令和7年度(2025年) 宅地建物取引士試験 解答速報
令和7年度 宅地建物取引士(宅建士)試験
解答速報・合格推定点
-
公開予定日時
10月19日(日) 16:10より順次更新予定
-
問1-
-
問2-
-
問3-
-
問4-
-
問5-
-
問6-
-
問7-
-
問8-
-
問9-
-
問10-
-
問11-
-
問12-
-
問13-
-
問14-
-
問15-
-
問16-
-
問17-
-
問18-
-
問19-
-
問20-
-
問21-
-
問22-
-
問23-
-
問24-
-
問25-
-
問26-
-
問27-
-
問28-
-
問29-
-
問30-
-
問31-
-
問32-
-
問33-
-
問34-
-
問35-
-
問36-
-
問37-
-
問38-
-
問39-
-
問40-
-
問41-
-
問42-
-
問43-
-
問44-
-
問45-
-
問46-
-
問47-
-
問48-
-
問49-
-
問50-
-
合格推定点
10月19日(日) 17:30更新予定
『無料』令和6年度(2024年度)宅地建物取引士試験
本試験解答解説を閲覧する
令和6年度(2024年度)に実施された宅建士の本試験問題に加えて、TACが徹底的に本試験を分析した上でまとめあげた全問題の解答解説や総評を無料で簡単にご請求いただけます!
各問題の難易度や科目別の分析も掲載されていますので、これから合格を目指す方には必見の内容です。自由に閲覧・印刷できるだけでなくPDFダウンロードも可能です。以下のフォームにご入力の上、ご請求ください。
初めて受験される方も再度挑戦される方もお見逃しなく!

個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
【重要】解答速報ご利用にあたっての注意事項
解答速報のご利用につきましては、以下の内容をご確認・ご了承のうえご利用ください。
・解答速報はTAC(株)が独自の見解に基づき、サービスとして情報を提供するもので、試験機関による本試験の結果等(合格推定点・合否)について保証するものではございません。
・解答速報の内容につきましては将来予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
・解答速報は、TAC(株)の予想解答です。解答に関するご質問はお受けしておりませんので、予めご了解ください。
・解答速報の著作権はTAC(株)に帰属します。許可無く一切の転用・転載を禁じます。
過去10年分の宅建士試験の合格率と合格基準点/合格ライン
実施年度 | 申込者数(名) | 受験者数(名) | 合格者数(名) | 合格率 | 合格基準点 |
---|---|---|---|---|---|
令和6年度 | 301,336 | 241,436 | 44,992 | 18.6% | 37点 |
令和5年度 | 289,096 | 233,276 | 40,025 | 17.2% | 36点 |
令和4年度 | 283,856 | 226,048 | 38,525 | 17.0% | 36点 |
令和3年度[12月] | 39,814 | 24,965 | 3,892 | 15.6% | 34点 |
令和3年度[10月] | 256,704 | 209,749 | 37,579 | 17.9% | 34点 |
令和2年度[12月] | 55,121 | 35,261 | 4,610 | 13.1% | 36点 |
令和2年度[10月] | 204,163 | 168,989 | 29,728 | 17.6% | 38点 |
令和元年度 | 276,019 | 220,797 | 37,481 | 17.0% | 35点 |
平成30年度 | 265,444 | 213,993 | 33,360 | 15.6% | 37点 |
平成29年度 | 258,511 | 209,354 | 32,644 | 15.6% | 35点 |
平成28年度 | 245,742 | 198,463 | 30,589 | 15.4% | 35点 |
平成27年度 | 243,199 | 194,926 | 30,028 | 15.4% | 31点 |
試験約1時間後から配信開始!
解答速報会YouTube ライブ配信
予想正答番号と合格推定点を発表する
YouTubeライブを試験約1時間後から開始します
1
各問題の予想正答番号は判明次第、すぐに公開します
2
TACが予想する合格推定点(ボーダーライン)は17:30に発表します (予定)
3
各問題の解説が気になる方のために、同日中に[全問解説編]も実施します(※)
※参加には別途予約が必要です。
-
配信日時
10/19(日)16:10~ [ 合格推定点発表編 ]
-
配信方法
どなたでも視聴できるYouTubeライブ配信
-
予約
不要
-
参加方法
TAC宅建士講座YouTubeアカウントよりライブ配信を選択して視聴
-
配信日時
10/19(日)18:00~ [ 全問解説編 ]
-
配信方法
予約者のみ視聴できるYouTubeライブ配信
-
予約
必要
-
参加方法
フォームより必要情報を入力→イベント当日、ご登録のメールアドレスに届いたリンクをクリックして視聴
<注意事項>本イベントの開始時刻および実施内容は予告なく変更する場合がございます。詳細は本ページ、またはTAC宅建士講座YouTubeチャンネルにて情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。
-
司会

才木 玲佳(さいき れいか)
[合格推定点発表編]にのみ登壇
タレント。元筋肉アイドル・元プロレスラー。2014年、慶應義塾大学在学中にアイドルグループ『Cheer♡1』に加入。2016年に筋トレにはまり業界初の筋肉アイドルになる。テレビにも初出演。さらにプロレスラーデビュー。2017年には東京女子プロレス後楽園ホール大会にて王座獲得。またユニット『DEADLIFT LOLITA』にて国内外で活躍。2020年にボディビル大会に出場しウーマンズフィジークカテゴリーで東京大会優勝・全国大会準優勝。2022年に筋肉卒業・プロレス引退を発表、著書『筋肉卒業―自分の心に正直になろう―」を発表。――そして2023年に「宅建士合格」。肉体と頭脳の両方で活躍中。
埼玉県久喜市くき親善大使・シュガーチャージアンバサダー。

笠松 信之(かさまつ のぶゆき)
TAC宅建士講座専任講師。モットーは「飽きの来ない授業」。常に「誰にでもわかりやすい講義」を追求し、熱意あふれる講師として受講生から大きな信頼を得ている。また毎年大勢の合格者を輩出している。
入門向けコースの収録担当講師。
-
解説担当

村田 隆尚(むらた たかなお)

佐藤 信仁(さとう のぶひと)
各種、SNS公式アカウントで随時情報を更新します
試験当日の解答速報を公式Xでも配信します!正答番号がイチ早く知りたい方はフォローをお願いします!
解答速報会を公式YouTubeチャンネルで配信!ぜひチャンネル登録と視聴通知設定ををお願いします!
本試験データリサーチ
無料Web採点サービス
インターネットだからできる、リアルタイムで解答分析
※ご利用は10/19(日)15:00からです。今しばらくお待ちください。-
ユーザー登録/解答入力受付期間
2025/10/19(日) 本試験当日 15:00~
2025/11/7(金) 12:00まで
※ユーザー登録は11/6(木)まで
-
結果閲覧期間
2025/10/19(日) 20:00~
2025/11/25(火) 11:00まで
データリサーチとは
全国の受験生からデータを収集
インターネットを活用して日本全国の受験生から解答データを収集し、より精度の高い得点分析結果を提供する、TAC独自の画期的な解答分析サービスです。
登録から結果の確認まで、すべてWebで完結!
Webページで解答を入力(選択)するだけで、結果閲覧期間内に採点結果を閲覧することができます。また定期的に再集計されますので、登録者数が増えるにつれ、日に日に精度の高い分析データが提供されます。(閲覧期間中は何度でもログインして確認できます。)
【データリサーチ参加特典】『解答解説』データ無料Web閲覧サービス
(2025年11月中旬配信予定)
※画像はイメージです。

TAC講師陣による詳しい解説を収載した「令和7年度宅建士試験解答解説」データを無料で閲覧・ダウンロードできます。今後の学習にお役立てください。
※閲覧をご希望の方は、TACの無料Web採点サービス(データリサーチ)にご参加ください。後日、ご参加いただいた方のご登録メールアドレス宛に、「解答解説集」閲覧用URLを送信いたします(2025年11月中旬Web配信予定)。
※TACからのメール(takken-research@tac-school.co.jp)を受信できるように設定をお願いいたします。
試験分析会
オンライン/全国校舎実施
オンライン
合否を分けた本試験問題を徹底分析!
オンラインで開催!
今年度の本試験データリサーチを基に、「絶対に落とせない問題はどれか?」「合否を分けた問題はどれか?」を分析。さらに「捨てるべき問題」についても触れます。Zoomウェビナーで開催します。
-
配信日時
10/25(土)14:00~15:30
Zoomウェビナー -
視聴にあたり必要なもの
1.本試験問題
2.筆記用具 -
担当講師
笠松信之 講師
-
参加方法
下記フォームでご予約ください。
全国のTAC校舎で実施
合否を分けた本試験問題を徹底分析!TAC校舎で開催!
今年度の本試験データリサーチを基に、「絶対に落とせない問題はどれか?」「合否を分けた問題はどれか?」を分析。さらに「捨てるべき問題」についても触れます。TAC各校舎で開催しますので、講師に対面で質問・相談いただけます。
-
日程・校舎
(関東)10/22(水)19:00~ 八重洲校(成瀬講師)
10/25(土)10:30~ 新宿校(佐藤信仁講師)
10/29(水)19:00~ 渋谷校(笠松講師) -
日程・校舎
(名古屋・関西)10/26(日)14:00~ 名古屋校(鈴木延尊講師)
10/29(水)19:00~ 梅田校(中山講師) -
必要な持ち物
1.本試験問題
2.筆記用具
-
参加方法
梅田校のみ事前予約必須(予約はコチラから)
登録実務講習のご案内
”11月27日(木)販売開始”
宅建士試験合格後もTACにお任せください!
資格登録に必要となる実務経験に代わる講習【2026年登録実務講習】もTACにお任せください!
宅建士試験合格者で「宅建業の実務経験が2年に満たない方」が資格登録をする場合、この講習を受講・修了することにより「2年以上の実務経験を有する者と同等以上の能力を有する者」と認められ、宅地建物取引士資格の登録ができるようになります。