資格試験・資格取得の情報サイト>電気工事士>電気工事士にまつわる素朴な疑問を解決!電気工事士に聞いてみた。>電気工事士のイメージに迫る!キツイ?女性はムリ?夜間勤務?ってホント?|電気工事士に聞いてみた。

TAC電気チャンネル-Youtube「教えて!三原先生!」シリーズ 電気工事士のイメージに迫る!キツイ?女性はムリ?夜間勤務?ってホント?|電気工事士に聞いてみた。

電気工事士はキツイ?女性はムリ?夜間勤務?ってホント?など、素朴な疑問を40年以上電気に関わる業務や教育に携わってきた、TAC電気工事士講座の三原講師に聞いてみました。
転職・就職に有利なだけではなく、リタイア後や男女問わず活躍の場がひろがる国家資格「電気工事士」の世界をのぞいてみましょう!

三原 政次(みはら まさじ)講師
1950年鹿児島県生まれ。
東芝テクノネットワーク(株)を経て「オフィスみはら」として電気工事や家電製品についての講師業を開設。現在は大学非常勤講師、企業講師としても活躍中。

電気工事士(第二種・第一種) デジタルパンフレットを閲覧する

電気工事士(第二種・第一種)の最新情報やTACのコース・料金を、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。

個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

電気工事士のイメージに迫ります!

今回は、電気工事士と聞いて私たちがイメージするところについて、ホンネに迫りたいと思います!先生、よろしくお願いします!

インタビュー

電気工事士

三原先生

よろしくお願いします。

電気工事士はキツイ?汚い?危険?

電気工事士って聞くと、なんとなく「キツイ」「汚い」「危険」というようなイメージがあるんですが、実際のところどうなんですか?

インタビュー

電気工事士

昔はそういったイメージもあったかもしれませんが、最近は工事現場などでもしっかりとした、きれいな格好をして仕事もしています。今は油圧や電動などで作業も楽になっていますので、力仕事というわけでもなく、キツイというのも違うかなと思います。

なるほど。技術の発展でいろいろ変わっているんですね。

インタビュー

電気工事士の世界は男性だらけ?女性でも活躍できる?

それなら女性にも活躍の場がありそうですが、現場では男性が多いイメージです。。

インタビュー

電気工事士

以前は重い電線を肩に背負って高い現場に上がっていくですとか、木ねじを締めるのも手で、ドライバーで締めたりと、力のある男性でないと厳しい仕事でした。でも、先ほど申し上げたように、今は電動で力がなくともできる仕事になったり、女性でもできる仕事になってきています。

男性でなく女性の方が求められる、なんてこともあるんですか?

インタビュー
電気工事士

例えば、女性の方が済んでいるマンション内のコンセントの交換など、女性の電気工事士が求められる仕事もあります。
このように、電気工事士の仕事は男性も女性も関係なくできる仕事ですので、女性の方も安心して目指していただければと思います。

そういう需要は多そうですね!

インタビュー

電気工事士は夜間勤務になるの?

「工事」と聞くと夜間勤務のイメージがあります。実際はどうですか?

インタビュー
電気工事士

電気工事士の仕事は、電気工事だけでなく、住宅の建築現場などにもあります。
そういった現場では、朝9時頃から夕方5時くらいまでです。夜遅くまで工事をしていると苦情がきたりもしますので、サラリーマンと同じような時間帯での勤務が一般的です。

なるほど。そういう現場もあるんですね。

インタビュー
電気工事士

例えば家を建てる時、骨組みができたら最初に電気工事、内装が終わって最後に器具などをつけるのも電気工事となりますので、最後、納期が迫ってきていて遅い時間に作業が必要となるケースなどもあるかもしれません。
そういった場合を除きますと、一般的に朝8時半や9時くらいから夕方5時くらいまで、というのが一般的な仕事の時間帯じゃないでしょうか。

電気工事士に限らず、どんな仕事でも、納期ギリギリで夜遅くまで仕事ということはありますもんね。
今日はいろいろなお話を聞けて、電気工事士のイメージがだいぶ変わりました!ありがとうございました。

インタビュー

電気工事士のイメージに迫る!今回のまとめ

  • 技術の発展で「力仕事」のイメージは変わっている
  • 電気工事士は男女問わず活躍できる。女性電気工事士の需要も多い
  • 労働時間は一般的にはサラリーマンと同じ
  • 納期が迫れば夜遅くまで頑張ることもあるが、どんな仕事も同じかも

電気工事士をもっと知ろう!

電気工事士にまつわる素朴な疑問を解決!

電気工事士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

電気工事士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談