸ 西東京市
    ▸ 八王子市
    ▸ 羽村市
    ▸ 東久留米市
    ▸ 東村山市
    ▸ 東大和市
    ▸ 日野市
    ▸ 府中市
    ▸ 福生市
    ▸ 町田市
    ▸ 三鷹市
    ▸ 武蔵野市
    ▸ 武蔵村山市
    ▸ 八丈町
    ▸ 瑞穂町
    ▸ 三宅村

【神奈川県】

  • ▸ 神奈川県
    ▸ 横浜市
    ▸ 川崎市
    ▸ 相模原市
    ▸ 厚木市
    ▸ 綾瀬市
    ▸ 伊勢原市
    ▸ 海老名市
    ▸ 小田原市
    ▸ 鎌倉市
    ▸ 座間市
    ▸ 逗子市
  • ▸ 茅ヶ崎市
    ▸ 秦野市
    ▸ 平塚市
    ▸ 藤沢市
    ▸ 大和市
    ▸ 横須賀市
    ▸ 愛川町
    ▸ 大井町
    ▸ 大磯町
    ▸ 開成町
    ▸ 寒川町
    ▸ 中井町
    ▸ 葉山町
    ▸ 湯河原町

中部地区

【新潟県】

  • ▸ 新潟県
    ▸ 新潟市
    ▸ 阿賀野市
    ▸ 魚沼市
    ▸ 柏崎市
    ▸ 加茂市
    ▸ 佐渡市
    ▸ 新発田市
  • ▸ 上越市
    ▸ 胎内市
    ▸ 燕市
    ▸ 長岡市
    ▸ 見附市
    ▸ 南魚沼市
    ▸ 聖籠町
    ▸ 湯沢町

【富山県】

  • ▸ 富山県
    ▸ 射水市
    ▸ 小矢部市
    ▸ 黒部市
    ▸ 高岡市
  • ▸ 砺波市
    ▸ 富山市
    ▸ 南砺市
    ▸ 氷見市
    ▸ 新川地域消防★

【石川県】

  • ▸ 石川県
    ▸ 加賀市
    ▸ 金沢市
    ▸ かほく市
  • ▸ 野々市市
    ▸ 能美市
    ▸ 白山市
    ▸ 内灘町

【福井県】

  • ▸ 福井県
    ▸ 大野市
    ▸ 小浜市
    ▸ 坂井市
  • ▸ 鯖江市
    ▸ 敦賀市
    ▸ 福井市
    ▸ 南越消防★

【山梨県】

  • ▸ 山梨県
    ▸ 上野原市
    ▸ 大月市
    ▸ 甲斐市
  • ▸ 甲府市
    ▸ 笛吹市
    ▸ 富士吉田市
    ▸ 山梨市

【長野県】

  • ▸ 長野県
    ▸ 安曇野市
    ▸ 飯田市
    ▸ 上田市
    ▸ 駒ケ根市
    ▸ 小諸市
    ▸ 佐久市
    ▸ 塩尻市
  • ▸ 諏訪市
    ▸ 中野市
    ▸ 長野市
    ▸ 松本市
    ▸ 飯田広域消防★
    ▸ 上田地域広域消防★
    ▸ 諏訪広域消防★
    ▸ 松本広域消防★

【岐阜県】

  • ▸ 岐阜県
    ▸ 大垣市
    ▸ 各務原市
    ▸ 可児市
    ▸ 岐阜市
    ▸ 郡上市
    ▸ 関市
    ▸ 高山市
    ▸ 多治見市
    ▸ 土岐市
  • ▸ 中津川市
    ▸ 美濃市
    ▸ 美濃加茂市
    ▸ 本巣市
    ▸ 安八町
    ▸ 揖斐川町
    ▸ 北方町
    ▸ 御嵩町
    ▸ 加茂消防事務★
    ▸ 羽島郡広域消防★

【静岡県】

  • ▸ 静岡県
    ▸ 静岡市
    ▸ 浜松市
    ▸ 熱海市
    ▸ 伊豆市
    ▸ 伊豆の国市
    ▸ 磐田市
    ▸ 掛川市
    ▸ 御殿場市
    ▸ 裾野市
    ▸ 沼津市
  • ▸ 袋井市
    ▸ 富士市
    ▸ 藤枝市
    ▸ 三島市
    ▸ 焼津市
    ▸ 小山町
    ▸ 函南町
    ▸ 長泉町
    ▸ 駿東伊豆消防★
    ▸ 志田消防★
    ▸ 下田地区消防★

【愛知県】

  • ▸ 愛知県
    ▸ 名古屋市
    ▸ 愛西市
    ▸ あま市
    ▸ 安城市
    ▸ 一宮市
    ▸ 稲沢市
    ▸ 犬山市
    ▸ 大府市
    ▸ 岡崎市
    ▸ 春日井市
    ▸ 刈谷市
    ▸ 北名古屋市
    ▸ 江南市
    ▸ 小牧市
    ▸ 瀬戸市
    ▸ 高浜市
  • ▸ 田原市
    ▸ 知立市
    ▸ 津島市
    ▸ 東海市
    ▸ 豊明市
    ▸ 豊田市
    ▸ 豊橋市
    ▸ 長久手市
    ▸ 西尾市
    ▸ 日進市
    ▸ 半田市
    ▸ みよし市
    ▸ 蟹江町
    ▸ 東郷町
    ▸ 武豊町
    ▸ 東浦町
    ▸ 美浜町

近畿地区

【三重県】

  • ▸ 三重県
    ▸ 伊勢市
    ▸ いなべ市
    ▸ 亀山市
    ▸ 桑名市
  • ▸ 鈴鹿市
    ▸ 津市
    ▸ 松阪市
    ▸ 四日市市

【滋賀県】

  • ▸ 滋賀県
    ▸ 大津市
    ▸ 高島市
    ▸ 長浜市
  • ▸ 東近江市
    ▸ 野洲市
    ▸ 湖南広域消防★

【京都府】

  • ▸ 京都府
    ▸ 京都市
    ▸ 宇治市
    ▸ 亀岡市
    ▸ 木津川市
  • ▸ 京田辺市
    ▸ 城陽市
    ▸ 長岡京市
    ▸ 南丹市
    ▸ 福知山市
    ▸ 宇治田原町

【大阪府】

  • ▸ 大阪府
    ▸ 大阪市
    ▸ 堺市
    ▸ 池田市
    ▸ 和泉市
    ▸ 泉大津市
    ▸ 茨木市
    ▸ 大阪狭山市
    ▸ 貝塚市
    ▸ 柏原市
    ▸ 河内長野市
    ▸ 岸和田市
    ▸ 四條畷市
    ▸ 吹田市
    ▸ 泉南市
  • ▸ 大東市
    ▸ 高槻市
    ▸ 豊中市
    ▸ 寝屋川市
    ▸ 阪南市
    ▸ 東大阪市
    ▸ 枚方市
    ▸ 藤井寺市
    ▸ 松原市
    ▸ 箕面市
    ▸ 守口市
    ▸ 八尾市
    ▸ 河南町
    ▸ 忠岡町
    ▸ 枚方寝屋川消防★

【兵庫県】

  • ▸ 兵庫県
    ▸ 神戸市
    ▸ 明石市
    ▸ 赤穂市
    ▸ 芦屋市
    ▸ 尼崎市
    ▸ 淡路市
    ▸ 伊丹市
    ▸ 小野市
    ▸ 加古川市
  • ▸ 加西市
    ▸ 川西市
    ▸ 三田市
    ▸ 洲本市
    ▸ 高砂市
    ▸ 宝塚市
    ▸ 丹波篠山市
    ▸ 西宮市
    ▸ 西脇市
    ▸ 姫路市
    ▸ 南あわじ市

【奈良県】

  • ▸ 奈良県
    ▸ 生駒市
    ▸ 香芝市
    ▸ 橿原市
    ▸ 葛城市
    ▸ 奈良市
  • ▸ 大和郡山市
    ▸ 大和高田市
    ▸ 王寺町
    ▸ 田原本町
    ▸ 三宅町
    ▸ 奈良県広域消防★

【和歌山県】

  • ▸ 和歌山県
    ▸ 田辺市
    ▸ 橋本市
  • ▸ 和歌山市
    ▸ 那賀消防★
    ▸ 日高広域消防★

中国・四国地区

【鳥取県】

  • ▸ 鳥取県
    ▸ 倉吉市
    ▸ 鳥取市
  • ▸ 米子市
    ▸ 鳥取西部広域行政★

【島根県】

  • ▸ 島根県
    ▸ 出雲市
  • ▸ 大田市
    ▸ 益田市

【岡山県】

  • ▸ 岡山県
    ▸ 岡山市
    ▸ 赤磐市
  • ▸ 井原市
    ▸ 倉敷市
    ▸ 吉備中央町

【広島県】

  • ▸ 広島県
    ▸ 広島市
    ▸ 尾道市
    ▸ 呉市
    ▸ 廿日市市
  • ▸ 東広島市
    ▸ 福山市
    ▸ 府中市
    ▸ 海田町
    ▸ 北広島町

【山口県】

  • ▸ 山口県
    ▸ 岩国市
    ▸ 宇部市
    ▸ 周南市
  • ▸ 長門市
    ▸ 山口市
    ▸ 和木町

【徳島県】

  • ▸ 徳島県
    ▸ 阿南市
    ▸ 阿波市
    ▸ 小松島市
    ▸ 徳島市
    ▸ 鳴門市
  • ▸ 美馬市
    ▸ 三好市
    ▸ 吉野川市
    ▸ 藍住町
    ▸ 那賀町

【香川県】

  • ▸ 香川県
    ▸ 観音寺市
    ▸ 高松市
    ▸ 丸亀市
  • ▸ 三豊市
    ▸ 多度津町
    ▸ 三木町

【愛媛県】

  • ▸ 愛媛県
    ▸ 今治市
    ▸ 西条市
  • ▸ 東温市
    ▸ 松山市

【高知県】

  • ▸ 高知県
    ▸ 高知市
  • ▸ 中芸広域消防★

九州・沖縄地区

【福岡県】

  • ▸ 福岡県
    ▸ 北九州市
    ▸ 福岡市
    ▸ 朝倉市
    ▸ 大川市
    ▸ 小郡市
    ▸ 久留米市
    ▸ 太宰府市
    ▸ 筑紫野市
    ▸ 那珂川市
    ▸ 中間市
  • ▸ 福津市
    ▸ 豊前市
    ▸ 宮若市
    ▸ 宗像市
    ▸ 八女市
    ▸ 行橋市
    ▸ 粕屋町
    ▸ 苅田町
    ▸ 篠栗町
    ▸ 須恵町
    ▸ 築城町

【佐賀県】

  • ▸ 佐賀県
    ▸ 唐津市
  • ▸ 鳥栖市

【長崎県】

  • ▸ 長崎県
    ▸ 諫早市
    ▸ 佐世保市
  • ▸ 島原市
    ▸ 長崎市

【熊本県】

  • ▸ 熊本県
    ▸ 熊本市
    ▸ 天草市
  • ▸ 合志市
    ▸ 山都町

【大分県】

  • ▸ 大分県
    ▸ 大分市
    ▸ 津久見市
  • ▸ 中津市
    ▸ 由布市
    ▸ 玖珠町

【宮崎県】

  • ▸ 宮崎県
    ▸ 小林市
    ▸ 西都市
    ▸ 延岡市
  • ▸ 日向市
    ▸ 都城市
    ▸ 宮崎市
    ▸ 東児湯消防★

【鹿児島県】

  • ▸ 鹿児島県
    ▸ いちき串木野市
    ▸ 鹿児島市
  • ▸ 霧島市
    ▸ 鹿屋市

【沖縄県】

  • ▸ 沖縄県
    ▸ 糸満市
    ▸ 浦添市
    ▸ うるま市
    ▸ 沖縄市
    ▸ 宜野湾市
    ▸ 名護市
  • ▸ 那覇市
    ▸ 南城市
    ▸ 宮古島市
    ▸ 北谷町
    ▸ 伊平屋村
    ▸ 中城村
    ▸ 島尻消防★
    ▸ ニライ消防★

大卒レベルの公務員試験に「最終合格」したいならTAC!

圧倒的な最終合格実績スゴイ!

大卒レベルの公務員試験に強い学校がココにあります!


合格おめでとうございます!
公務員試験 合格者の声

北海道・東北地区

北海道・東北合格者

【最終合格先】
岩手県
▸特別区Ⅰ類
▸国家一般職(大卒)
▸裁判所一般職(大卒)

米内 陽香さん
中央大学 法学部 在学中合格


東京で就職するか、地元で就職するか最後まで悩みましたが、地元である岩手県を県職員として支えていくことは、きっと一生のやりがいになると考え、岩手県庁を志望しました。複雑な公務員試験の仕組みについて分かりやすく教えてくださったり、手厚いサポートをしてくださり、とても心強かったです。

北海道・東北合格者

【最終合格先】
仙台市
▸国税専門官

武田 和佳奈さん
宮城大学 事業構想学群 在学中合格


私は仙台市役所が第一希望でした。そのため、仙台校の講師方は仙台市役所の受験に詳しいことが非常に心強かったです。講師に相談させていただいた際も、昨年の様子や集団面接の内容を丁寧に教えてくださったため安心して2次試験に挑むことができました。仙台駅から歩いてすぐの場所にあるため、他の用事の前後に気軽に通うことができることも魅力の一つです。

北海道・東北合格者

【最終合格先】
函館市
特別区Ⅰ類
町田市
▸国家一般職(大卒)

石黒 裕海さん
青山学院大学 社会情報学部 在学中合格


就職活動をするにあたり、当初は民間企業と公務員どちらにするか迷っていました。公務員だった祖父の影響で公務員に魅力を感じていましたが、筆記試験のハードルを高く感じ、踏み出せずにいました。しかし、予備校の見学に行ったり、インターネットで調べたりしていくうちに、公務員の仕事内容と自分の性格との相性がいいと考え、決意しました。

関東地区

関東合格者

【最終合格先】
東京都Ⅰ類B(行政/一般方式)
▸八王子市
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官

氣賀澤 愛実さん
明治大学 商学部 在学中合格


TACを選んだ理由は、入学時期が毎月あるため、どのタイミングで入学しても受験に遅れを感じさせないようなスケジュールに安心感を覚えたためです。また、公務員試験の情報も豊富です。面接復元シートや担任カウンセリング、試験対策ゼミ等、必要な情報は殆ど全てTACで得られるところも良かったです。

関東合格者

【最終合格先】
特別区Ⅰ類
▸長野県
▸国家一般職(大卒)

藤田 健斗さん
國學院大學 法学部 在学中合格


面接はとにかく不安がなくなるまで他人に見てもらいながら練習を重ねることが攻略のポイントだと思います。TACでは受験先に合わせて本番を想定した模擬面接を受けることができ、毎回フィードバックをいただくことができます。私自身当初は面接に苦手意識がありましたが、何度も繰り返すことで、少しずつ評価も上がっていったことで本番の面接には自信をもって臨むことができました。

関東合格者

【最終合格先】
横浜市
藤沢市
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官
▸国家総合職(法律区分)

増田 航さん
立教大学 文学部 在学中合格


TACは卒業生の数も多いので合格者の座談会や担任カウンセリングも充実しています。神奈川県庁や横浜市、川崎市の情報は受験生が多い分豊富なので志望者にはおすすめです。TACの情報や講師たちが言っていたことが全て正しかったと思います。講義に出て復習する。これだけで十分合格できます。どうか、TACと共に合格まで駆け抜けてください。応援しています。

関東合格者

【最終合格先】
埼玉県
特別区Ⅰ類
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官

栗原 帆声さん
中央大学 商学部 在学中合格


TACを選んだ理由は、大学から校舎の距離が近かったことや、大手で実績があるというです。私は、ゼミでの活動が忙しく、学習を始めたのは受験前年11月頭でした。そのため、このままでは公務員試験に落ちるかもしれないという大きな不安や焦りがありました。しかし、問題集の進度や確認テストなど、どの時期にどのくらいの力がついていれば大丈夫なのか細かく知ることができたため、非常に助かりました。

中部地区

中部合格者

【最終合格先】
愛知県
名古屋市
岡崎市
豊橋市
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官

中根 礼乃さん
名古屋市立大学 経済学部 在学中合格


TACのWeb講義は、科目毎に複数の講師が担当してくれているため、自分に合った講師を選び、受講することが出来ます。また、対面授業と進行速度が同じなので、対面とWebとを交互に受講しても学習漏れなく勉強できます。自分のスケジュールに合わせて学習できる環境がTACには揃っていると思います。

中部合格者

【最終合格先】
名古屋市
美濃加茂市

萩野 夕貴さん
岐阜大学 地域科学部 在学中合格


公務員試験は筆記試験も大事ですが、近年では人物重視と言われており面接試験もかなり重要です。TACでは充実した面接対策が実施されています。しかし面接のネタは自分で作っていかなければなりません。面接のネタになり得るものが少ないと感じても、今から行動すれば間に合います。自分なりに目標を持って工夫して行動することは、自信につながるうえに面接で活きます!

中部合格者

【最終合格先】
静岡県
東京都Ⅰ類B
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官

川口 隼佑さん
中央大学 経済学部 在学中合格


公務員試験は民間企業よりも長期な就職活動で大変なことも多いと思います。そんな中で大切なことは、TACをフルで活用することです。Web講義で自分に合う講師を探したり、担任への相談を頻繁に利用したり、これらは追加費用もかからないので、利用した者勝ちだと思います。とても大変な戦いだと思いますが最後まで諦めず頑張ってください!

中部合格者

【最終合格先】
岐阜県
東京都Ⅰ類B
国家一般職(大卒)
▸国税専門官
▸裁判所一般職(大卒)
▸国立大学法人等

神山 寛裕さん
早稲田大学 教育学部 在学中合格


TACは業界の中でも大手です。そのため、過去の受講生のデータを生かして指導していただけます。特に、面接試験が始まる時期には復元シートがとても役立ちました。公務員試験において正しい情報を手に入れることはとても重要です。重要な情報を簡単に手に入れるための手段としてTACに入学するのも良いかもしれません。

近畿地区

近畿合格者

【最終合格先】
大阪市
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官

新谷 遼平さん
関西大学 商学部 卒業


私自身一度は公務員試験に失敗し、民間企業への就職を考えましたが、最後まで夢を諦めずに追い続けた結果、合格を掴み取ることができました。せっかく筆記試験に合格しても面接試験が控えており、本当に長期戦で辛い時期もあると思いますが、TACを活用しながら頑張ってください!陰ながら応援しております。

近畿合格者

【最終合格先】
和歌山県
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官

才木 美雨さん
関西大学 法学部 在学中合格


TACを選んだ一番の理由はWeb講義と対面講義両方受けられることです。自分自身の生活リズムに合わせながら受講できる点に惹かれました。また自習環境が整っており、TACに来ると受験対策しなければならないという気持ちになりました。筆記試験が終わってから面接対策に向けて担任講師の方と面談を重ね、面接に向けてたくさんアドバイスをもらいました。

近畿合格者

【最終合格先】
伊丹市
▸航空管制官

猪熊 菜結さん
関西学院大学 社会学部 在学中合格


いくつかの予備校で体験講義を受けた中でTACの講師の方が最も説明がわかりやすく、自分が疑問に感じた箇所もまるでそれがわかっていたかのように細かいところまで解説して下さるところに魅力を感じてすぐにTACに決めました。担任の講師は親身になって相談に応じてくれる時もあれば厳しくアドバイスして下さるときもあり、特に面接練習では自分をブラッシュアップするのに繋がりました。

近畿合格者

【最終合格先】
姫路市

小林 侑太郎さん
神戸市外国語大学 外国語学部 在学中合格


TACのよかった点は主に2つあります。1つは、通学できない受講生に対するサポートが手厚く、Web講義が充実していることや担任カウンセリングなどの相談をZoomを利用して受けられることです。私は予備校と大学の距離が離れており、講義に対面で参加することが難しい状況だったため、上記のサポートには非常に助けられました。 2つ目は、本科生であれば模擬面接を回数制限なしで受けられる点です。私は面接が苦手だったので模擬面接の回数制限がないことに助けられました。

中国・四国地区

中国・四国合格者

【最終合格先】
山口県(行政やまぐち型/早期)
山口市(早期)
福岡市(早期)

藤井 美月さん
九州大学 共創学部 在学中合格


自身の将来を考えた時に、色々なことを経験しながら長い目で見て社会の役に立てるような仕事につきたいと考えていました。志望度が高かった地方公務員(県庁、市役所)は、数年のスパンで異動があり携わる分野が多岐にわたるため、飽きることなく仕事をすることができると思いました。

中国・四国合格者

【最終合格先】
岡山県
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官

中原 佑輔さん
関西大学 経済学部 在学中合格


公務員試験は科目数も多く全てを完璧にこなすことは不可能だと思います。私含め完璧にやらなければ心配になってしまう人も多いと思いますが、公務員試験は「満点を取らなければならない試験」ではありません。自分が目指す進路に必要な得点はどの程度か逆算し、担任講師の方々と相談しながら学習計画を立てることをおすすめします。

九州・沖縄地区

九州・沖縄合格者

【最終合格先】
福岡県
▸国家一般職(大卒)
▸国税専門官

明島 かのんさん
西南学院大学 法学部 在学中合格


①講義が私に合っていてわかりやすかったこと、②面接対策が充実していること、③自習できる環境が整っていることが理由でTACで受験しようと決めました。周りに公務員を目指している人があまりおらず、不安なことや悩みごとも多くありましたが、講師方にすぐに相談することができたので本当に有難かったです。

九州・沖縄合格者

【最終合格先】
福岡市
▸国家一般職(大卒)
▸裁判所一般職(大卒)

曽根 栄太さん
福岡大学 商学部 卒業


4年生の夏まで民間企業の就職活動をしていました。当時は「福岡市の更なる成長に貢献する仕事ができること」を就職活動の軸としていたのですが、なかなか納得のいく内定をいただくことができませんでした。そんな時、アルバイト先の、公務員試験を受験していた2人の先輩から福岡市役所の受験を薦められたことがきっかけとなり、公務員を目指すことにしました。

九州・沖縄合格者

【最終合格先】
熊本市

木庭 健登さん
中央大学 経済学部 在学中合格


自分は大学の近くにTACの校舎があり、通いやすいと思い選びました。講師の先生は、とても親身になって話を聞いてくださったり、サポートしてくださったりしたのでとても助かりました。Web講義が視聴できるため、自分のペースで学習できるのがいいと思います。その中で、悩みや質問があった時には、校舎で応対してくださるのがいいところだと思います。

九州・沖縄合格者

【最終合格先】
鹿児島県
特別区Ⅰ類
▸国税専門官
▸裁判所一般職(大卒)

岡林 真央さん
早稲田大学 教育学部 卒業


担任講師が面接や論文の自主ゼミを積極的に行なってくださるため、非常にありがたかったです。私は既卒のため、それまでは共に公務員試験に向けて学習するような友人が全くいなかったのですが、早稲田校のゼミにたくさん参加したことで、お互いに切磋琢磨し、情報交換や相談をし合える友人に出会うこともできました。

他にも続々と届いています!

上位合格者

TACの上位合格者実績

上位合格体験記

他にも続々合格者

現役合格者体験記

既卒・社会人合格者体験記

通信合格者体験記

公務員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談