Course

今はじめるならこのコース!

  • 初学者はじめて
    学習する方

  • 受験経験者学習経験が
    ある方

2026年合格目標

  • 早割
  • 給付
開講時期11月~1月開講 [全86回]
初学者も安心!「基礎マスター」付きの万全コースで一発合格へ!
初めて法律を学ぶ方もスムーズに学習を進められるよう、入門講義の「基礎マスター」が付いた万全コース!
★早割キャンペーン/U30割引キャンペーン/他資格合格者割引キャンペーン ★一般教育訓練給付制度 対象コース
自宅がTACの教室に!講師とのコミュニケーションで学習を継続できる
日程に沿ってオンライン受講するので、通信でも教室生同様の学習リズムが作れる!わからない部分は講師に質問しながらリアルタイムで受講できます。
★早割キャンペーン/U30割引キャンペーン/他資格合格者割引キャンペーン
  • NEW
  • 早割
  • 給付
開講時期11月~4月開講 [全79回]
基礎からしっかり学べるコース!
「基本講義」や「科目別答練」に加えて、「実力完成講義」「記述対策講義」も付いたコース。合格に必要な知識を着実に身に付けることができます。
★早割キャンペーン/U30割引キャンペーン/他資格合格者割引キャンペーン ★一般教育訓練給付制度 対象コース
  • NEW
  • 早割
開講時期11月開講 [全79回]
自宅がTACの教室に!講師とのコミュニケーションで学習を継続できる
日程に沿ってオンライン受講するので、通信でも教室生同様の学習リズムが作れる!わからない部分は講師に質問しながらリアルタイムで受講できます。
★早割キャンペーン/U30割引キャンペーン/他資格合格者割引キャンペーン

2026年合格目標 本科生

  • NEW
  • 応援割
開講時期2月開講 [全63回]
スーパー答練+上級講義!
受験経験者用の「スーパー答練」と「上級講義」で、アウトプットとインプットを並行して行うコース。問題演習を行いながら知識をより確実にしたい方へオススメです。
★『受験生応援割キャンペーン第1弾』+さらに12月から学習開始できる!『早期申込特典』【12/26まで】
  • NEW
  • 応援割
開講時期2月開講 [全38回]
「スーパー答練」で得点力を高める!
受験経験者用「スーパー答練」を主軸とした問題演習中心コース。問題演習を行いたい受験経験者の方へオススメです。
★『受験生応援割キャンペーン第1弾』+さらに12月から学習開始できる!『早期申込特典』【12/26まで】
  • NEW
  • 応援割
  • 給付
開講時期11月~4月開講 [全79回]
基礎からしっかり学べるコース!
「基本講義」や「科目別答練」に加えて、「実力完成講義」「記述対策講義」も付いたコース。基礎から復習したい学習経験者の方へオススメです。
★受験生応援割キャンペーン第1弾【12/26まで】
★一般教育訓練給付制度 対象コース
  • NEW
  • 応援割
開講時期11月開講 [全79回]
自宅がTACの教室に!講師とのコミュニケーションで学習を継続できる
日程に沿ってオンライン受講するので、通信でも教室生同様の学習リズムが作れる!わからない部分は講師に質問しながらリアルタイムで受講できます。
★受験生応援割キャンペーン第1弾【12/26まで】

2026年合格目標 オプション

  • NEW
開講時期12月開講 [全5回]
受験経験者の民法・行政法の知識を底上げ!
今までの知識を維持しつつ、さらに確実なものにしたい方へオススメ!
★『答練本科生S』『答練本科生A』の早期申込特典で受講料¥0!【12/26まで】
合格実績
合格実績の算定基準
  1. 本科生カリキュラム修了者【答練・模試提出率60%以上、模試平均正答率60%以上】とは2024年合格目標初学者または受験経験者対象のTAC本科生コース(通学・通信)を受講され、カリキュラムに含まれる答案練習、模試の提出率が60%以上かつ、公開模試(第1回・第2回)平均正答率が60%以上の71名のうち、合格者が47名の割合で算定し、小数点第2位を四捨五入しています。
  2. 2025年3月3日までの判明分となります。

    <2011年〜2024年 行政書士試験 TAC講座生※1 合格者累計実績内訳>2011年234名+2012年197名+2013年193名+2014年149名+2015年169名+2016年125名+2017年232名+ 2018年169名+2019年149名+2020年146名+2021年118名+2022年112名+2023年134名+2024年116名 ※2

    ※1 講座生とは、目標年度の試験に合格するために必要と考えられる講義・答案練習・公開模試等をパッケージ化したカリキュラムの受講者です。
    ※2 2024年TAC合格者の人数は、2025年3月3日までの判明分となります。
閉じる

Reason

TACが選ばれる理由

  • 最短距離で合格へ!効率的カリキュラム
    《初学者も安心》38年超の受験指導ノウハウを集大成したカリキュラムで、初学者も無理なく合格レベルへ到達できる。インプットとアウトプットの連動性を効率的に高めたカリキュラムで、短期合格が可能です!

    詳細を見る

  • 初学者にもわかりやすいオリジナル教材
    TACで使用している教材はTACオリジナルのものです。TACでは長年の受験指導のノウハウを活かして、最新の法改正はもちろん、年々変化する試験傾向も徹底分析した上で、毎年改訂し、教材に反映させています。 「最短距離で受講生を合格へ導く」これがTACの教材作成の一貫したテーマです。

    詳細を見る

  • 実力派講師陣
    どの講師も「試験に合格する」ことを大前提に講義をおこなっています。試験傾向を徹底的に分析し、重要ポイントを絞ったわかりやすい受験指導で受講生を最短距離で合格へと導きます。また、TACの本科生コースは、基本的に最初の講義から最終講義まで同一講師がクラスを担当(一部コース・クラスを除く)。皆様を合格までしっかりサポートします。

    詳細を見る

  • 充実・安心のフォロー制度
    TACなら、安心して学習を継続できる。教室で受講する方も、オンラインで受講する方も、本試験までご利用いただける学習サポート制度が揃っています!

    詳細を見る

  • 選べる学習メディア
    TACでは皆様が効率的に学習できるよう、通学スタイル・通信スタイルなど豊富な学習メディアを取り揃えています。それぞれの学習メディアのサポート体制も充実!TACならあなたにピッタリの受講スタイルがきっと見つかります!

    詳細を見る

Voice

合格者の声

  • S.Tさん
    「基本テキスト」は丁寧な記載がされており、他の教材を購入する必要はありませんでした。また外で勉強する時は「デジタル教材」が活用できたのも良かったです。
  • J.Yさん
    答練や模試の問題は良問が多く、最新の法改正があった部分も出題されるので、復習にも役立ちました。
  • K.Oさん
    体験講義を受けた時に、得られる情報量が多くて「自分の独学での勉強とは比べ物にならない」と思ってすぐに申し込みました。また何か資格を取りたいときはTACにお世話になりたいです。
  • K.Mさん
    小池先生の「元気が出る」講義で、楽しく法律が学べました。明るく楽しく飽きない講義のおかげで、継続して学習できたと思っております。
  • Y.Hさん
    教室講座の生講義は、刺激がありとても良かったです。講師に直接質問、相談できる点も良かったです。
  • H.Nさん
    TACのおかげで合格できました。カリキュラムも洗練されていて、料金もリーズナブルだったと思います。タイパ、コスパも良いと思います。
  • T.Iさん
    「総合答練」は回数が多く、解説もしっかりしており、「個人別成績表」で順位なども細かく出てくるので、自分の今の立ち位置など把握するのに便利でした。
  • H.Bさん
    教室講座の講師、他のクラスへ振替出席した時の講師、「Webフォロー」の講師と3人の講師にお世話になりました。先生ごとに特徴はありますが、どの先生も素晴らしいと感じました。
  • A.Tさん
    TACの教材はすべて良かったです!「過去問集」は持ち歩きが便利でした。「ミニテスト」が毎回あるのも気が引き締まって良かったです。
  • Y.Kさん
    問題演習量が豊富でした。「科目別答練」「総合答練」の回数が多く、本試験のような問題を何度も解けたのが良かったです。
  • M.Tさん
    小池先生のWeb講義をモノマネできるくらい何度も見て、240点越えで合格できました!問題の解き方なども参考になりました。
  • D.Sさん
    最初、本試験が「『基本テキスト』からしか出ない」というのに半信半疑でしたが、本当にその通りでした。
  • R.Tさん
    小池先生の元気でメリハリのある講義に励まされ、また「質問メール」は丁寧に回答していただき、無事に合格することができました。
  • R.Tさん
    勉強の仕方からメンタルの保ち方まで、何から何までご教授いただきました。TACの支えがあったからこそ継続することができました。
  • J.Mさん
    講義は非常にわかりやすく、大事なポイントもメリハリをつけて整理することができ、記憶に残るような工夫が随所に施された講義であったと思います。
  • H.Sさん
    「基本テキスト」が本当に良かったです。このテキストにすべてが詰まっていると思います。「基本テキスト」に出てくる判例・条文を理解し、定義・要件を暗記することで180点を超える力は十分付くと思います。
  • T.Uさん
    小池先生の講義はとにかく楽しい!この一言に尽きます。先生の軽妙なトークは法律の小難しさを大きく軽減させてくれました。
  • K.Gさん
    外国人の自分としては、最初は非常に不安でしたが、小池先生の講義がわかりやすく、おかけで合格に必要な知識をよく理解でき、無事に合格できました!
  • M.Aさん
    独学、他社を経て、TACに辿り着き、やっと合格できました。ありがとうございました。
  • H.Oさん
    TACの先生方の分かり易い法律解釈の講義のお陰で、法的思考力の土台を作ることが出来たように感じます。
  • K.Tさん
    家庭の事情や仕事の都合で教室に出席できない時期もありましたが、通勤時間や隙間時間に「Webフォロー」で講義を繰り返し視聴し、合格に繋げることができました。

まずはここから!

体験Web受講

講義と教材を無料でお試し

TACの講義と充実の教材をWebで無料で体験いただけます。

講義体験

無料講座説明会
公開セミナー

TACの教室やオンラインで無料の説明会やセミナーを開催しています。お気軽にご参加ください。

デジタルパンフレット

デジタルパンフレット

試験情報・コース・料金一覧など、必要な情報をデジタルパンフでまとめて確認いただけます。

個別受講相談

個別受講相談

アドバイザーがあなたの疑問や不安をしっかりサポート!オンラインと校舎で相談できます。

情報収集は
SNSからもできます!

行政書士の仕事風景
「行政書士」とは?
行政書士は国民と行政のパイプ役を担う法律の専門家です。権利義務や証明に関する書類を作成する「書類作成業務」「許認可申請の代理」、そしてクライアントからの相談を受け、アドバイスを行う「コンサルティング業務」。知識をフル活用して、クライアントをトータルサポートしていくのが行政書士の仕事です。

Learning Information

学習情報

News

新着情報

  • 新着情報

  • キャンペーン・
    お得な情報

  • イベント・
    セミナー情報

行政書士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 予約不要・無料のセミナーを実施しています。

お気軽にご参加ください!

行政書士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

>TAC受講相談