コース・料金・日程表
志望先・選考区分の試験内容や自身の学習レベルに合わせて
最適なコースが選択できます!
-
本科生コース
総合対策・本試験までフォロー!
-
オプション講座
部分対策・独学では難しい分野を狙い撃ち!
開講コース一覧
教員採用試験
まだ間に合う!
<科目自由選択制> |
多様な自治体・校種・教科・選考区分・教員経験有無別に対応! 志望先・選考区分により受験科目が大きく変化するようになった教員採用試験。TACでは、合格に必要な対策だけを無駄なく行える科目自由選択制コースへと刷新しました。 通常受講料¥54,000~(教材費・税込)
|
---|
教員資格認定試験
講義61回+実践練習8回 |
小学校教諭二種免許状を取得できる「小学校教員資格認定試験」の対策に特化! 難易度の高い1次試験対策を手厚くサポート。独学では対策が難しい1次記述試験や2次試験対策は実践練習付き。教員資格認定試験対策に特化したカリキュラムで合格しましょう。 通常受講料¥134,000(教材費・税込)
|
---|
教職教養
本科生割引有り
「総ざらい講義」(1回45分×26回) |
「セレクト本科生A」の教職教養基本講義に完全準拠! 「セレクト本科生A」で教職教養を学習されている方向けの教職教養の総復習講座です。「もう一度教職教養を総復習したい。でも全部講義を見直す時間はない。」そんな課題に応え、教職教養基本講義の各回の重要ポイントを総ざらいしていきます。 通常受講料¥18,000~(教材費・税込)
|
---|
本科生割引有り
「速修講義」(1回45分×24回) |
「教職教養を速修するためにはコツがある」「今からだって全然間に合う!」 半年以上はかかるという教職教養の学習内容を、頻出ポイントに的を絞り、完成度の高いレジュメを使った効率のよい講義を展開することで、総講義時間わずか「18時間」で仕上げます。 通常受講料¥47,000~(教材費・税込)
|
---|
講義90分×全4回 |
最短でやろう!教科等指導法検査のポイントとコツ 校種別の問題形式と傾向を把握し、必要となる学習指導要領等の関連知識、単元指導計画・指導案の作成と評価について学んだ上で、過去問を論理的に紐解いていきます。 通常17,000円・本科生割引13,000円(教材費・税込)
|
---|
α:講義150分×全4回 |
これだけやれば今年の教育時事は十分! 出題が予想される重要時事テーマを網羅的に学習、各テーマのポイントを整理していきます。筆記対策はもちろん、面接や論文にも生かせる情報満載の「教育時事対策完全版」です。 α:22,000円・β:8,000円(教材費・税込)
|
---|
セットでお得!
講義80分×全8回【特典あり】 |
出題可能性大!絶対に外せない「学習指導のバイブル」を完全マスター! 学習指導要領をわずか8回の講義でマスターすると同時に人物試験への生かし方も学んでいきます。 通常13,000円・本科生割引11,000円(教材費・税込)
|
---|
セットでお得!
講義90分×全8回【特典あり】 |
出題可能性大!絶対に外せない「生徒指導のバイブル」を完全マスター! 生徒指導提要をわずか8回の講義でマスターすると同時に人物試験への生かし方も学んでいきます。 通常13,000円・本科生割引11,000円(教材費・税込)
|
---|
演習⇒講義120分×全3回 |
重要問題をTACが精選!圧倒的な演習量で高得点を狙う 全国の過去問のなかから、絶対に押さえておきたい頻出テーマ、重要論点に関する問題を百問精選しました。 通常12,000円・本科生割引9,000円(教材費・税込)
|
---|
論文対策
講義90分×全3回 |
手取り足取りの指導で論文執筆のコツを掴む 埼玉エリア(埼玉県・さいたま市)の過去問・重要テーマを取り上げ、課題の捉え方や構成の仕方、執筆の方法を具体的に指南します。また、予想問題の論文を添削指導します。 通常11,000円・本科生割引8,000円(教材費・税込)
|
---|
講義90分×全3回 |
手取り足取りの指導で論文執筆のコツを掴む 東京都の過去問・重要テーマを取り上げ、課題の捉え方や構成の仕方、執筆の方法を具体的に指南します。また、予想問題の論文を添削指導します。 通常11,000円・本科生割引8,000円(教材費・税込)
|
---|
講義90分×全3回 |
手取り足取りの指導で論文執筆のコツを掴む 神奈川県の過去問・重要テーマを取り上げ、課題の捉え方や構成の仕方、執筆の方法を具体的に指南します。また、予想問題の論文を添削指導します。 通常11,000円・本科生割引8,000円(教材費・税込)
|
---|
面接対策
講義90分×全10回 |
対象者向け限定商品 論文・面接力の向上をサポート 基本講義で学習したものの、論文や面接の回答が思いつかない、表現に悩む方に最適。講師の模範答案を参考にしながら、自分なりにアレンジして学べます。 通常16,000円(税込)
|
---|
講義60分×全5回 |
経験知に基づいた「模範回答(好ましい回答の方向性)」を示します。 公立養護教諭として経験の師が、実践的な対策と具体的な回答例を伝授。机上の知識だけでは得られない様々な経験知を手にして、難関の養護教諭試験を突破しましょう。 通常15,000円・本科生割引10,000円(教材費・税込)
|
---|
講義90分×全5回 |
教育施策を理解し考察し、そして人物試験で活用する方法を学ぶ 必ず押さえたい教育資料を取り上げ内容やポイントについて解説を加えたうえで、論文・面接の回答へどのように応用していくかを例示します。 通常18,000円・本科生割引14,000円(教材費・税込)
|
---|
講義90分×全7回+実践編1回 |
模擬授業対策のための実践的集中講座 教員採用選考で模擬授業を実施する自治体が多い中、実施方法別の対策の仕方、評価の視点、指導案の作成方法及び授業展開、指導技術等について、全7回の講義と補講1回で解説します。 通常12,000円~・本科生割引9,000円~(教材費・税込)
|
---|
講義60~90分×全4回+補講1回 |
「実践的指導力」向上のための集中講座 場面指導の基本や流れを確認し、試験で問われやすい頻出のテーマについて、望ましい回答、ふさわしい指導方法を瞬時にできるような応用力を、全4回の講義と補講1回で養います。 通常10,500円~・本科生割引7,500円~(教材費・税込)
|
---|
講義120分×全1回+添削2回 |
面接と連動させて高める!提出書類の総仕上げ講座 面接書類作成の際に気を付けたいポイントを、志望動機や自己PRの項目を重点的に取り扱いながら講義2時間解説し、本番に向けて万全の態勢を整えます。 通常10,000円・本科生割引7,000円(教材費・税込)
|
---|
講義90分×全3回 |
看板講師による面接準備・再準備のための集中講座 これから本格的に面接準備を始める方に向けて、はじめに確認したいことや考えておきたいこと、準備したいことを全3回にぎゅぎゅっとつめて解説していきます。 通常9,000円・本科生割引7,000円(教材費・税込)
|
---|
講義90分×全6回 |
採用者の本音を知り、採用者の視点を踏まえることで戦闘力大幅UP! 論文採点者や面接員の立場や考え方を説明し、どうすればよい評価を得られる論文作成ができるか、面接で高評価を得られるか、具体的事例を交えながら解説します。 通常12,000円・本科生割引9,000円(教材費・税込)
|
---|
講義120分×全5回 |
面接や論文で使う教職教養 やっておくべきことと活用方法 「教職教養は人物試験で必要だけど、全部を学ぶ時間はない。」そんな受験生のために、人物試験に必須のテーマと、論文や面接での活用例だけを学べる講座を用意しました。 通常13,000円・本科生割引11,000円(教材費・税込)
|
---|
一般教養
講義90分×全4回 |
「解法パターン」を知り、初見殺しの数的処理を逆に得点源にする! 最新の2024年実施問題(9題)を含む大阪エリアの実際の過去問をメインに取り扱い、様々な「解法パターン」を習得していきます。 通常9,800円・本科生割引7,800円(教材費・税込)
|
---|
専門教養
講義90分×全3回 |
やればやるほど点数は伸びる! 対策に苦慮する方が多い小学校全科の学習指導要領について、試験で問われやすい部分を中心に解説を行い、演習を通じて理解を深めるお手伝いをします。 通常9,000円・本科生割引7,000円(教材費・税込)
|
---|
講義90分×全5回 |
やればやるほど点数は伸びる! 倍率が高く入念な準備が必要な中高社会では、 講座詳細厳選した過去問(地歴公・学習指導要領の全分野)を題材として、頻出事項と関連知識の総整理をしていきます。 通常12,000円・本科生割引9,000円(教材費・税込)
|
---|
講義90分×全5回 |
やればやるほど点数は伸びる! ポイントを押さえた学習が効果的な中高数学では、各分野の良問(指導要領も含む)を題材として、着眼点と効果的な得点のコツを掴んでいきます。 通常12,000円・本科生割引9,000円(教材費・税込)
|
---|
全国公開模試
自宅受験
一般教養/教職教養/論文試験/専門教養 |
過去問分析に基づく予想問題で最総仕上げ! 校種・教科をお選びいただけます。お申込みいただいた方には教職教養、論文試験、人物試験直前レクチャー動画を配信いたします。 |
---|