資格試験・資格取得の情報サイト>社会保険労務士>社会保険労務士とは?どんな仕事?試験制度は?まとめてお答えします!

社会保険労務士とは?どんな仕事?試験制度は?
まとめてお答えします!

社会保険労務士とは?

社会保険労務士とは?

社会保険労務士とは、企業が発展するための重要なパートナー。
企業経営上の4大要素「人・物・お金・情報」の中で一番重要な「人」に関するエキスパートとして活躍します。経営効率化のため、人事・労務管理全般に関する問題点を指摘し、改善策を企業に助言していきます。さらには、少子・高齢化社会の到来で変革する医療保険や年金制度などへの相談にも応じていきます。まさにこれからの時代、「人」に関する諸問題を中心に取り扱う社労士の重要性は増すばかりです。

社労士講師

このサイトでは、社会保険労務士を志す方を対象に、「社会保険労務士の仕事内容」「社会保険労務士の試験制度や攻略ポイント」などについて、資格の学校TACが情報をお届けしていきます。コンテンツは随時追加・更新していきますのでお楽しみに!

社会保険労務士についてもっと知ろう!

社労士について知る

社会保険労務士になるには

なるには

社会保険労務士になるには

社会保険労務士になるには、例年8月下旬に行われる「社会保険労務士試験」に合格することが必要です。ここでは受験の申込から合格後の流れまでを解説していきます。 続きを読む »

社会保険労務士の仕事内容

仕事内容

社会保険労務士の仕事内容

社会保険労務士の仕事は大きく3つに分けることができます。労働問題が世間をにぎわせている昨今、労務面から経営上の問題点を指摘し、改善策を助言するコンサルタント能力を持った社会保険労務士が求められてきています。 続きを読む »

社労士の平均年収はいくら?実際に稼げるのはこんな社労士だ!

年収

社労士の平均年収はいくら?実際に稼げるのはこんな社労士だ!

社労士(社会保険労務士)は、仕事と勤務形態の幅が広い人気の国家資格です。それでは実際に、社労士の平均年収はどれくらいなのでしょうか?ここでは、社労士の平均年収と稼げる社労士のスキルについて解説しています。資格取得を目指している人は、ぜひ参考にしてください。 続きを読む »

社労士試験について知る

社会保険労務士の試験制度を詳しく解説!

試験制度

社会保険労務士の試験制度を詳しく解説!

社会保険労務士の試験は「選択式」「択一式」の二つの試験形式があり、大小ふくめて10科目が出題されます。 ここでは社会保険労務士の試験形式と出題科目について詳しくみていきましょう! 続きを読む »

社労士試験の合格率とは?

合格率は?

社労士試験の合格率とは?

この記事では、社労士試験の合格率や合格率が低い要因などを解説します。独学でも合格は可能かどうかや合格するためのポイントまでまとめました。 続きを読む »

社労士試験の難易度が高い理由と合格のためのポイントを詳しく解説

難易度

社労士試験の難易度が高い理由と合格のためのポイントを詳しく解説

この記事では、社労士試験の概要や難易度を高めている要因、効果的に勉強するコツなどを解説します。自分に合った対策方法を見つけてみましょう。 続きを読む »

社会保険労務士の試験科目・合格率・難易度は?

合格率・難易度は?

社会保険労務士の試験科目・合格率・難易度は?

合格率は年によって増減はしますが、約6%~7%で推移しています。「10名が受験をして1名が合格できるか?」という大変厳しい合格率ですが、このような低い合格率には理由があります。ここではそちらについて触れていきます。 続きを読む »

社労士試験の学習について知る

社労士試験の過去問の種類と取り組む際の3つのポイント

過去問

社労士試験の過去問の種類と取り組む際の3つのポイント

計画的な対策が必要となる社会保険労務士試験では、過去問を利用して出題傾向や今の自分の実力を把握しておくことが欠かせません。

本記事では、社労士試験過去問題集の種類や活用方法、合格に向けた勉強方法のポイント、正答率などをわかりやすく解説します。
続きを読む »

社労士は独学でも合格できるの?問題集の選び方や勉強方法をご紹介!

独学

社労士は独学でも合格できるの?問題集の選び方や勉強方法をご紹介!

社労士の資格を取得したいものの、独学でも合格できるのか不安に感じる方も多いでしょう。ここでは、社労士は独学でも合格できるのかについて解説します。
教材の選び方や勉強方法も紹介するので、独学で社労士の資格取得を目指す方は参考にしてください。 続きを読む »

社会保険労務士の勉強時間は?

勉強時間

社会保険労務士の勉強時間は?

一般的に、社労士試験合格のための勉強時間は800時間前後といわれており(個人差はあります)、勉強を開始した時期が早ければ早いほど、合格する確率も高くなる傾向があります。ここでは学習開始時期別の勉強の進め方について解説します。 続きを読む »

社労士とのダブルライセンスで、さらに上を目指す

FP&社会保険労務士 ダブルライセンスの魅力

FPとの相性

FP&社会保険労務士 ダブルライセンスの魅力

社会保険労務士は、FP資格を取得した次のステップとしてチャレンジするのにオススメの資格のひとつです。ダブルライセンスにおすすめの2つ資格を、学習面・実務面でのアドバンテージを挙げながら説明します。 続きを読む »

行政書士

行政書士との相性

社労士と行政書士はダブルライセンスがオススメ

社会保険労務士の資格を取得するなら、併せて行政書士の資格も取得しておくと業務の幅が広がります。扱う分野の異なる2つの資格ですが、ダブルライセンスを目指すとどのようなメリットがあるのでしょうか。 続きを読む »

中小企業診断士

中小企業診断士との相性

社労士と中小企業診断士はダブルライセンスがオススメ

社会保険労務士の資格を取得するなら、併せて中小企業診断士の資格取得も目指してみてはいかがでしょうか。ダブルライセンスのメリットや、どんな方にオススメかを解説します。 続きを読む »

社労士を目指す

第1歩を踏み出しましょう!

対策を始める

第1歩を踏み出しましょう!

社会保険労務士を目指すなら「実績」のTACです。毎年多くの合格者を送り出しているTACで合格を目指しましょう!

社会保険労務士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

社会保険労務士のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

>TAC受講相談