資格試験・資格取得の情報サイト>電気主任技術者(電験三種・電験二種)

TACなら電験三種・電験二種の対策も万全。安心して学習をスタートできます!

第三種電気主任技術者(電験三種)とは?

第二種電気主任技術者(電験二種)とは?

Course

TAC電験三種講座/電験二種講座
今始めるならこのコース!

※お申込みの際には、合格目標年(上期/下期)にご注意ください。

  • 電験三種はじめて学習する方

  • 電験三種受験・学習経験がある方

  • 電験二種初学者・受験経験者

2025年度下期(26.3月)&2026年度上期(26.8月)目標

  • 25下期&26上期
  • みん欲し!公式教材
  • 一般教育訓練給付制度
回数全74回

基礎から着実に!安心の合格保証制度付き!

まずは電験学習の土台となる数学を押さえてから本格的な学習に入りたい方にオススメ
【対象者】初学者/文系出身/基礎から電気を理解したい
通常受講料
市販テキスト付
200,000~(税込)
市販テキストなし
190,000~(税込)
  • 25下期&26上期
  • みん欲し!公式教材
  • 一般教育訓練給付制度
回数全71回

基礎から着実に!安心の合格保証制度付き!

基本学習に時間をかけて取り組みたい方、基礎固めをしたい受験経験者にもオススメ
【対象者】初学者/学習経験者/基礎から電気を理解したい
通常受講料
市販テキスト付
196,000~(税込)
市販テキストなし
186,000~(税込)
  • 25下期&26上期
  • みん欲し!公式教材
回数全33回

コスパ&タイパ重視のスタンダードコース

短期間で効率的に学習したい方にオススメ
【対象者】初学者/学習経験者
通常受講料
市販テキスト付
100,000(税込)
市販テキストなし
90,000(税込)
  • 25下期&26上期
  • みん欲し!公式教材

必要な科目だけ基礎からじっくり学ぶ/完全合格講義

[電気数学]全3回[完全合格 理論]全20回[完全合格 機械]全21回
[完全合格 電力]全19回[完全合格 法規]全11回
  • 25下期&26上期
  • みん欲し!公式教材

必要な科目だけをコンパクトに学習/コンパクト合格講義

[コンパクト合格 理論]全9回[コンパクト合格 機械]全8回
[コンパクト合格 電力]全9回[コンパクト合格 法規]全5回

2025年度下期(26.3月)直前対策|模試シリーズ・オプション講座

  • 25下期向け
  • 申込者&受験者特典あり
  • 本試験直前の総仕上げ
自宅受験CBTor筆記:2026年1月~3月
会場受験筆記:2026年3月1日

本番さながらの環境・問題で当日に備える!

本試験レベルのオリジナル予想問題と過去本試験問題から出題/順位・正答率が分かる/総仕上げ
【対象者】受験者全員/本番前に実力がついているか確認したい

自宅受験:筆記(マークシート)or CBT(Web)を選んで提出OK!会場受験:筆記(マークシート)にて実施!

受験料
4科目セット
9,000(税込)
科目別
2,600(税込)/1科目
  • 25下期向け
  • 基礎力チェック&苦手発見
自宅受験CBTor筆記:2025年12月~2026年3月

必ずマスターしておきたい箇所の習熟度をチェック!

基礎力チェック/順位・正答率が分かる/弱点の洗い出し
【対象者】受験者全員/早めの対策でライバルに差をつけたい

筆記(マークシート)or CBT(Web)を選んで提出OK!

受験料
4科目セット
4,400(税込)
科目別
1,400(税込)/1科目
  • 25下期向け
  • みん欲し!公式教材
  • オプション講座
回数全2回/1科目

「弱点」と「得点すべき分野」を一緒に確認!

今までの知識を総復習することで、自身の弱点を発見・克服できる
【対象者】 独学者/自分の弱点がわからない方/学習の優先順位を知りたい方
通常受講料
市販テキスト付
8,000(税込)/1科目
市販テキストなし
6,000(税込)/1科目
  • 25下期&26上期
  • オプション講座

必答すべき過去問題を厳選!レベル順演習で徐々にレベルアップ!

各テーマの冒頭で出題の特徴と攻略ポイントをおさえ、解答しやすいレベル順に出題される過去問演習&解説で徐々にレベルアップを図ることができる
【対象者】初学者/受験経験者/過去問で基礎力をつけたい
回数:理論 全6回 機械 全7回 電力 全7回 法規 全4回

電験三種|2025年度下期(26.3月)&2026年度上期(26.8月)目標

  • 25下期&26上期
回数全51回

合格まであと一歩。合格点を確実に得点する総仕上げコース

知識の穴を埋めるテーマ別講義と演習で早く確実に1問でも多く正解するテクニックと考え方を身につける
【対象者】受験経験者/4科目合格を目指す/独学者
通常受講料
80,000(税込)
  • 25下期&26上期

必要な科目の知識整理&問題演習で本試験に通用する解答力を身につける/実力完成講義

[実力完成 理論]全12回[実力完成 機械]全14回
[実力完成 電力]全12回[実力完成 法規]全13回
  • 25下期&26上期
  • みん欲し!公式教材
回数全33回

コスパ&タイパ重視のスタンダードコース

短期間で効率的に学習したい方にオススメ
【対象者】初学者/学習経験者
通常受講料
市販テキスト付
100,000(税込)
市販テキストなし
90,000(税込)
  • 25下期&26上期
  • みん欲し!公式教材

必要な科目だけをコンパクトに学習/コンパクト合格講義

[コンパクト合格 理論]全9回[コンパクト合格 機械]全8回
[コンパクト合格 電力]全9回[コンパクト合格 法規]全5回

2025年度下期(26.3月)直前対策|模試シリーズ・オプション講座

  • 25下期向け
  • 申込者&受験者特典あり
  • 本試験直前の総仕上げ
自宅受験CBTor筆記:2026年1月~3月
会場受験筆記:2026年3月1日

本番さながらの環境・問題で当日に備える!

本試験レベルのオリジナル予想問題と過去本試験問題から出題/順位・正答率が分かる/総仕上げ
【対象者】受験者全員/本番前に実力がついているか確認したい

自宅受験:筆記(マークシート)or CBT(Web)を選んで提出OK!会場受験:筆記(マークシート)にて実施!

受験料
4科目セット
9,000(税込)
科目別
2,600(税込)/1科目
  • 25下期向け
  • 基礎力チェック&苦手発見
自宅受験CBTor筆記:2025年12月~2026年3月

必ずマスターしておきたい箇所の習熟度をチェック!

基礎力チェック/順位・正答率が分かる/弱点の洗い出し
【対象者】受験者全員/早めの対策でライバルに差をつけたい

筆記(マークシート)or CBT(Web)を選んで提出OK!

受験料
4科目セット
4,400(税込)
科目別
1,400(税込)/1科目
  • 25下期向け
  • みん欲し!公式教材
  • オプション講座
回数全2回/1科目

「弱点」と「得点すべき分野」を一緒に確認!

今までの知識を総復習することで、自身の弱点を発見・克服できる
【対象者】 独学者/自分の弱点がわからない方/学習の優先順位を知りたい方
通常受講料
市販テキスト付
8,000(税込)/1科目
市販テキストなし
6,000(税込)/1科目
  • 25下期&26上期
  • オプション講座

必答すべき過去問題を厳選!レベル順演習で徐々にレベルアップ!

各テーマの冒頭で出題の特徴と攻略ポイントをおさえ、解答しやすいレベル順に出題される過去問演習&解説で徐々にレベルアップを図ることができる
【対象者】初学者/受験経験者/過去問で基礎力をつけたい
回数:理論 全6回 機械 全7回 電力 全7回 法規 全4回

電験二種|2026年度合格目標

  • 2026年目標
  • 一般教育訓練給付制度
回数全79回

1次・2次試験対策オールインワンコース!

1次も2次もしっかり対策できる!
【対象者】電験二種初学者/電験三種合格者/受験経験者
通常受講料
180,000~(税込)
  • 2026年目標
回数全28回

1次試験をしっかり対策

三種の知識にプラスしなければならない部分も確実に準備ができる!
【対象者】電験二種初学者/電験三種合格者
通常受講料
84,000~(税込)

1次試験対策を必要な部分だけ学習

1次試験数学・理論をしっかり対策! / 1次科目の総まとめ
[数学+理論]全16回[理論総まとめ]全3回[電力総まとめ]全3回
[機械総まとめ]全3回[法規総まとめ]全3回
コース生限定単科生[二種のための電験三種復習講義]全15回
  • 2026年目標
  • 早割第1弾12月21日(日)まで2万円off
回数全51回

2次試験に特化した知識+記述練習の完全攻略コース

電験二種の難関2次試験をクリアしたい方へ知識と記述練習のコースをご用意
【対象者】電験二種2次対策初学者/電験三種合格者/受験経験者
早割第1弾受講料
128,000~(税込)
  • 2026年目標
回数全10回

2次の記述に特化した受験経験者向けコース

電験二種の難関2次試験をクリアしたい方へ記述練習ができるコースをご用意
【対象者】電験二種受験経験者

電験二種|2025年度合格目標

  • 2025年目標
回数全51回

2次試験に特化した知識+記述練習の完全攻略コース

電験二種の難関2次試験をクリアしたい方へ知識と記述練習のコースをご用意
【対象者】電験二種2次対策初学者/電験三種合格者/受験経験者
通常受講料
148,000~(税込)
  • 2025年目標
回数全10回

2次の記述に特化した受験経験者向けコース

電験二種の難関2次試験をクリアしたい方へ記述練習ができるコースをご用意
【対象者】電験二種受験経験者

Reason

TAC電験三種講座・電験二種講座が
選ばれる理由

講師力

講師満足度
94.0%

情報量と知識豊富なTAC講師陣

TACでは電験三種/電験二種を知り尽くした講師が、科目間の関連まで示して教える設計。経験豊富な人気講師がインプットからアウトプット、電験二種では記述攻略までしっかりリードします。

合格教材

電験書籍
売上No.1

TAC出版の大人気シリーズを採用

電験三種完全合格講義・コンパクト合格講義では、TAC出版の大人気シリーズを採用。初めてでも理解が進み、短期間での合格を目指せます。電験二種ではフルカラーのオリジナル教材を使用し、答案練習・添削で記述も不安なく仕上げます。

レベル別カリキュラム

レベルに合わせた
効率的カリキュラム

レベルに合ったコースを選べる

文系/理系、学習経験の有無などスタート地点は人それぞれ。TACではレベルに合わせた講義・カリキュラムをご用意。スタート地点が違っても目標とする合格を目指して、無駄なく効率的に学習を進められます。

実績の算定基準
  1. 2024年度電験三種・電験二種受講生アンケート結果(有効回答数232名)。4段階評価のうち「大変よかった」「よかった」と回答した方は218名(94.0%)。
  2. 紀伊國屋書店・丸善ジュンク堂書店・TSUTASYA各社POS売上データをもとに弊社にて集計(2019年1月~2024年9月)。
    電験三種:電気数学・完全合格講義・コンパクト合格講義使用テキスト、電験三種:各種コース生付帯過去問題集、電験二種:三種復習講義使用テキスト
    「みんなが欲しかった!電験三種 はじめの一歩」「みんなが欲しかった!電験三種 理論の教科書&問題集」「みんなが欲しかった!電験三種 機械の教科書&問題集」「みんなが欲しかった!電験三種 電力の教科書&問題集」「みんなが欲しかった!電験三種 法規の教科書&問題集」「みんなが欲しかった!電験三種の10年過去問題集」
  3. 電験二種2次合格コース生カリキュラム修了者【講義出席率70%以上、2次直前答練(全8回)提出率100%】とは、2024年度合格目標2次合格コースの通学講座・通信講座を受講され、カリキュラムに含まれる講義・答練出席率70%以上、2次直前答練(全8回)提出率100%の方を指します。なお、当合格率は上述の2次合格コース生カリキュラム修了者13名中5名の割合で算出し、小数点第2位を四捨五入しています。
合格者の声・合格率

TACで合格!

”合格”にこだわるならやっぱりTAC!
TACの合格実績や皆様からの喜びの声を大公開!合格された方の喜びの声・学習へのアドバイスはこちらから!

Voice

TACはこんなスクール

  • 気負わずにスキマ時間で学習できる
    <電験三種完全合格コース>Webメディアがあったのは非常に助かりました。私はできるだけ早く合格したかったので、通勤や仕事の休憩時間を活用し3ヶ月で未修だった理論以外の科目を一気に講義で学習しました。おかげで過去問演習に1ヶ月以上の余裕を持つことができました。動画なら見返すことが可能なので、気負わずに講座を視聴することをお勧めします。
  • わかりやすい解説で効果を実感!
    <電験三種実力完成コース>試験に出るポイントに絞った解説や解き方の説明が非常にわかりやすかったです。このコースを受講し、わからない問題の解説を繰り返し視聴することで、問題を解く際の理解度が向上したように感じます。受講前と比べて、確実に効果を実感しました。
  • TACを信じて一発合格
    <電験三種完全合格コース>電験3種は範囲が広く、短期間の独学では難易度が高いです。TACの授業は「60点の合格点を目指す」という方針で、重要なポイントに絞って効率的に学べます。実際、4科目のカリキュラム終了後に過去問題集に取り組んだところ、全科目で70点前後を取れたので、授業内容が優れていると感じました。独学では効率が悪く、一年間では4科目合格は難しかったと思います。
  • 特に時間が無い社会人の方にオススメ
    <電験二種ストレート合格コース>電験二種というと、三種に比べて非常に難しくなるイメージがあると思いますが、TACの講義を受講することで、電験二種の内容を効率よく理解することができると思います。特に時間が無い社会人の方は、独学で勉強するよりも数段効率よく勉強を進めることができると思いますので、社会人の方には特におすすめしたいと思います。
  • タイムパフォーマンスが高い!
    <電験二種2次合格コース>電験は難関資格のため、講師が噛み砕いて説明してくれる講義スタイルが向いていると思います。私自身、テキストを買って独学で勉強した年は結局何も身に付かず、その年に受けた2次試験では全く太刀打ちできませんでした。また、通信講座は初めてでしたが、非常にタイムパフォーマンスが高いと思いました。そのため、1年で確実に取り切りたい、仕事との両立もしたいという方にはオススメです。
  • 最後の追い込みに最適!
    <電験三種全国公開模試>独学で頑張っていると、自分の力がどのくらいなのか分からなくなることがあると思います。試験前の不安を晴らすために、自信をつけるためにもこの模試は役立つと思いますので、余裕をもってチャレンジしてみてください!真面目な方、不安になりやすい方は特に最後の追い込みに最適です。
  • 本番で類似問題が出てきたら勝ちを確信できる!
    <電験三種レベルチェック模試>本番で的中率が高いのであと少し合格点に足りない人はぜひ受けるべきだと思います。本番で類似問題が出てきたら勝ちを確信できます。

Exam Information

電験三種・電験二種を知る

ガイダンス

動画で見る!
ガイダンス/体験講義

電験の仕事や魅力・学習法などのセミナー、電験三種・電験二種の体験講義を配信。アンケートに回答いただいた方に入会金1万円免除券をプレゼント!

電気主任技術者とは?

電気主任技術者とは?
仕事・試験・合格率を徹底解説!

電気主任技術者は、発電所や変電所、工場や商業ビルなどに設置されている電気設備の保安・監督を行うことができる国家資格です。電験三種/電験二種の仕事と取得のメリット、試験概要・合格率などを詳しく解説します。

電験試験分析
TAC講師による本試験傾向分析
電験を知り尽くした講師陣が最新の本試験傾向を分析。
講義・教材・カリキュラムに反映し、合格をサポートします。

Exam Information

電験三種・電験二種をもっと知ろう

Learning Information

学習情報

まずはここから!

デジタルパンフレット

デジタルパンフレット

各コースの詳細やTACの特徴などをWebで簡単に確認できます。

動画で見る

オンデマンド動画

「セミナー」や「体験講義」の動画を無料配信。TACの分かりやすい講義をぜひ体験してください。

講座申込方法

講座申込方法

オンライン/TAC受付窓口/郵送/大学生協等代理店よりお選びいただけます。

e受付

講座のお申し込み

オンラインでスムーズ・簡単に申し込みいただけます。

情報収集は
SNSからもできます!