インタビュー

資格によって身につくスキルや、資格を活かした働き方のヒントがたっぷり

2021年06月02日

「弁理士×公認会計士」のダブルライセンスで歩む世界

理系出身のバックグラウンドをビジネスの世界で活かしたい。特許庁、知的財産コンサルティング、企業知的財産部、特許事務所開業と様々なキャリアを積んできた安高史朗さんが弁理士と公認会計士の2つの資格を取得した背景や、これまでの活躍を追います。

2021年05月10日

一発逆転!過去の失敗や挫折も国家資格取得で糧になる

留年・浪人で同世代から3年遅れ、なんとか入社したIT企業でも営業業務に苦戦し退職。「自分が胸を張れることって?」考えた先にたどり着いたのは、国家資格の取得だった。今までの失敗や挫折を自分の肥やしに、社会保険労務士として活躍する中島未宇人氏にインタビュー。

2021年05月10日

トリプルライセンスを使いこなす

公認会計士としてキャリアをスタートし、税理士、中小企業診断士と資格をプラス。複数資格を持つことの相乗効果について、 自ら会計事務所を構える関根ゆりさんにお話をうかがいました。

2021年05月10日

ソーシャルワーカーとの協働で社会的困難を抱える人たちを支援する弁護士

障がい者や、性風俗で働く人たち…、社会生活上で様々な困難を抱える人たちに寄り添う弁護士、浦﨑寛泰氏。法テラスでの勤務を経て「福祉との協働」という答えに至り、弁護士法人ソーシャルワーカーズを設立したその道筋をたどります。

2021年05月10日

令和2年不動産鑑定士試験 現役大学生合格者インタビュー

働きながら合格をめざす社会人受験生が多い不動産鑑定士試験。この試験に在学中から挑戦し、合格を果たした4名の合格者の方々に、チャレンジのきっかけや学習法などについてお聞きしました。

2021年04月06日

大企業で活躍する女性公認会計士

2020年1月、NECのグローバルファイナンス本部長に就任した公認会計士の青山朝子さん。大学在学中の試験合格後、王道とされる監査法人での勤務を経て、MBA取得、投資銀行、事業会社への転職と挑戦を続けてきた青山さんのキャリアを追います。

2021年04月06日

会計事務所で働きながら税理士をめざす

30歳という若さで税理士法人チェスターの大宮事務所代表を務める大槻智也氏。モチベーション維持や勉強法など、会計事務所で働きながら5科目合格を果たすために行った様々な工夫についてうかがいました。

2021年04月06日

30歳で見つけた税理士という天職~「なりたい自分」を叶えるための資格取得~

税理士法人あすなろで代表を務める税理士の清水昭紀氏。30歳のとき、自分のやりたい仕事は「お客様を第一に考え、お客様のために全力を尽くす」ことだと気づき、新卒で入社したインターネット広告会社の営業職をやめ、税理士をめざすことに。「税理士は天職」と語る清水氏の人生に迫ります。

2021年04月06日

専業主婦からの社会復帰

子どものいる女性が正社員で働くことの難しさから、営業職をやめて主婦業に専念。8年後、資格を手に社会復帰を果たし、コロナ禍での企業支援においても次々と実績を上げ活躍中の中小企業診断士・川崎朋子さんにお話をうかがいました。

2021年03月05日

女性が長く安定して働くために~司法書士になるという選択~

「女性が長く安定して働くためには資格が必要」そう思って始めた司法書士の勉強。合格後に就職したのは女性司法書士のフロントランナーが代表を務める事務所だった。移籍や独立をせず、ひとつの場所で経験を積んできた福井朝子氏に、2代目代表としての決意や今後の展望などについてお話をうかがいました。

おススメ記事

「TACNEWS」に掲載の記事内容・情報は執筆時点のものです。