公務員への転職
人気の省庁・自治体から試験制度・学習ポイントまで紹介

career_top.jpg

公務員に転職するには、公務員試験を受けて合格しなければなりません。国や自治体によって試験名称が変わりますが、「経験者採用試験」や「社会人経験者採用試験」という名称で中途採用試験は行われています。
このページでは転職先として人気の試験種を徹底解説。また、経験者採用試験の試験制度から学習ポイントまであなたに役立つ情報がきっと見つかります。

転職先として人気の自治体をご紹介

特別区経験者採用"

東京23区(特別区)

特別区職員経験者採用試験を解説

中途採用として行われる公務員試験の中でも採用人数の多い特別区(東京23区)経験者採用試験。特別区ではさまざまな職種で中途採用が行われていますが、ここでは一般事務について紹介します。

続きを読む »


仙台市役所 中途採用

仙台市<社会人経験者>採用

仙台市職員採用試験≪社会人経験者≫を解説

仙台市は新卒と中途の採用人数が同程度で、中途採用にも積極的な自治体です。このコラムでは中途採用である社会人経験者採用試験について詳しく解説します。

続きを読む »


福岡県庁 中途採用

福岡県<経験者>採用

福岡県職員採用試験を解説

福岡県職員の中途採用試験「民間企業等職務経験者採用試験」について解説します。福岡県は2024年から従来の教養試験を廃止し、SPI3に変更することで受験生の負担が軽い内容になりました。

続きを読む »


転職先として人気の省庁をご紹介

外交官への転職

外務省経験者(書記官級)

外務省経験者採用(書記官級)とは?気になる仕事内容、転職後の年収について解説

転職して外交官になりたい。そうお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。外務省では中途採用試験の1つとして外務省経験者採用試験(書記官級)を実施し、民間企業や官公庁、自治体職員などさまざなバックグランドの人材を募集しています。続きを読む »

経験者採用の試験制度等について

経験者採用試験の試験概要

経験者採用試験の試験概要

これまでの社会人経験を活かした公務員への転職のチャンスがどんどん拡大しています。

公務員の民間経験者採用(社会人採用)試験とは、複雑化する行政課題に対応するために幅広い経験や多角的な視点を持った人材を採用するために、民間企業等での職務経験を一定年数有する人を対象とした採用試験で、「社会人採用試験」「民間企業等職務経験者採用試験」など名称はさまざまです。続きを読む »

経験者採用試験の流れ

経験者採用試験の流れ

受験資格を満たしていて、試験の実施日程が別であれば、併願も可能です。

同じ自治体の一般枠の大卒程度試験と、経験者試験の両方の受験資格を満たしている場合、試験の実施日程が別であっても併願を禁じていたり、年齢要件でどちらか一方のみが対象となるケースも多いので、出願前に受験要項等でご確認ください。続きを読む »

隙間の時間を有効に

隙間の時間を有効に!

通勤時間や仕事中の移動時間などのスキマ時間は、学習時間を確保するうえで貴重な時間です。

経験者採用試験における筆記試験は、一般枠の試験と比べるとウエートが軽いことが多いですが、倍率の高い経験者採用枠においてはここでしっかりと得点できればライバルに差をつけることも可能です。教養択一試験の対策は、基本的には一般枠の大卒程度試験の対策と同じです。続きを読む »

経験者採用の魅力とは

経験者採用の魅力

経験者採用コースの担任が語る、経験者採用の魅力とは。

働きながらの受験では、どうやって公務員として働くことに向けモチベーションを高め、それを維持しながら本試験まで粘り強く勉強していけるかが合格の秘訣と言えます。先輩合格者からもこうした声をよく聴きます。そこで今日は、私の現役時代の経験を踏まえて『経験者採用の魅力』についてお伝えしたいと思います。続きを読む »

採用情報リンク集

採用情報リンク集

Webサイトを見て、将来像をイメージ!官公庁・自治体 採用情報リンク集

公務員試験合格に向けて現在学習中の方や、これから学習を始められる方に向けて、国の各機関、都県、政令指定都市の試験・採用に関するリンク集をご用意いたしました。
ご自身が合格後に着任する仕事へのイメージを高めて、さらにモチベーションを高めてください。続きを読む »

元公務員の講師があなたをしっかりサポート

経験者採用試験の試験概要

経験者採用試験の試験概要

TACは経験者試験受験者には、「公務員」で活躍した講師が必要と考えています!

今はオンラインの予備校や、個人で行っている塾など、数多くの予備校が存在しています。 その中には、「社会人採用試験に合格した」「公務員としての実務経験がある」講師が指導していると謳っている予備校も少なくありません。社会人採用試験は「即戦力」を求めている試験です。そして、その社会人採用試験の受験者は、続きを読む »

元公務員の採用担当が話すガイダンス!

元公務員の講師が担当

元公務員の採用担当が話すガイダンス!講師は民間企業から公務員へ転職し、採用担当も経験!

TAC公務員(経験者採用)講座では、毎月オンラインガイダンスを開催しています。自治体にとってもメリットが大きい民間経験者の公務員への転職は、民間での経験を活かすチャンスでもあり、選択肢のひとつです。オンラインガイダンスでは、続きを読む »

経験者向けホームルーム

経験者向けホームルーム

経験者向けホームルームで不安を解消!

TACでは、経験者区分本科生で勉強している皆さんに、定期的にホームルームを実施しています。ホームルームとは、試験合格に必要な情報を元公務員のキャリアを持つ担任講師が提供しています。面接直前対策として行なったホームルームをご紹介しましょう。続きを読む »

経験者採用試験のよくある質問

よくある質問

経験者採用コースの担任に聞く、経験者採用試験のよくある質問

公務員 民間経験者採用試験を目指すにあたって、いろんな疑問・質問を抱えていることと思います。ここでは、みなさんからの疑問・質問を「よくあるご質問」としてまとめました。是非、疑問・質問を解消して、気持ちよく公務員受験に向けた学習をスタートさせてください!続きを読む »

フォロー制度

安心のフォロー制度!

毎日の学習をしっかりサポート!安心のフォロー制度!

TACには忙しい社会人の方でも、短い学習時間で効率的かつ効果的に学習し、合格を勝ち取れる理由があります。その理由のひとつが『手厚いフォロー』。ここでは本科生をお考えの方へフォロー制度をご案内いたします。超短期・超短時間の学習で合格を勝ち取ってください!続きを読む »

フォロー制度

元公務員講師コラム!

元公務員のTAC講師によるコラム~公務員経験者による確かな言葉~

TACに在籍している元公務員の講師から、『公務員の魅力』について、自身の体験も踏まえてコラムを書いていただきました。これから公務員を目指そうと考えている方、まだ迷っている方、今学習中の方、皆様へお届けいたします。続きを読む »