答練本科生A
答練本科生B
2025年合格目標
【A】4月・5月開講/【B】6月開講
受験経験者の得点力を強化する問題演習中心コース!
「答練本科生」は、受験経験者を対象とした問題演習中心コースです。解説講義・成績表付きの「スーパー答練」で実戦力を養い、本試験での得点力を高めます。
対象者
受験経験者
回数
【A】全38回(1st Stageからスタート)
【B】全22回(2nd Stageからスタート)
教室講座
ビデオブース講座
Web通信講座
こんな方にオススメのコースです!
- 問題演習を多くこなしたい受験経験者の方
- 答練で実力アップを図りたい受験経験者の方
このコースの特徴
1
受験経験者専用の「スーパー答練」で着実に実戦力が身につく
2
直前期は「本試験と同形式」の答練が6回(総合答練4回+全国公開模試2回)
講師からのメッセージ

八重洲校 担当:小池 昌三 講師
本試験は、「法律」や「判例」を道具として、法律問題を解決できるかを試す試験です。この法律問題を解決する能力を養うには、徹底的な問題演習あるのみです。ただし、やみくもに行うのではなく、本試験で出題されるところを的確にとらえて問題演習することが、効率的な合格を可能にします。「合格に必要なところを徹底的に問題演習」。このニーズに答えるべく、TACが総力を結集して制作した答練が「スーパー答練」です。一緒に合格を勝ち取りましょう!
カリキュラム
A:全37回 (1stからスタート)/B:全22回(2ndからスタート)
スーパー答練(1st・2nd)-1コマ150分/スーパー答練(3rd)・総合答練-1コマ180分
スーパー答練は、各回ごとに答練+答練解説講義という流れで行います。また、一部で多肢選択・40字記述問題を出題いたします。
収録担当講師は、「スーパー答練 解説」が佐藤 リサ講師、「総合答練 解説」が小池 昌三講師となります。
フォロー制度
自習室(校舎・オンライン)NEW!!
【校舎で自習する(本科生・パック生限定)】
TACでは、講義で使用していない教室を「自習室」として開放しています。受講期間内であれば、通学生・通信生いずれもご利用いただけます。

教室の使用状況により自習室として開放できない場合がございます。
自習室のご利用は「本科生」「パック生」の方に限ります。
一部の提携校では自習室をご利用できない場合がございます。予め各提携校まで直接お問い合わせください。
【オンラインで自習する(全受講生対象)】NEW!!
外では勉強できても、家だと集中できない。そんな方に向けて、おうち時間の勉強効率を上げる「オンライン自習室」をご提供。デバイス1つでどんな環境も「自習室」に変身。ぜひご活用ください。
株式会社Herazikaが提供及び運営するオンライン自習室サービス(以下、本サービス)へのお申し込みは、本ホームページのボタンより遷移する株式会社Herazikaのホームページから、Herazika利用規約に同意の上お申し込みください。
本サービスは、株式会社Herazikaが提供及び運営するものであり、TAC株式会社が提供するサービスではありません。本サービスに起因したトラブルに関しては、TAC株式会社では対応致しかねますので予めご了承ください。
本サービスのTAC受講生使用料については、お申込みいただいたコースの利用期間中であることが必要です。
本サービスはTACでの利用期間終了後、自動的に解約とはなりません。
本サービスについてのご質問、お問い合わせは「info@herazika.com」までお願いします。
いつでも・何度でも受講できる!「Webフォロー」
スキマ時間を有効活用できる!
「Webフォロー」は、教室講座を収録した映像をWeb上で視聴いただけるサポートです。パソコンやスマートフォンから視聴でき、高速再生機能など便利な機能が充実しています。
講義後の復習、欠席フォロー、移動中の学習など、活用方法は自由自在。「いつでも」「どこでも」「何度でも」利用できる利便性と安心感で、みなさんの学習をサポートします。
また、教室講座の開講後にお申込みの場合も「Webフォロー」を利用すれば教室講座の日程に追いつき次第、教室に合流することができます。
一般教育訓練給付制度を通学メディアでご利用の場合、Webフォローでの受講は出席として扱われませんのでご注意ください。

いつでもどこでも問題演習「Webトレーニング」
スマホ・タブレットで問題演習
TACの「過去問集(トレーニング)」の内容を、スマートフォンやタブレットでも確認することができます。
外出先でもスマホ一つで問題を解くことができます。

学習方法をアドバイス「オンラインスクーリング」
講師が時期に合わせてオンラインでフォロー!
基礎期・直前期の時期に合わせて、講師が学習状況の確認や、学習方法のアドバイスなどをオンライン(Zoom)上で随時行います。校舎に通えない方も、自宅にいながらオンライン上で講師の話を聞くことができます。学習上の不安解消やモチベーションの維持にご活用ください。

通信生も教室に出席できる!「スクーリング」
通信生も教室に出席できる!
通信受講生が教室講座の講義・答練に出席できる制度です。通学生と一緒に講義を受講し、直接講師と話すことで、学習におけるモチベーションがより高まります。さらに、答練実施回にスクーリングを利用し、他の受講生と一緒に問題を解くことは、本試験の模擬体験にもなります。
ご予約は不要です。回数は各本科生20回まで利用可能です。
スクーリングのご利用は、本科生に限ります。
一部提携校では利用できない場合がございます。詳細は予め提携校へ直接お問い合わせください。

開講日・開講校舎
-
通信講座
-
通学講座
Web通信講座
-
A
2025年 1/28(火)より順次教材発送開始
2025年 2/10(月)より順次講義配信開始 -
B
2025年 5/14(水)より順次教材発送開始
2025年 6/9(月)より順次講義配信開始
教室講座
開講日は無料体験入学OK!
下記の開講日は無料体験入学が可能です。是非お気軽にTACの講義を体感してみてください。(予約不要・各校舎へ直接お越しください。)
【A】4月開講
-
午後
4/3(木)14:00~
【A】5月開講
-
午後
5/15(木)14:00~
【B】6月開講
-
午後
6/5(木)14:00~
【A】4月開講
-
土日
4/13(日)16:30~
【A】5月開講
-
土日
5/25(日)16:30~
【B】5月開講
-
土日
6/15(日)16:30~
【A】4月開講
-
土日
4/13(日)13:30~
【A】5月開講
-
土日
5/25(日)13:30~
【B】6月開講
-
土日
6/15(日)13:30~
各クラスとも人数が教室定員に達した時点で、教室講座のお申込みは締め切らせていただく場合がございます。
お申込み人数の少ない地区・開講月は、開講を見合わせる場合がございます。予めご了承ください。
祝日や教室合流等の関係で、クラスの曜日と実際の講義実施日が異なる場合がございます。
諸事情により、一部曜日・時間が変則になる場合がございます。予めご了承ください。
ビデオブース講座
-
開講地区
札幌校 / 仙台校 / 水道橋校 / 新宿校 / 池袋校 / 渋谷校 / 八重洲校 / 立川校 / 町田校 / 横浜校 / 大宮校 / 津田沼校 / 名古屋校 / 京都校 / 梅田校 / なんば校 / 神戸校 / 広島校 / 福岡校
-
視聴開始日
<A>2025年 2/13(木)より順次講義視聴開始
<B>2025年 6/12(木)より順次講義視聴開始 -
視聴時間帯
(1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30
※日曜日は(4)の時間帯はありません。※受講可能な曜日・実施時間帯は、一部校舎により異なります。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
答練本科生 A 通常受講料
Web通信講座 (通常受講料)
¥143,000
答練本科生 A 受験経験者割引
Web通信講座 (受験経験者割引)
¥110,000
答練本科生 A 再受講割引
Web通信講座 (再受講割引)
¥99,000
答練本科生 B 通常受講料
Web通信講座 (通常受講料)
¥88,000
答練本科生 B 受験経験者割引
Web通信講座 (受験経験者割引)
¥77,000
答練本科生 B 再受講割引
Web通信講座 (再受講割引)
¥71,500
答練本科生 A 通常受講料
教室講座 (通常受講料)
¥143,000
ビデオブース講座 (通常受講料)
¥143,000
答練本科生 A 受験経験者割引
教室講座 (受験経験者割引)
¥110,000
ビデオブース講座 (受験経験者割引)
¥110,000
答練本科生 A 再受講割引
教室講座 (再受講割引)
¥99,000
ビデオブース講座 (再受講割引)
¥99,000
答練本科生 B 通常受講料
教室講座 (通常受講料)
¥88,000
ビデオブース講座 (通常受講料)
¥88,000
答練本科生 B 受験経験者割引
教室講座 (受験経験者割引)
¥77,000
ビデオブース講座 (受験経験者割引)
¥77,000
答練本科生 B 再受講割引
教室講座 (再受講割引)
¥71,500
ビデオブース講座 (再受講割引)
¥71,500
上記受講料は、教材費・消費税8%10%が含まれます。
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・消費税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
受験経験者割引・再受講割引には適用条件があります。受験経験者割引・再受講割引の詳細はこちら