2024年度 公務員講座 合格者の声
仲間が居たからこそ挑めた「公務員試験」
新宅 未空さん
Profile
最終合格先 | ●国家一般職(大卒) ●裁判所一般職(大卒) |
---|---|
出身校 | 横浜市立大学 国際教養学部 在学中合格 |
コース | 総合本科生 |
受講校舎 | 横浜校 |
入学年月 | 2023年5月 |
民間就活経験 | なし |
最も力をいれた科目 | 数的処理 |
- 公務員を目指した理由・キッカケ
- 両親が公務員だったため、幼い頃から漠然と公務員という職業が頭の中にありました。大学2年ごろに就職について本格的に考え始めたのですが、ゼミでの活動やボランティアでの経験を通して、人の役に立ちたい、社会に貢献したいという考えが大きくなっていたため、公務員を目指すようになりました。
- TACを選んだ理由・良かったところ
- 一番の理由は、通学とWeb講義のどちらもが利用できることです。入学してしばらくはアルバイトなどの関係で通学できない時間帯があったのですが、そのようなときはWeb講義で同じ講義を受けることができました。また、苦手な分野は何度も繰り返し視聴できるところも良かったです。さらに、筆記試験だけでなく、面接や専門記述の対策がとても充実している点も魅力だと思います。他の予備校とも比較して、TACには面接復元シートや公務員試験の情報などの圧倒的な情報があると感じたため、TACに通うことを決めました。
- 所属校舎・担任講師のおすすめポイント
- 横浜校の魅力は、充実したホームルーム(HR)です。時期に合わせてそのときどきの学習法や公務員試験の情報について知ることができます。横浜校での受験生が多い横浜市、川崎市、神奈川県、特別区、東京都などの情報は、より内容が充実しており、これまでの傾向や先輩の最新情報なども聞くことができます。また、横浜校では論文と面接のグループ学習が開催されています。グループ学習では、同じ目標を持った仲間と出会うことができ、助け合ったり切磋琢磨しあったりしながら、一人での対策に限界のある論文や面接の対策を行なうことができました。担任講師をはじめとする横浜校の講師は、私たちを合格させたいという熱量がとても強く、非常に頼りになりました。面接カードについて相談に行ったときには、私の話を真摯に聞いてくださり、適切なアドバイスをいただきました。
- 択一試験対策
- 公務員試験の択一試験対策において、私が最も重要だと感じたことは復習です。受講後1週間以内に、その日に学習した内容に関連する問題を解くことを心がけました。特に、問題を解くことよりも、丸付けをした後の直しや解き直しが重要だと思っています。間違えた問題は何度も解き直すことで、理解を深めることができます。ミクロ経済学やマクロ経済学はやり始めは理解しづらいことがあると思います。ですが、とりあえず講義を受け、問題集を解くことで、その後解き直す際に理解が深まることを感じました。また、憲法や民法など、はじめの方に学習する科目は、数ヶ月経つと忘れてしまうことがあったので、定期的な復習を心がけました。
- 効率的学習法
- 効率的な学習法について、はじめから問題集の全問を解く必要はないと感じました。時間には限りがあり、問題集には似たような問題が並んでいることもあるので、問題集の正答率や頻出度の記載を参考に、解く量を調整すると良いと思います。数的処理や経済学の計算問題に関しては、はじめは時間を気にせずじっくり考えることが大切です。試験が近づいてから時間を意識するようにすれば十分だと思います。1日の学習では、できるだけ多くの科目に触れることが大切です。特に数的処理は毎日行うように心がけました。苦手な科目ばかりを集中して学習していると気分が滅入るので、得意な科目や好きな科目と苦手な科目をバランスよく組み合わせて対策するようにしましょう。1ヶ月や1週間のうちにやるべきことを決め、そこから1日ごとにどの科目をどのくらい学習するのか計画を立てながら進めていくと良いと思います。論文のための情報収集は、やり始めるときりがないので、時間を決めて取り組むのが良いです。後者のグループ学習に参加すると、自分だけでは調べきれなかった情報や自分にはなかった視点に出会うことができます。
- これから受験する人へのアドバイス
- 公務員試験は長期戦で、かつ民間就職よりも時期が遅いため焦ることがあると思います。膨大な量の択一試験だけでなく、面接や専門記述などやらなければいけないことがたくさんあり、諦めそうになることもあるかもしれません。ですが、公務員になりたいという目標を忘れず、自分を信じて対策を続けてほしいです。TACには頼りになる講師がいらっしゃり、充実したサービスがあるので、それを最大限活用しながら頑張ってください!
この時期から始めた!先輩の体験記はこちら
2023年 3月入学
2023年 4月入学
1.5年~2年本科生はこちら
受験生をトータルサポート!最終合格まで寄り添います。
【1】担任講師制度~頼れる公務員受験指導のプロがそばにいる!
担任講師=公務員受験指導のプロ!
TAC では全国の教室講座開講校舎とオンラインで「担任講師制度」を設けています。一人ひとりを大切にするきめ細かい個別受験指導で、最終合格までの道のりを全力でサポートしていきます。

【2】面接対策~圧倒的な情報量と実践練習で採用を勝ち取る!
“ 的を射た面接対策”で万全の準備をして本番に臨める!
TAC の面接対策は、圧倒的な情報量と丁寧な個別指導が最大の強み。独学では決して手に入らない全国の面接情報、そして豊富な実践練習など面接対策に必要なツールが全てあります。

【3】優秀な講師陣~各科目のプロフェッショナルが講義を担当!
わかりやすい講義&丁寧な質問対応で合格レベルへ導く!
TAC の講義を担当する講師は、全員が各分野・科目のプロフェッショナルのため、公務員試験を初めて受験される方でも安心です! これまで、多くの最終合格者を生み出してきたTAC 講師陣の講義を受講すれば、出身学部やこれまでの学習経験にかかわらず、どなたでも合格レベルを目指すことが可能です。

【4】合格教材~公務員試験に合格するために必要な知識を凝縮!
これだけやれば大丈夫!毎年改訂の最新教材!
過去問が繰り返し出題される公務員試験において筆記試験の合否を分けるポイントは、ズバリ過去問を解ける力が身についているかどうかです。TAC には、過去問を徹底研究して作られたINPUT 教材とOUTPUT 教材があります。これらを講師が言うとおりに正しく使いこなせば、自ずと合格レベルが見えてきます。

【5】これがあるから続けられる!安心のフォロー制度で学習をサポート
欠席・復習・相談フォローも充実
欠席してもフォローがあるから大丈夫、相談や質問は随時OK、合格者・現役職員イベントも充実、自習室は無料…必要なツールは全てココ(TAC)に揃っています。

【6】志望先に合わせて選べる多彩なコースで無理なく・無駄なく学習
志望先が決まっていても・決まってなくても大丈夫!
幅広く職種を併願できるオールインワンコースや、科目を絞ったスリムなコース、さらには学習開始時期に合わせて選べるなど、多彩なコースラインナップをご用意しております。あなたにぴったりのコースがきっと見つかる!
