2025/5/18(日)実施 令和7年  不動産鑑定士短答式試験 解答速報

TACでは、短答式本試験の分析結果をお届けする「解答速報」をはじめ、論文式試験までの限られた時間を最大限に活用していただくための多彩なイベントをご用意しています。これらのイベントを積極的に活用し、合格への一歩を確実に進めましょう!



本試験解答速報

解答速報一覧

行政法規

鑑定理論

hyoshi_kaitoukaisetu_2021.png

短答式試験 講評/ 解説冊子を請求する

TAC講師陣が短答式試験を徹底分析した上でまとめあげた、短答式試験「講評」「解説冊子」を無料で簡単にご請求いただけます!
各問題の難易度や科目別の分析も掲載されていますので、不動産鑑定士試験の合格を目指す方は必見の内容です。自由に閲覧・印刷できるだけでなくPDFダウンロードも可能です。以下のフォームにご入力の上、ご請求ください。※冊子の画像は令和5年度の例です。


      
      

お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

短答式試験解答速報について

TAC講師陣が今年度短答式試験の講評や解説を発表!

今年度の短答式本試験について、TAC講師陣による講評や解説を発表します。試験の振り返りや次年度短答式試験の対策にご活用ください。


解答番号は国土交通省のホームページにて、5/19(月)に発表見込です。

講評は5/20(火)、解答解説は6/20(金)から公開予定です。

短答式本試験 解説冊子のダウンロード方法 (※PCの場合)

上記フォームにご登録いただくと、登録メールアドレスに「本試験解説冊子(PDF)」にアクセスするためのリンクが届きます。PDFをダウンロードする手順は下記のとおりです。

下記はPCを使用した場合の閲覧方法です。PC以外のデバイスを使用した場合に一部機能をご利用頂けない場合がございます。予めご了承ください。


  • STEP 1

    ダウンロード1

    ご登録メールアドレスに届いたリンクをクリックすると閲覧画面が表示されます。画面左下の「PDFを表示します」を選択してください。

  • STEP 2

    ダウンロード2

    画面中央に、表示するPDFのページ選択ボタンが表示されるので、「全ページ」を選択してください。

  • STEP 3

    ダウンロード3

    お使いのPC・スマホに設定されている既定のブラウザでPDFが表示されるので、ダウンロードボタンをクリックしてください。

  • 【重要】解答速報ご利用にあたっての注意事項

    解答速報のご利用につきましては、以下の内容をご確認・ご了承のうえご利用ください。

    解答速報はTAC(株)が独自の見解に基づき、サービスとして情報を提供するもので、試験機関による本試験の結果等(合格基準点・合否)について保証するものではございません。

    解答速報の内容につきましては将来予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。

    解答速報は、TAC(株)の予想解答です。解答に関するご質問はお受けしておりませんので、予めご了解ください。

    解答速報の著作権はTAC(株)に帰属します。許可無く一切の転用・転載を禁じます。

    短答式試験解答速報会 LIVE on YouTube

    解答速報

    合否を分ける問題はどれ?試験の難易度は?TAC講師陣が試験当日にお話します

    今年度の短答式本試験について解答速報します! また、合否を分ける問題や全体の試験傾向をお話します。さらに、YouTube Liveのチャット機能にて、講師に質問することができます(※)。この機会に疑問点を解消しましょう。短答式試験を受験された方、論文式試験に向けて気持ちを切り替えたい方は、ぜひお気軽にご参加ください。

    ※ 参加人数によっては質問の対応数に限りがございます。

    実施概要

    • 日時

      本試験当日5/18(日)18:00~
      YouTube Live

    • 対象者

      令和7年 不動産鑑定士短答式試験受験者
      ※TAC会員の方以外でも、どなたでも無料でご利用いただけます。


    • 持ち物

      本試験問題冊子

    • 担当

      高橋 信也 講師
      渡邉 順也 講師
      髙木 亮太朗 講師

    • 参加方法

      開始時間になりましたら、下記リンクからYouTube Liveの会場にアクセスしてください。

    短答式試験解説会/論文式試験学習法セミナー

    解説会

    短答式本試験の “ボーダーライン” がわかる!
    得点別に論文式試験学習法がわかる!

    今年度の短答式本試験について、データリサーチの集計結果に基づいた合否のポイントを解説します。また、受験生全体の得点傾向を解説しながら、予想ボーダーラインを発表します。さらに解説会終了後は、「得点別」にこれからの論文式試験の学習法を具体的に解説します。 短答式試験の総括と、論文式試験対策の準備を同時におこなうことができるイベントです。

    実施概要

    • 日時

      5/21(水)19:00~ Zoom

    • 対象者

      令和7年 不動産鑑定士短答式試験受験者
      ※TAC会員の方以外でも、どなたでも無料でご利用いただけます。


    • 持ち物

      本試験問題冊子

    • 担当

      高橋信也 講師
      渡邊順也 講師

    • 参加方法

      下記フォームにてご予約ください。ご登録いただいたメールアドレスにURLが記載された招待メールをお送りします。

    オンラインセミナーを予約する

    お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

    TACのウェブセミナーは「Zoom」を使用いたします。参加方法や注意事項についてはこちらのページをご確認ください。

    1. 参加いただくにあたって、インターネット環境とPC(またはスマートフォン、タブレット端末)をご用意ください。Web会議アプリケーション「Zoom」を利用しますので、スマートフォン、タブレット端末を利用される場合は、事前に「Zoom」アプリのダウンロードをお願いいたします。
    2. ご予約いただくと予約時にご入力のメールアドレスに、招待メールをお送りします。当日は招待メールに記載のURLをクリックしてご参加ください。
    3. 参加いただく際は、全員カメラオフ(顔見せなし)、マイクオフ(声出しなし)でご参加いただきます。

    不動産鑑定士への第一歩はココからスタート!

    資料請求

    この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

    無料でお送りします!

    資料請求

    無料講座説明会

    まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

    お気軽にご参加ください!

    無料講座説明会

    不動産鑑定士講座のお申込み

    申込み方法は4種類

    申込み方法は4つ

    TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

    申し込み方法をご紹介します!

    詳細を見る

    インターネットから申込む

    インターネットで
    すぐに申込む

    インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

    スムーズ・簡単!

    申し込む

    電話やメールで、受講相談を受け付けています。

    TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

    TAC受講相談

    >TAC受講相談