資格試験・資格取得の情報サイト>教員採用試験>教員資格認定試験|教員資格認定試験本科★

教員資格認定試験本科生

  • 2026年合格目標

小学校教諭二種免許状を取得できる「小学校教員資格認定試験」の対策に特化したコース!

教員免許をお持ちではない皆様、実は教員免許取得への近道があることを知っていますか?それが「教員資格認定試験」です。実は大学に通わずとも、この試験に合格すれば、教員免許を取得できます。教育実習も不要です。とはいっても、この試験に合格することは簡単ではありません。特に独学ではあまりに情報不足で、効果的な対策を行うことは難しいでしょう。 そこでTACでは、小学校教諭二種免許状を取得できる「小学校教員資格認定試験」の対策に特化したコースを開講します。

  • 講義

    90分~180分×全83回

  • 実践練習

    10回

このコースの特徴

1

難易度の高い1次試験対策を手厚くサポート!

2

独学では対策が難しい1次記述試験や2次試験対策は実践練習付き!

3

講義はWebで、実践練習はZoom・メールで、効率的に学習を進められる!

4

プレミアムサポートを選べば、専任講師による継続的な指導・支援を受けられる!

10分でわかる!「教員資格認定試験本科生」オススメの理由

【入会金1万円免除券GET】動画視聴後はアンケートにご回答ください!

カリキュラム

今なら『教養入門講義 12回(1.5時間/1回)』がついてくる!
期間限定:2025年6月16日(月)~8月31日(日)

26shikakunintei_tokuten2.png

教職教養の全体像を確認する

まずは教職教養の全体像を把握し、本番までに必要な知識量とレベル感を確認することから始めます。当講座を通して教職教養に関する基本的な知識を習得しておくことで、学習が本格化する秋以降の学習効率をUPさせることができ、筆記試験にかける時間短縮につながります。

【配付教材】
・ワークブック 4冊
教育原理/教育史/教育法規/教育心理

●カリキュラム 【講義回数 全83回 + 実践練習10回】講義時間90~180分/1回
ガイダンス(学習の進め方)1回
1次試験対策 教職教養基本講義(Ⅰ)
(全26回 150分/1回)
  • 教育原理 8回
  • 教育史 2回
  • 教育法規 8回
  • 教育心理 6回
  • 教育時事 2回
教職教養演習
    • ミニテスト
    • WEBトレーニング




専門教養講義(Ⅱ~Ⅳ)
(全45回:90~180分/1回)
  • 専門教養 小学校全科 18回(Ⅱ)
  • 学習指導要領各教科 13回(Ⅱ)
  • 学習指導要領総則 1回(Ⅲ)
  • 教育課題 1回(Ⅲ)
  • 教科問題の記述方法 6回(Ⅲ)
  • 教科外問題の記述方法 6回(Ⅳ)
実践練習
  • 教科外問題の記述添削指導 4回






2次試験対策 面接指導案講義
(全10回 90分/1回)
  • 面接・模擬授業対策 6回
  • 指導案作成講座 4回
実践練習
  • 個人面接・模擬授業指導 3回
  • 指導案作成サポート 3回

まとめ(これからの進め方) 1回

〔試験Ⅰ対策〕~〔試験Ⅳ対策〕は、小学校教員資格認定試験の「教科及び教職に関する科目(Ⅰ~Ⅳ)」との対応を示します。

専任講師による継続サポートをご希望の場合は、プレミアムサポートをお選びください。

プレミアムサポートを受講される場合、「教員資格認定試験本科生プレミアム」となります。

プレミアムサポート

各種本科生プレミアム独自のサービス

プレミアムサポート

あなた専任の講師が継続的に指導・支援!

毎年受講生から絶大な信頼と支持を集める佐藤講師が、担任として合格まで継続的に指導・支援するサービスです。

  • 【Zoom】個別指導(1回30分/月2回)
    学習計画のアドバイス、学習進捗管理、各種お悩み相談、 学習上の疑問点の解消、記述問題の添削、指導案作成支援、模擬面接&アドバイス、模擬授業 実践練習&アドバイス 、 教採受験アドバイス、など。
  • 【メール】(受講期間中15回まで)
    記述問題・指導案・面接回答の作成支援、記述問題 ・ 指導案 ・ 面接回答等の作成支援 ・学習上の疑問点の解消、お悩み相談など。

プレミアムサポート あなた専任の講師が継続的に指導・支援!

あなた専任の講師が総合的 、 継続的にサポート!
頼れる人がそばにいる安心環境の中で、二人三脚で合格を目指そう!

毎年受講生から絶大な信頼と支持を集める、経験豊富なTAC自慢の講師が、あなたの伴走者として学習開始から試験終了まで継続的に寄り添い、総合的にサポートします。学習上の疑問点の解消、記述問題の添削、指導案作成支援、模擬授業の練習&アドバイス、面接回答作成支援、模擬面接など、学習内容に関するサポートはもちろんのこと、ご自身の学習環境や属性を踏まえた適切な学習スケジュールの提案、学習進捗管理やアドバイス、お悩み相談など、至れり尽くせりのサポートを受けることができるため、安心して学習に取り組むことができます。
また、豊富な教採指導経験や学校勤務経験を持った講師陣がサポートしますので、教員資格認定試験の先にある教員採用試験や学校勤務に関するご相談にも乗っていただけます。まさにあなた専任のスーパー家庭教師頼れる人がいつもそばにいる安心環境の中で、二人三脚で合格を目指していきましょう。
1人での学習に不安がある方、何でも相談できる信頼できる伴走者がほしい方、合格可能性を高めたい方、ぜひプレミアムサポートをお求めください。

担任講師

takahashi.png

佐藤 直子 講師

20年間小学校教諭として指導、また市教育委員会で指導主事として従事するなど、長きにわたり教育界に尽力。優れた指導力が買われ、ドイツの日本人学校教諭として海外で指導した経験もある。また、若手教員や教採受験生に対する指導経験も豊富で、懇切丁寧な指導と的確なアドバイスには定評があり、毎年多くの受講生から絶大な信頼を得ている。小学校全科指導のほか、面接指導、論文指導、教育相談など、幅広い分野で活躍中。

【Zoom】個別指導(1回30分/月2回)

学習計画のアドバイス、学習進捗管理、各種お悩み相談、学習上の疑問点の解消、記述問題の添削、指導案作成支援、模擬面接、模擬授業実践練習、教採受験アドバイスなど何でも相談できます。

【メール】記述問題・指導案・面接回答の作成支援(受講期間中15回まで)

メールでご自身の書いた記述問題回答、指導案、面接回答等をお送りいただき、アドバイスをお返しします。あなたのアピール力を引き上げていきましょう。

講義・演習(実践練習)の内容

教職教養 基本講義&演習

基本講義 26回(2.5時間/1回)

筆記と人物のハイブリッド講義

教職教養は筆記試験対策だけを目的とするのではなく、各テーマがどのように人物試験に関連しているのか、現場ではどのように活用されているのかを提示し、理解中心型学習を進めていきます。模擬授業や面接対策に応用できる「使える現場ネタ」がふんだんに盛り込まれているので必見です。

【配付教材】
・テキスト 5冊
教育原理/教育史/教育法規/教育心理/教育時事

Webミニテスト 24回(10問程/1回)

一問一答で講義各回の知識を即確認

各講義回で学習した内容について基本知識を確認するミニテストです。各回10問程度(&一問一答形式)なので気軽にアウトプットができます。

【Web提供】
教育原理8回/教育史2回/教育法規8回/教育心理6回

Webトレーニング

過去問で総仕上げ

過去の小学校教員資格認定試験から出題します。実践力を鍛えるための最後の総仕上げとして活用します。

【Web提供】
小学校教員資格認定試験 2021年~2024年実施問題

専門教養 講義&実践練習

講義〔専門教養 小学校全科〕 18回(3時間/1回)

対策に苦慮する方が多い小学校全科の学習指導要領について、試験で問われやすい部分を中心に解説を行い、演習を通じて理解を深めるお手伝いをします。

講義〔学習指導要領 各教科〕 13回(1.5時間/1回)

各教科の学習指導要領の重要ポイントについて解説します。教科及び教職に関する科目(Ⅱ)の筆記試験に対応した内容です。

講義〔学習指導要領 総則〕 1回(2時間/1回)

学習指導要領・総則の重要ポイントについて解説します。筆記試験の科目に直接関わる内容ではありませんが、(Ⅲ)(Ⅳ)の解答を作成する際にベースとして押さえておくべき内容です。

講義〔教育課題〕 1回(2時間/1回)

押さえておくべき教育施策や教育課題について解説します。(Ⅲ)や(Ⅳ)の回答作成や面接等において活用するベースの知識となります。

講義〔教科問題の記述法〕 6回(1.5時間/1回)

主に教科指導について、具体的な授業場面を想定した指導法の記述方法を解説します。教科及び教職に関する科目(Ⅲ)の筆記試験に対応した内容です。

講義〔教科外問題の記述法〕 6回(1.5時間/1回)

主に教科外(道徳・特活・総合など)の領域を活用し、教職への理解や実践的指導力を示すための記述方法を解説します。教科及び教職に関する科目(Ⅳ)の筆記試験に対応した内容です。

実践練習〔教科外問題の記述添削指導〕 4回

メールで記述問題答案をお送りいただき、添削してお返しします。

面接・指導案 講義&実践練習

講義〔面接・模擬授業対策講座〕 6回(1.5時間/1回)

2次試験では面接と模擬授業が課されます。この講義では、特に対策が難しいと言われる面接・模擬授業について基礎基本から学び、何が必要なのかを明確に示すことで、その後の実践練習へと繋げていきます。

講義〔指導案作成講座〕 4回(1.5時間/1回)

2次試験で問われる指導案作成試験のための対策講座です。指導案を作る目的、指導案の構成、何をどのように書くべきかなど、基礎から丁寧に解説し、指導案作成のための下地を作っていきます。

実践練習〔個人面接・模擬授業指導〕 3回(30分/1回)

専用予約サイトで希望日程をご予約いただき、Zoomでマンツーマン指導を行います。

第1回「面接・模擬授業の基本と対策」
第2回「面接演習」
第3回「模擬授業演習」

実践練習〔指導案作成サポート〕 3回

メールで指導案を添付してお送りいただき、アドバイスを加えてお返しします。

担当講師

ガイダンス、専門教養(講義&実践練習)、面接・指導案(講義)、まとめ 担当

takahashi.png

高橋 俊明 講師

東京都教育庁及び、市教育委員会の教員人事担当管理職として長く勤務し、面接委員や論文採点委員も経験、教員の採用や配置等について熟知している。これらの行政経験や統括校長として教員の育成に取組んだ経験を基に、受験者へ適切な助言をしている。

教職教養基本講義 担当

takahashi.png

鴨田 拓 講師

大手受験予備校や私立高校の教員を経て、2013年よりTACで教員採用 試験対策を担当。聞き手を全く飽きさせないスピーディーかつパワフルな講義で絶大な人気を獲得している。明快なポイントの指摘と一度聞くだけで記憶に焼きつく巧みな話術は受験生必見。

面接・指導案(実践練習)担当

佐藤 直子 講師

佐藤 直子 講師

20年間小学校教諭として指導、また市教育委員会で指導主事として従事するなど、長きにわたり教育界に尽力。優れた指導力が買われ、ドイツの日本人学校教諭として海外で指導した経験もある。また、若手教員や教採受験生に対する指導経験も豊富で、懇切丁寧な指導と的確なアドバイスには定評があり、毎年多くの受講生から絶大な信頼を得ている。小学校全科指導のほか、面接指導、論文指導、教育相談など、幅広い分野で活躍中。

日程・学習メディア・フォロー制度

Web通信講座
  • 講義配信

    2025年6/16(月)以降順次

  • 教材発送

    講座申込から1週間ほどでお届け

 

ガイダンス・専門教養講義・面接講義・指導案講義で使用するレジュメ等は、TAC WEB SCHOOLマイページ上「講義一覧」の該当回「講義録」よりダウンロードしてください。

Web通信講座

インターネットを通じて講義動画を配信します。パソコン・スマホ・タブレット端末があれば、いつでも・どこでも・何度でも講義を視聴できます。高速再生機能やしおり機能など、インターフェースが充実しており、学習しやすい環境が整っています。

お申込み前に必ずTAC WEB SCHOOL の動作環境ページをご覧ください。【TAC WEB SCHOOL】https://portal.tac-school.co.jp

講義はダウンロード可能です。ダウンロードした動画は2 週間視聴可能となり、視聴期間内(2026年9月末日迄)であれば何度でもダウンロードできます。

フォロー制度

  • 自習室:TACでは講義の行われていない教室を自習室として無料で開放しています(教室の使用状況により利用できない場合がございます)。
  • 質問メール(10回まで):TAC WEB SCHOOLマイページ(i-support)より、事務局へ質問メールをお送りいただけます。学習上の疑問解消に役立ちます。(記述問題、指導案、面接回答等の添削サービス、作成支援には利用できません。)。

受講料・お申込み

(教材費・消費税10%込み)

インターネット、郵送、TAC受付窓口、大学生協等代理店にてお申し込みいただけます。

申込方法の説明を見る

【8/31まで】教職教養入門講義が付いてくる!


プレミアムサポート

教員資格認定試験本科生プレミアムサポート
教職教養入門講義付き

¥169,000

  • 申込開始

    2025年6/16(月)

  • 申込締切

    2025年8/31(日)

  • 注意

    教職教養入門講義付きは2025/6/16(月)~8/31(日)内にお申込された方に限られます。

  • 入会金

    ¥10,000

  • コースNo.

    261-WE0

【8/31まで】教職教養入門講義が付いてくる!

教員資格認定試験本科生
教職教養入門講義付き

¥139,000

  • 申込開始

    2025年6/16(月)

  • 申込締切

    2025年8/31(日)

  • 注意

    教職教養入門講義付きは2025/6/16(月)~8/31(日)内にお申込された方に限られます。

  • 入会金

    ¥10,000

  • コースNo.

    261-WE1

再受講割引対象商品
通常受講料より20%割引でお申込いただけます

【8/31まで】教職教養入門講義が付いてくる!


プレミアムサポート

【再受講割引】
教員資格認定試験本科生プレミアムサポート
教職教養入門講義付き

¥135,200通常受講料:¥169,000~

  • 申込開始

    2025年6/16(月)

  • 申込締切

    2025年8/31(日)

  • 注意

    教職教養入門講義付きは2025/6/16(月)~8/31(日)内にお申込された方に限られます。

  • コースNo.

    261-WE4

【8/31まで】教職教養入門講義が付いてくる!

【再受講割引】
教員資格認定試験本科生プレミアムサポート
教職教養入門講義付き

¥111,200通常受講料:¥139,000~

  • 申込開始

    2025年6/16(月)

  • 申込締切

    2025年8/31(日)

  • 注意

    教職教養入門講義付きは2025/6/16(月)~8/31(日)内にお申込された方に限られます。

  • コースNo.

    261-WE5

教室+Web講座

セレクト本科生Aプレミアム 教室+Web講座

¥94,000~

  • 入会金

    ¥10,000

セレクト本科生Bプレミアム 教室+Web講座

¥84,000~

  • 入会金

    ¥10,000

セレクト本科生A 教室+Web講座

¥64,000~

  • 入会金

    ¥10,000

セレクト本科生B 教室+Web講座

¥54,000~

  • 入会金

    ¥10,000

ビデオブース+Web講座

セレクト本科生Aプレミアム ビデオブース+Web講座

¥94,000~

  • 入会金

    ¥10,000

セレクト本科生Bプレミアム ビデオブース+Web講座

¥84,000~

  • 入会金

    ¥10,000

セレクト本科生A ビデオブース+Web講座

¥64,000~

  • 入会金

    ¥10,000

セレクト本科生B ビデオブース+Web講座

¥54,000~

  • 入会金

    ¥10,000

入門本科生 選択科目なし 基礎学力対策付き 教室+ビデオブース講座

¥231,000

  • 申込受付期間

    2022年6月30日

  • 入会金

    ¥10,000

入門本科生 選択科目なし 基礎学力対策なし 教室+ビデオブース講座

¥200,000

  • 申込受付期間

    2022年6月30日

  • 入会金

    ¥10,000

入門本科生PLUS 選択科目なし 基礎学力対策付き 教室+ビデオブース講座

¥263,000

  • 申込受付期間

    2022年6月30日

  • 入会金

    ¥10,000

入門本科生PLUS 選択科目なし 基礎学力対策なし 教室+ビデオブース講座

¥231,000

  • 申込受付期間

    2022年6月30日

  • 入会金

    ¥10,000

受講料には教材費・消費税(10%)が含まれます。

0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・10%税込)が必要となります。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。