インタビュー

資格によって身につくスキルや、資格を活かした働き方のヒントがたっぷり

2018年09月14日

学生時代からめざした「独立」の道。 プロの証として自分に必要なのは資格だった

学生時代から「独立」をめざし、現在、税理士であり会計事務所代表でもある坂根氏は、「資格のために勉強をすれば知識が得られ、独立し資格を元に仕事をすれば成果が上がる、種明快で堅実なもの」と話す。そんな坂根氏に資格の意味、独立への思いを語ってもらいました。

2018年08月26日

社労士の資格を持っていたからこそできた、大きなキャリアチェンジ

社会保険労務士資格を取得し、社労士事務所で2年8か月の勤務を経て30歳の若さで独立した安藤さん。「自分で決めたことはやる」という姿勢と、有資格者である強みがあったからこそという安藤さんに、資格取得の意味や社労士の魅力を伺いました。

2018年08月20日

長い受験期間を経て40歳で独立開業し活躍する税理士

東京都板橋区にある会計事務所で資産税に特化した代表税理士である小林 直樹氏のインタビュー記事です。

2018年07月18日

民事信託・家族信託・実家信託を駆使して事業承継や相続の悩みに応える「主婦司法書士」

司法書士であり、主婦であり、妻であり、ママでもあり、自らを「主婦司法書士」と呼び自由にしなやかに仕事も家庭も楽しむ司法書士の杉谷 範子氏のインタビュー記事です。

2018年06月12日

国際業務を含む相談顧問を特徴とする社会保険労務士事務所

「海外進出に関する人事労務をトータルサポートしよう」と取り組んでいる社会保険労務士事務所所長・特定社会保険労務士の多田 智子氏のインタビュー記事です。

2018年05月14日

40歳から資格取得をめざし49歳で独立開業した中小企業診断士

49歳で独立開業。事業承継に特化した経営コンサルティングを展開している内藤博氏のインタビュー記事です。

2018年04月15日

歯科医院に特化したニッチな世界で活躍する税理士

顧問先は100%歯科医院。歯科医院に特化した理由、一般の税理士法人との違いなどについて、代表・税理士の山下剛史氏にお話をうかがいました。

2018年03月12日

税理士、中小企業診断士、社会保険労務士、行政書士…多彩な専門家集団がそろう税理士法人

クライアントニーズに応えるために多角的×複層的アプローチを展開する専門家集団の税理士法人の代表社員である前田氏のインタビュー記事です。

2018年02月09日

クラウド会計活用で次代の税理士法人像を描く

クライアントすべてにクラウド会計を導入し、未来社会の会計事務所をしなやかに実現しようとしている税理士・行政書士の実島 誠氏に、今後の方向性についてお話をうかがいました。

2018年01月17日

クライアントの99%が大家さんの税理士・司法書士事務所

「大家さん税理士」として、不動産賃貸に特化し、クライアントの99%が大家さんという、税理士・司法書士の渡邊浩滋氏にスポットを当て、新時代に活躍する税理士像を追ってみました。

おススメ記事

「TACNEWS」に掲載の記事内容・情報は執筆時点のものです。