インタビュー

資格によって身につくスキルや、資格を活かした働き方のヒントがたっぷり

2021年07月01日

ビジネスモデルをアップデート~選ばれる事務所であり続けるために~

「勝てる市場」を模索し、中堅・大手企業向けアウトソーシングのプロジェクトでの経験を活かした戦術でビジネスモデルをアップデートし続けてきた井下英誉氏。代表を務めるセントラル社会保険労務士法人のこれまでの歩みや、次なる10年についてうかがいました。

2021年07月01日

税理士・不動産鑑定士のダブルライセンスを活かす

就職活動の失敗で知った「自分の強み」の必要性。学生時代の専門領域を「資格」で可視化したことから始まった「資格で描くキャリアパス」について、税理士・不動産鑑定士・気象予報士の井上幹康さんにお聞きしました。

2021年06月02日

29歳、10年目の挑戦で合格をつかみ取った若手税理士の次なる一歩

東京と兵庫2拠点で経営者のトータルサポートを中心に事業を展開するアクトライズグループ。仕事との両立に苦戦しながらも10年かけて税理士試験の合格をつかみ、縁あってグループの一角である税理士法人の代表となった平田亮氏に、今日までの歩みと次なる夢についてうかがいました。

2021年06月02日

「税理士」の枠にとらわれない働き方

個性を活かし柔軟な働き方を認めるユニークな人材戦略で成長を続けるアンパサンド税理士法人。「人にいい影響を与える生き方がしたい」という学生時代からの思いを果たすべく、経営者やクリエイターとしても活動する代表の山田典正氏に「税理士の枠にとらわれない働き方」をうかがいました。

2021年06月02日

「弁理士×公認会計士」のダブルライセンスで歩む世界

理系出身のバックグラウンドをビジネスの世界で活かしたい。特許庁、知的財産コンサルティング、企業知的財産部、特許事務所開業と様々なキャリアを積んできた安高史朗さんが弁理士と公認会計士の2つの資格を取得した背景や、これまでの活躍を追います。

2021年06月02日

資格で「複業」~ベンチャー人事と開業社労士のパラレルワーク

複数の本業を並行して行う「複業」。ITベンチャー企業で人事・総務ユニット責任者として勤務する林孝之さんは、コロナ禍で感じたニーズから、開業社労士としての活動もスタートしました。副業、そして複業時代の資格の活かし方を探ります。

2021年05月10日

令和2年不動産鑑定士試験 現役大学生合格者インタビュー

働きながら合格をめざす社会人受験生が多い不動産鑑定士試験。この試験に在学中から挑戦し、合格を果たした4名の合格者の方々に、チャレンジのきっかけや学習法などについてお聞きしました。

2021年05月10日

トリプルライセンスを使いこなす

公認会計士としてキャリアをスタートし、税理士、中小企業診断士と資格をプラス。複数資格を持つことの相乗効果について、 自ら会計事務所を構える関根ゆりさんにお話をうかがいました。

2021年05月10日

一発逆転!過去の失敗や挫折も国家資格取得で糧になる

留年・浪人で同世代から3年遅れ、なんとか入社したIT企業でも営業業務に苦戦し退職。「自分が胸を張れることって?」考えた先にたどり着いたのは、国家資格の取得だった。今までの失敗や挫折を自分の肥やしに、社会保険労務士として活躍する中島未宇人氏にインタビュー。

2021年05月10日

ソーシャルワーカーとの協働で社会的困難を抱える人たちを支援する弁護士

障がい者や、性風俗で働く人たち…、社会生活上で様々な困難を抱える人たちに寄り添う弁護士、浦﨑寛泰氏。法テラスでの勤務を経て「福祉との協働」という答えに至り、弁護士法人ソーシャルワーカーズを設立したその道筋をたどります。

おススメ記事

「TACNEWS」に掲載の記事内容・情報は執筆時点のものです。