インタビュー

資格によって身につくスキルや、資格を活かした働き方のヒントがたっぷり

2021年03月05日

幅広いキャリアを活かせる会計の世界

ゴールまでの道のりは、まっすぐとは限らない。大学院までフランス文学研究に没頭し、新卒でシステムエンジニアに。その後会計の道に転向し、 積み上げてきた様々なスキルを活かして税理士法人で活躍中の、公認会計士・税理士の天野大輔さんにお話をうかがいました。

2021年03月05日

「好き」を仕事にするための資格

「動物と人とのかかわり」を軸に様々な資格を取得し、現在は独立して行政書士として活躍する一方で、犬用ウエアのオーダーメイドパターン 専門店も営む小杉薫さん。これまでのキャリアをお聞きし、「やりたいこと」「好きなこと」を仕事につなげるためのヒントを探ります。

2021年03月05日

7度の司法試験挑戦やアルバイト生活を経て、38歳で不動産鑑定士に合格!

司法試験挑戦に区切りをつけた30歳。社会人未経験で入社したベンチャー企業で必死にビジネススキルを身につけていく中、さらなるスキルアップのため父の創業した不動産鑑定会社を継ぐこと決意。「無駄だった経験はひとつもない」と語る小澤孝明氏の長い挑戦の道のりと不動産鑑定士としてのこれからに迫ります。

2021年02月03日

2020年度外務省専門職員採用試験合格者にインタビュー

日本を背負い国際舞台で活躍する外交官。中でも、より地域に密着した「外務省専門職員」の採用試験に合格した3名に、外交官をめざしたきっかけから学生時代に経験したこと、コロナ禍でのモチベーション維持法、これからの夢などについてお聞きしました。

2021年02月03日

資格の知識を仕事やプライベートに最大限活かすには?~大学在学中にCFP®資格審査試験に合格した若手FPに聞く~

大学在学中にTACへ通い、難関のCFP®資格審査試験を突破した千羽太樹氏は、現在はファイナンシャルプランナーとして企業内で活躍しています。プライベートでは投資にも取り組んでいるという千羽氏に、資格の活かし方についてお話をうかがいました。

2021年02月03日

「手に職」をめざせる電気工事士の魅力

今や電気なしでは成り立たない私たちの毎日。生活空間のありとあらゆる場所で活躍のチャンスがある上、女性や文系出身者でも取得しやすく、 セカンドキャリアにも活かせる国家資格「電気工事士」について、ベテラン講師に解説していただきました。

2021年02月03日

コンサルティング業務で活躍する税理士経営者

「お客様を笑顔にしたい」その一心で独立開業。税理士業務だけではなく、フルーツパーラーやゲームショップなど、様々な事業を興していくその原動力はどこにあるのでしょうか。湘南BUN税務総合事務所代表の松村文子氏にお話をうかがいました。

2021年01月06日

馬術で日本一になった女性が行政書士の道を選んだ理由

馬術競技で全日本大会優勝など華々しい成績を収めてきた徳山紗映子氏は、子育て中の「ある出来事」がきっかけで行政書士をめざすことに。育児に励みながら勉強し、見事合格・開業した三男一女のママさん行政書士の奮闘記です。

2021年01月06日

仕事、家事育児、受験勉強を両立して司法書士に

子どもが生まれてからも仕事を続ける女性が増えている昨今では、夫婦間での役割分担と共に、資格受験への取り組み方も 変化しているようです。「男のワンオペ」も乗り越え、合格を手にした司法書士の清水勇人さんにお話をうかがいました。

2021年01月06日

クラウド会計導入支援へ特化し業績UP!会計事務所所長の戦略

最大手監査法人でのリストラ計画発表を知り、当時監査法人に在籍していた野口五丈氏は、「他人事ではない」と自分の将来を見つめ直すお遍路の旅へ。その後独立開業し、クラウド会計ソフト「freee」導入実績NO.1の事務所にまで育てた野口氏の半生に迫ります。

おススメ記事

「TACNEWS」に掲載の記事内容・情報は執筆時点のものです。