資格試験・資格取得の情報サイト>電気工事士>電気工事士にまつわる素朴な疑問を解決!電気工事士に聞いてみた。>電気工事士を取得するとどんなことができる?|電気工事士に聞いてみた。

TAC電気チャンネル-Youtube「教えて!三原先生!」シリーズ 電気工事士を取得するとどんなことができる?|電気工事士に聞いてみた。

電気工事士を取得すると、具体的にどんなことができるようになるのか?など、素朴な疑問を40年以上電気に関わる業務や教育に携わってきた、TAC電気工事士講座の三原講師に聞いてみました。
転職・就職に有利なだけではなく、リタイア後や男女問わず活躍の場がひろがる国家資格「電気工事士」の世界をのぞいてみましょう!

三原 政次(みはら まさじ)講師
1950年鹿児島県生まれ。
東芝テクノネットワーク(株)を経て「オフィスみはら」として電気工事や家電製品についての講師業を開設。現在は大学非常勤講師、企業講師としても活躍中。

電気工事士(第二種・第一種) デジタルパンフレットを閲覧する

電気工事士(第二種・第一種)の最新情報やTACのコース・料金を、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。

個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

電気工事士を取得したらなにができるようになる?

今回は、電気工事士を取得すると、具体的にどんなことができるようになるのか、どんな場所で活躍できるのかを聞いていきたいと思います。先生、よろしくお願いします!

インタビュー

電気工事士

三原先生

よろしくお願いします。

電気工事士を取ったら自分の家の電気工事ができるの?

早速聞いていきたいと思います。
電気工事士の資格を取得すると、家庭のコンセントに触れることができるようになると聞きました。本当ですか?

インタビュー

電気工事士

電力会社からきた電気がコンセントや照明器具に配線されているのですが、そこの部分には電気工事士の資格を持った人でないと触ってはいけない、ということに法律で決まっています。

なるほど。

インタビュー

電気工事士

つまり、家のコンセントを交換する、照明のスイッチを交換するということは、電気工事士でないとやってはいけないということになっています。
電気工事士を取っていただくと、コンセントや照明器具の内側の工事ができるようになります。DIYで何かをしようか、とか、別荘を建ててその中に電気を引こうとか、そういうこともできるようになります。

へぇ~!楽しそう。夢が広がりますね!

インタビュー

電気工事士の活躍の場所は?

趣味だけでなく、仕事の話に移りたいと思います。
電気工事士はどんな会社や場所で活躍できますか?

インタビュー

電気工事士

電気工事業者、電気の販売店がメインの仕事になります。

割と狭い業界で求められる感じですか?

インタビュー
電気工事士

それだけではありません。
リフォーム会社や機械を設置する業者、太陽光発電の業者・・・例えばガス会社が給湯器をつけようと思ったら、電気工事士を持っていないと設置ができません。電気がメインの会社でなくても、電気を使うものを設置・販売している会社などでも活躍の場があります。

確かに、電気を使わないことはほとんどないですもんね。そう思うと活躍の場は広そうです。

インタビュー

電気工事士の試験に受かれば、実務ができる?

電気工事士の試験に合格したら、実務ができるようになりますか?

インタビュー
電気工事士

例えば、車の運転免許を取ったら、すぐに運転の仕事ができるか?というと、いきなりは難しいですよね。

確かに、それとこれとは違いますよね・・・

インタビュー
電気工事士

それと同じように、電気工事士の免許を取ったら、まずは現場で先輩方に教えてもらいながら、仕事ができるようになるという過程が必要だと思いますよ。

電気工事士に限ったことじゃなく、資格や免許と仕事って、そういうものですよね。
今回も具体的になにができて、できないのか?などを知ることができました。ありがとうございました!

インタビュー

電気工事士を取得するとどんなことができる?今回のまとめ

  • 自宅のコンセントの交換や照明のスイッチの交換ができたり、DIYの幅も広がる!
  • 電気工事業者や電気の販売店がメインの仕事
  • 電気がメインの会社以外でも電気を使うものを設置・販売している会社などにも活躍の場が
  • 試験に合格したらすぐ仕事ができるか?は疑問。どんな仕事でも仕事ができるようになるまでの過程が必要

電気工事士をもっと知ろう!

電気工事士にまつわる素朴な疑問を解決!

電気工事士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

電気工事士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談