速修本科生<2025年合格目標>

  • 2025年合格目標

    毎月開講

    専門科目対策付き
    短期学習用スタンダードコース!

    超重要科目に絞った効率的カリキュラムで、短期間で一気に合格レベルに到達させます。多くの受験生が苦手とする論文試験対策、人物試験対策もしっかり行いますので、安心して学習を進めることができます。

    • 対象者

      初学者・学習経験者

    • 開講月

      随時

    • ビデオブース+Web講座

    • Web通信講座

    このコースの特徴

    1

    専門科目は最重要科目に絞り、3~6ヶ月の学習期間で一気に合格レベルに到達できる。

    2

    地方上級・市役所上級・国家一般職(大卒)など、多くの公務員試験に幅広く対応できる!

    3

    論文・専門記述対策や面接対策も含めた、総合的な受験対策が可能

    4

    速修本科生の通学メディアはWeb講義標準装備!ご自身のご都合に合わせてビデオブースかWebで講義が受けられる!

    目指せる試験種(行政事務職)

    地方公務員

    地方上級(県・政令指定都市)、市役所上級、東京都I類B、特別区I類(東京23区)

    国家公務員・他

    国家一般職(大卒)、裁判所一般職(大卒)、参議院事務局総合職、国立大学法人等 *追加受講で、財務専門官も目指せます。

    このコースで合格しました!

    waseda05.png

    公務員試験は平等にチャンスがある!

    新谷 遼平さん
    関西大学 商学部 卒業

    最終合格試験種:大阪市、国家一般職(大卒)、国税専門官A

    面接練習において、自分自身の志望先に合わせて適切なアドバイスをいただけたことは特に良かったです。過去に在籍した先輩方から本番の雰囲気や内々定のタイミングなど生の情報を入手できたことは試験対策においてとても効果的でした。また、既卒ということもあり、特に面接試験において不安を抱えていましたが、担任カウンセリングや模擬面接等で何度も励ましのお言葉をいただけたことが自信になりました。

    学習内容・カリキュラム

    速修本科生<全136回>

    速修本科生カリキュラム

    『本科生特典』指定の単科講座が半額!

    『本科生特典』指定の単科講座が半額!50%off!

    本科生限定単科のお申込みは、TAC 各校受付窓口でのみ承っております。e受付・TAC 取扱代理店(大学生協・ 書店等)でのお申込みはできませんのでご注意ください。

    申込み対象者は、2025 年合格目標の公務員講座各種本科生に限ります。

    お申込みの本科生によっては、カリキュラムに含まれている科目もありますので、ご確認の上お申込みください。

    単科講義の詳細はパンフレットをご覧ください。

    11月~1月の教室講義に出席OK!

    ビデオブース+Web 講座限定!
    対面で、ビデオブースで、Webで、効率的に学習できる!

    ビデオブース+Web講座でご受講の方は、ビデオブースやWebでの受講に加え、速修本科生のカリキュラムにある講義であれば教室講義にも無料でご出席いただけます。モチベーションをアップしたいときなどにご活用ください。

    受講コースに含まれる全科目の教室講義(教室開講校舎のみ)にご出席いただけます(予約不要)。

    教室講義の日程等詳細は、HP 掲載の「地方上級・国家一般職講座日程表」をご覧ください。

    講義日程

    講義日程はこちら!

    速修本科生オリエンテーション

    速修本科生オリエンテーション

    2025年度公務員試験の最終合格を目指す皆様へ、「合格のための第一歩」として、試験の特徴とその攻略法についてお話をさせていただきます。公務員試験は「要領の良さ」が問われる試験といわれます。攻略しなければならない科目が非常に多いため、効率よく勉強することが重要な意味をもっています。個別の科目について学習する前に、全体の学習戦略について確認いたします。通信担任の新垣講師が公務員を目指す皆様へわかりやすく解説いたします。

    最大3回無料体験入学 実施中!Webでも体験できます!

    お申込前に講義を最大3回まで無料で体験OK!まずはオリエンテーションにお越しください。

    • 関東地区

    • 東海・関西・中国・九州地区

    新宿校

    2026・2027年合格目標

    4月入学[先発]
    • 1回目

      4/1(火)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/4(金)18:30~
      数的推理1

    • 3回目

      4/10(木)18:30~
      面接対策【導入編】

      
    4月入学[後発]
    • 1回目

      4/9(水)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/10(木)18:30~
      面接対策【導入編】

    • 3回目

      4/11(金)18:30~
      数的推理1

      
    5月入学
    • 1回目

      5/8(木)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      5/14(水)18:30~
      憲法1

    • 3回目

      5/15(木)18:30~
      論文1

      

    横浜校

    2026・2027年合格目標

    4月入学[先発]
    • 1回目

      4/2(水)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/9(水)18:30~
      判断推理1

    • 3回目

      4/15(火)18:30~
      面接対策【導入編】

    4月入学[後発]
    • 1回目

      4/14(月)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/15(火)18:30~
      面接対策【導入編】

    • 3回目

      4/16(水)18:30~
      数的推理1

    5月入学
    • 1回目

      5/7(水)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      5/8(木)18:30~
      ミクロ経済学1

    • 3回目

      5/9(金)18:30~
      数的推理1

       

    水道橋校

    2026・2027年合格目標

    4月入学[先発]
    • 1回目

      4/3(木) 18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/8(火) 18:30~
      数的推理1

    • 3回目

      4/14(月) 18:30~
      面接対策【導入編】

    4月入学[後発]
    • 1回目

      4/11(金) 18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/14(月) 18:30~
      面接対策【導入編】

    • 3回目

      4/15(火) 18:30~
      数的推理1

    5月入学
    • 1回目

      5/8(木) 18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      5/9(金) 18:30~
      憲法1

    • 3回目

      5/14(水) 18:30~
      ミクロ経済学1

    早稲田校

    2026・2027年合格目標

    4月入学[先発]
    • 1回目

      4/4(金)17:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/11(金)17:30~
      憲法1

    • 3回目

      4/17(木)17:30~
      面接対策【導入編】

    4月入学[後発]
    • 1回目

      4/14(月)17:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/15(火)17:30~
      憲法1

    • 3回目

      4/17(木)17:30~
      面接対策【導入編】

    5月入学
    • 1回目

      5/9(金)17:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      5/12(月)17:30~
      政治学1

    • 3回目

      5/14(水)17:30~
      ミクロ経済学1

    池袋校

    2026・2027年合格目標

    4月入学[先発]
    • 1回目

      4/3(木)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/8(火)18:30~
      数的推理1

    • 3回目

      4/14(月)18:30~
      ミクロ経済学

    4月入学[後発]
    • 1回目

      4/11(金)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/14(月)18:30~
      ミクロ経済学1

    • 3回目

      4/15(火)18:30~
      数的推理1

    5月入学
    • 1回目

      5/8(木)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      5/9(金)18:30~
      政治学1

    • 3回目

      5/14(水)18:30~
      憲法1

    渋谷校

    2026・2027年合格目標

    4月入学[先発]
    • 1回目

      4/2(水)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/7(月)18:30~
      数的推理1

    • 3回目

      4/14(月)18:30~
      面接対策【導入編】

    4月入学[後発]
    • 1回目

      4/9(水)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/10(木)18:30~
      数的推理1

    • 3回目

      4/14(月)18:30~
      面接対策【導入編】

    5月入学
    • 1回目

      5/8(木)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      5/15(木)18:30~
      政治学1

    • 3回目

      5/16(金)18:30~
      憲法1

    立川校

    2026・2027年合格目標

    4月入学[先発]
    • 1回目

      4/3(木)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/8(火)18:30~
      数的推理1

    • 3回目

      4/16(水)18:30~
      面接対策【導入編】

    4月入学[後発]
    • 1回目

      4/14(月)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/15(火)18:30~
      数的推理1

    • 3回目

      4/16(水)18:30~
      面接対策【導入編】

    5月入学
    • 1回目

      5/8(木)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      5/12(月)18:30~
      政治学1

    • 2回目

      5/15(木)18:30~
      ミクロ経済学1

    中大駅前校

    2026・2027年合格目標

    4月入学【先発】
    • 1回目

      4/4(金)17:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/10(木)17:30~
      数的推理1

    • 3回目

      4/16(水)17:30~
      面接対策【導入編】

    4月入学【後発】
    • 1回目

      4/11(金)17:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/16(水)17:30~
      面接対策【導入編】

    • 3回目

      4/17(木)17:30~
      判断推理1

    5月入学
    • 1回目

      5/7(水)17:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      5/12(月)17:30~
      ミクロ経済学1

    • 3回目

      5/13(火)17:30~
      憲法1

    大宮校

    2026・2027年合格目標

    3月入学
    • 1回目

      3/31(月) 20:00~
      オンラインオリエンテーション
      予約はコチラ

    • 2回目

      校舎ビデオブース
      お好きな科目1

    • 3回目

      校舎ビデオブース
      お好きな科目2

    名古屋校

    2026・2027年合格目標

    4月入学[先発]
    • 1回目

      4/2(水)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/9(水)18:30~
      憲法1

    • 3回目

      4/16(水)18:30~
      面接対策[導入編]

    4月入学[後発]
    • 1回目

      4/11(金)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/16(水)18:30~
      面接対策[導入編]

    • 3回目

      4/18(金)18:30~
      憲法1

       
    5月入学
    • 1回目

      5/8(木)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      5/9(金)18:30~
      数的推理1

    • 3回目

      5/13(火)18:30~
      ミクロ経済学1

    京都校

    2026・2027年合格目標

    4月入学
    • 1回目

      4/7(月)18:30~
      オリエンテーション/面接対策【導入編】

    • 2回目

      4/8(火)18:30~
      数的推理1

    • 3回目

      4/15(火)18:30~
      数的推理2

    5月入学
    • 1回目

      5/8(木)18:30~
      オリエンテーション/面接対策【導入編】

    • 2回目

      5/9(金)18:30~
      憲法1

    • 3回目

      5/16(金)18:30~
      憲法2

    梅田校

    2026・2027年合格目標

    4月入学
    • 1回目

      4/9(水)18:30~
      オリエンテーション/面接対策【導入編】

    • 2回目

      4/11(金)18:30~
      数的推理1

    • 3回目

      4/18(金)18:30~
      数的推理2

    5月入学
    • 1回目

      5/7(水)18:30~
      オリエンテーション/面接対策【導入編】

    • 2回目

      5/12(月)18:30~
      憲法1

    • 3回目

      5/15(木)18:30~
      ミクロ経済学1

    広島校

    2026・2027年合格目標

    4月入学[先発]
    • 1回目

      4/2(水)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/8(火)18:30~
      憲法1

    • 3回目

      4/14(月)18:30~
      面接対策【導入編】

    4月入学[後発]
    • 1回目

      4/10(木)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/14(月)18:30~
      面接対策【導入編】

    • 3回目

      4/15(火)18:30~
      憲法1

    5月入学
    • 1回目

      5/8(木)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      5/9(金)18:30~
      数的推理1

    • 3回目

      5/16(金)18:30~
      数的推理2

    福岡校

    2026・2027年合格目標

    4月入学[先発]
    • 1回目

      4/2(水)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/8(火)18:30~
      数的推理1

    • 3回目

      4/14(月)18:30~
      面接対策【導入編】

    4月入学[後発]
    • 1回目

      4/10(木)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      4/14(月)18:30~
      面接対策【導入編】

    • 3回目

      4/15(火)18:30~
      憲法1

    5月入学
    • 1回目

      5/7(水)18:30~
      オリエンテーション

    • 2回目

      5/14(水)18:30~
      面接対策【導入編】

    • 3回目

      5/16(金)18:30~
      判断推理1

    TACを知る!

    TACで最終合格できる理由を知る!

    合格実績

    大卒レベルの公務員試験に強い学校
    がココにあります!

    • 公務員講座生とは公務員試験対策講座において、目標年度に合格するために必要と考えられる、講義、演習、論文対策、面接対策等をパッケージ化したカリキュラムの受講生です。単科講座や公開模試のみの受講生は含まれておりません。
    • 同一の方が複数の試験種に合格している場合は、それぞれの試験種に最終合格者としてカウントしています。(実合格者数は3,093名です。)

    2024年1月31日時点で、調査にご協力いただいた方の人数です。

    近年重視されている論文・面接試験もTACなら安心!

    TAC なら学習を開始した早い時期から「論文対策」・「面接対策」ができる!

    公務員試験で行われる種目の中でも苦手とする受験生が多い「面接試験」
    近年、合否を決めるうえで重要性が増している「論文試験」
    面接試験のESと論文試験の論述は、いずれも“自分の考え”を“ 指定された枠内/文字数”にまとめる必要がありますが、書こうと思ってすぐに書けるものではありません。論文は論文、面接は面接で準備をしてしまいがちですが、アウトプットは違っても本質は同じ。そんな関連性のある面接試験と論文試験だから、TACは早くから取り組みます。
    それが、最終合格につながる。

    担任講師一覧

    【1】担任講師制度~頼れる公務員受験指導のプロがそばにいる!

    担任講師=公務員受験指導のプロ!

    TAC では全国の教室講座開講校舎とオンラインで「担任講師制度」を設けています。一人ひとりを大切にするきめ細かい個別受験指導で、最終合格までの道のりを全力でサポートしていきます。

    担任講師一覧
    担任カウンセリング

    担任カウンセリング

    ●教室講義開講校舎ごととオンラインに専任の担任講師が在席!
    ●オンラインでも実施するので校舎に通えない方も安心!
    ●学習メディアを問わず、各校舎とオンラインともに利用OK!

    TAC では、担任講師が随時個別学習相談の機会を設け、学習計画・勉強法・苦手科目克服法や進路相談についてのアドバイスをしています。通学生・通信生ともに校舎・オンラインのカウンセリングをご利用いただけます。

    ホームルーム(HR)

    ●公務員試験の最新情報が手に入る!
    ●時期に応じた正しい学習方法がわかる!
    ●実施テーマ(2024年目標 地方上級・国家一般職講座例) 経験豊富な担任講師の情報力!

    時期に応じた学習法や最新の試験情報などについて、無料講義を実施します。特に自治体ごとに出題方式が異なる地方公務員試験では、担任講師の情報力が大きな助けとなるはずです。

    担任ホームルーム
    担任面接指導

    面接指導/面接カード添削

    ●受講生一人ひとりの良さを引き出す丁寧な個別指導! ●面接カードの添削から模擬面接までフルサポート!
    ●面接指導経験豊富な担任講師だから安心!

    担任講師が模擬面接、模擬集団討論、面接カードの添削を無料で実施します。受講生一人ひとりの良さがしっかりと伝わるように、丁寧な面接指導を行います。

    【2】面接対策~圧倒的な情報量実践練習で採用を勝ち取る!

    “ 的を射た面接対策”で万全の準備をして本番に臨める!

    TAC の面接対策は、圧倒的な情報量と丁寧な個別指導が最大の強み。独学では決して手に入らない全国の面接情報、そして豊富な実践練習など面接対策に必要なツールが全てあります。

    面接対策・官庁訪問対策テキスト

    面接対策・官庁訪問対策講義

    面接の準備もまずは講義から! 公務員の面接試験を知り尽くしているTAC 講師陣の講義で、独学では決して手に入らない面接試験突破のノウハウを基礎からレクチャーします。

    ●地元の自治体に強い!
    TACでは標準的な面接対策講義とは別に、校舎ごとに地元の主要な自治体に対応したオリジナル講義を実施しています。所属校舎以外の講義も、受講することが可能です。

    ●国家一般職の「官庁訪問」対策も万全!
    官庁訪問を行う国家一般職(大卒)試験の受験生を対象とした官庁訪問対策専用の講義を実施します。省庁ごとに採用のスケジュールや面接の形式、また訪問時の注意点などを丁寧に解説していきます。

    面接対策・官庁訪問対策テキスト

    教材は、全国のTAC 受講生から集めた面接・本試験情報復元シートをもとに作成しています。実際に受けた質問内容や先輩からのアドバイス等、独学や他校では決して手に入らない情報が満載です。

    面接・本試験情報復元シート

    復元シートとは、全国のTAC 受講生から試験情報を集めて作成された情報シートです。シートには、面接時の質問内容・雰囲気・集団討論のテーマなど、他では決して手に入らない情報が克明にま とめられています。

    復元シート
    模擬面接

    模擬面接

    模擬面接では、志望動機や自己PR はもちろん、様々な質問に対する対応方法を、実践を通じて磨くことができます。本科生は納得がいくまで模擬面接を受けることができますので、繰り返しの練習で実力を高めることができます。オンライン担任カウンセリング時も相談ができますので、校舎に通えない方も安心です。

    模擬集団面接/模擬集団討論

    一部の地方公務員や試験種で実施される集団面接・集団討論にもしっかり対応!個別面接同様に、復元シートや過去のデータをもとにした実践練習で、本番の疑似体験をしていただけます。受講生の多いTAC だからこそできる対策です。

    面接カード添削指導

    面接カードは、本番の面接で面接官と受験生の会話を助ける大事なツールです。TAC では、担任講師が受講生の面接カードを一人ひとりの良さがしっかりと伝わる内容になるよう、丁寧な個別指導を行っています。

    模擬面接・模擬集団討論の実施時期は、校舎により異なります。

    学習メディアを問わず、直営校で実施される模擬面接・模擬集団討論をご利用いただけます。

    模擬集団面接及び模擬集団討論は、各校舎近隣自治体等の公務員試験で試験種目として課されない場合は実施しないことがございます。詳細は、各校舎へお問い合わせください。

    【3】優秀な講師陣~各科目のプロフェッショナルが講義を担当!

    わかりやすい講義&丁寧な質問対応で合格レベルへ導く!

    TAC の講義を担当する講師は、全員が各分野・科目のプロフェッショナルのため、公務員試験を初めて受験される方でも安心です! これまで、多くの最終合格者を生み出してきたTAC 講師陣の講義を受講すれば、出身学部やこれまでの学習経験にかかわらず、どなたでも合格レベルを目指すことが可能です。

    わかりやすい講義

    わかりやすい講義

    ●各分野のプロならではのわかりやすい講義!
    ●知識はもちろん解法を徹底解説!
    ●最新の試験傾向にしっかり対応!

    TAC 講師陣は、過去問分析の結果をもとにしたわかりやすい講義で、問題を解くために必要な知識だけでなく、解法テクニックも交えながら、受験生を合格へと導きます。

    選べるWeb 講義

    ●複数の講師から選択できる!
    ●受験生が苦手とする科目をラインナップ!
    ●同じテーマで複数講師の講義を聴けばさらに理解が深まる!

    苦手とする方が多い科目は、複数の講師からより自分に適した講義を選択することができます。進度は同じなので、理解できないところは別の講師の講義を聴いてみる! など使い方は自由。通学や映像の講師から自分の状況にあった講義を選択することができるので、苦手科目も効率的に学習を進めることができます。

    選べるWeb講義
    丁寧な質問対応

    丁寧な質問対応

    ●受講生の疑問にマンツーマンで対応!
    ●講義以外の日にも質問コーナーを設定!
    ●質問したい時に質問できる!

    勉強には質問がつきものです。TAC では講義前後はもちろん、講義以外の日でも受講生一人ひとりの疑問に各科目の担当講師がマンツーマンでお答えする『質問コーナー』を別途設けているので安心です。

    【4】合格教材・公開模試~公務員試験に合格するために必要な知識を凝縮!

    これだけやれば大丈夫!毎年改訂の最新教材!

    過去問が繰り返し出題される公務員試験において筆記試験の合否を分けるポイントは、ズバリ過去問を解ける力が身についているかどうかです。TAC には、過去問を徹底研究して作られたINPUT 教材とOUTPUT 教材があります。これらを講師が言うとおりに正しく使いこなせば、自ずと合格レベルが見えてきます。

    テキスト

    テキスト

    ●各科目を初めて学習される方でもわかりやすいテキスト!
    ●イラストや図解を用いた解説が充実!
    ●各試験種の過去問を徹底分析!

    徹底した過去問分析により、合格に必要な「標準的な問題」を解く力を身につけることができるよう工夫されたテキストです。効率的な学習が可能になり、公務員試験に合格するためのインプットはこのテキストだけで十分対策できます。

    一部科目は、デジタル教材での提供となる場合がございます。

    問題集

    ●最新の本試験問題も掲載&毎年改訂!
    ●難易度・頻出度を正答率や段階で明示=効率的に学習できる!
    ●講義後の復習時に本試験問題を解いて実力UP!
    合格するために必要なこと、それは繰り返しの問題演習で、問題を解く力を身につけることです。公務員試験は、過去問が繰り返し出題されますので、問題集に収載されている過去問を繰り返し解くことで、本試験での得点力を着実に身につけることができます。

    問題集

    全国規模の圧倒的なスケールで実施!

    TAC の公開模試は、職種や自治体ごとに公務員試験の出題傾向を徹底分析して作られた厳選問題で構成されていますので、直前期の力試しにぴったりです。本試験レベルの予想問題にチャレンジし、個人別成績表の詳細な分析結果を元に、本試験直前の弱点把握&克服にお役立てください。

    公開模試

    全国規模で本番さながらの模試

    TACの公開模試は毎年全国規模の圧倒的なスケールで実施されます。緊張感あふれる会場で本試験さながらの雰囲気を体験してください。

    2023年合格目標 第1回 公開模試受験者数 3,250名
    ~全国31会場で実施!~

    2023 年合格目標 第1 回公開模試【東京Ⅰ類B 行政(一般方式・新方式)、特別区Ⅰ類事務】の受験者数です。

    2023 年合格目標 第1 回〜5 回公開模試【地方上級・国家一般職】の実施会場数です。

    最新の予想問題!

    『多彩な本試験形式に対応!』
    公務員試験では、試験種により出題科目や出題形式が異なります。TACでは、幅広いタイプの模試を本試験と同じ形式で実施していますので、自分の受験先に合った模試で実力を試すことができます。

    『毎年、多数の的中問題が続出!』
    TACの公開模試は、試験種ごとに過去問を徹底分析して作られ、毎年多数の的中問題を出す最高の予想問題です。また、本試験の制度変更にも迅速に対応し、常に最新の試験形式に沿った予想問題で実施します。

    予想問題

    【5】論文・専門記述対策~講義&丁寧な添削指導で合格答案作成力を養成

    合格答案が書けるようになる!

    近年、重要性が増している論文試験対策、国家公務員専門職や東京都Ⅰ類B(一般方式)などの一部の試験種で出題される専門記述試験対策もTAC なら安心!合格答案を書くために必要な知識やテクニックのレクチャーと答案添削で、合格答案作成力を養成していきます。

    論文対策

    論文対策講義/専門記述対策講義

    ●答案の書き方・答案構成の練り方をしっかり解説!
    ●不可欠なキーワードや出題予想テーマを解説&提供!
    ●相手に伝わる・評価される記述答案の基礎がわかる!

    添削指導を受けて実力UP!

    一人ひとりの答案を科目担当講師がしっかり添削!何度も添削を受ければ自分なりの模範答案を構築できる!

    添削指導

    【6】各種サポート~「なんで?」「わからない」「ききたい」に応え誕生!

    受講生の声に応えて誕生!

    TAC では、受講生アンケートを徹底分析し、効率的に学習ができるよう毎年本科生サービスを見直しています。講義の効果をより高める「振り返り講義」、試験の最新情報を提供する「試験対策ゼミ」など、学習効果を高めるためのカリキュラム・サービスで、最終合格をサポートします!

    試験対策ゼミ

    試験対策ゼミ

    主要な本試験を振り返り、次年度に向けた最新の試験情報を提供します。また、時期に応じた学習方法・過ごし方、模試の活用法など、試験に関する様々な情報もご案内します。

    振り返り講義

    多くの試験種で出題され、合否を左右する重要科目※について、毎回の講義後30 分程度の「振り返り講義」を配信します。講義で学習した論点に対応する問題集掲載の問題について、よくある質問や特に解くべき問題などをレクチャーし、講義後の復習 の効率化を目指します!

    振り返り講義
    今月の時事

    今月の時事

    「今月の時事」は、公務員試験の時事問題で出題される分野・項目を厳選して解説付きで毎月TAC WEB SCHOOL[ 教材]に掲載します。定期的に、今月の時事のフォロー動画も配信します。

    1次合格者向けホームルーム

    国家一般職・国家専門職・裁判所一般職などの1 次試験合格発表日以降に、2 次試験に向けたホームルームをオンラインで実施します!面接シートや面接について、ベテラン講師に直接質問できます。

    民法/ミクロ経済学/マクロ経済学/数的処理

    合格者ホームルーム

    学習メディア

    • ビデオブース+Web講座

    • Web通信講座

    通って学ぶ 通学メディア

    ビデオブース+Web講座

    TAC 校舎のビデオブースとWeb 講義で自分のスケジュールで受講できる!

    各校舎のビデオブースとWeb で講義が視聴できるスタイルです。質問コーナー、担任カウンセリング、模擬面接など各種フォロー制度もご利用いただけますので、安心して学習に取り組むことができます。教室講義に通学するのが難しいという方におすすめです。

     ●ビデオブース予約システムでカンタン予約!
     ●安心のフォロー制度で毎日の学習をサポート

    教材等の受取は校舎窓口になります。また、答案等の提出は校舎になります。

    同講義を2 回以上視聴の場合は有料となります(要予約/ 1 回:500 円)。

    ビデオブース+Web講座

    通って学ぶ 通学メディア

    Web通信講座

    教材も自宅に届き、いつでも、どこでも自由に講義が受けられる! 倍速機能で効率的に学習できる!

    PC・スマートフォン・タブレット端末とインターネット環境があれば、いつでもどこでもそこがTAC の教室に早変わり。人気講師の講義が、いつでも・どこでも・何度でも受講できる人気の通信スタイルです。自宅での学習には便利なWeb 受講画面が利用できるPCで、外出先での受講にはお持ちのスマートフォンやタブレット端末でなど、効率的に学習ができます。

    Web通信講座

    受講料・お申込み

    (教材費・消費税10%込み)

    元TAC・W セミナー公務員講座本科生の方は!

    通常受講料から20%OFF!

    過去にTAC・W セミナー公務員講座本科生を受講された方(合格目標年、学習メディア、試験種は問いません)又は2016年合格目標以降の「Z 会×TAC 共催講座 公務員コース」を受講されたことがある方は、速修本科生を特別価格(再チャレンジ応援割引)でお申込みいただけます。

    受講料は、教材費・消費税10%が含まれます。

    Z会の方はe 受付でのお申込みはできません。

    各種キャンペーン及び他の割引制度との併用はできません。また、TAC 取扱代理店(大学生協・書店等)でのお申込みはできません。

    • 通信講座

    • 通学講座

    インターネット、TAC受付窓口、大学生協等代理店にてお申し込みいただけます。

    申込方法の説明を見る

    速修本科生 全136回

    好評開講中!

    Web通信講座

    ¥220,000

        

    • 入会金

      ¥10,000

    • 商品コード

      パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。

    速修本科生 再チャレンジ応援割引 全136回

    Web通信講座

    ¥220,000 ¥176,000

    • 申込開始

      2024年11月1日

    • 申込締切

      2025年7月31日

    • 入会金

      ----

    • 申込方法

      インターネット(e受付)からお申込ください。

    • 商品コード

      再チャレンジ応援割引:252-440(クラスW1)

    速修本科生 全136回

    好評開講中!

    ビデオブース+Web講座

    ¥209,000

        

    • 入会金

      ¥10,000

    • 商品コード

      パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。

    速修本科生 再チャレンジ応援割引 全136回

    ビデオブース+Web講座

    ¥209,000 ¥167,200

    • 申込開始

      2024年11月1日

    • 申込締切

      2025年7月31日

    • 入会金

      ----

    • 申込方法

      インターネット(e受付)からお申込ください。

    • 商品コード

      再チャレンジ応援割引:252-140(クラスW1)

    上記受講料には、教材費・消費税8%10%が含まれています。

    0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・8%10%税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。


    【再チャレンジ応援割引のご利用について】

    過去にTAC・Wセミナー公務員講座本科生を受講された方(※合格目標年、学習メディア、試験種は問いません)

    2016 年合格目標以降の「Z 会×TAC 共催講座 公務員コース」を受講されたことがある方(※ Z 会の方はe 受付でのお申込みはできません)

    受講料は、教材費・消費税10%が含まれます。

    各種キャンペーン及び他の割引制度との併用はできません。また、TAC 取扱代理店(大学生協・書店等)でのお申込みはできません。