外交官(外務省専門)合格体験記
興味があれば、まずは第一歩踏み出すこと
舩岡 千夏さん
DATA BANK
研修語 | ポルトガル語 |
---|---|
出身校 | 上智大学 外国語学部 (在学中合格) |
合格年度 | 2022年度 |
選択科目 | 憲法 |
- 志望動機:日本の平和・安全に貢献したい!
-
大学1年次に授業で元大使の方のお話を聞く機会があり、そこで外務省専門職を紹介されたことから漠然と受験を考えていました。しかし、その時点では「せっかく大学でポルトガル語を学ぶなら、将来はそれを活かしたいな」という単純な動機でした。その後、外務省専門職の先輩方にお会いする機会があり、「少しでも興味があればやってみな」と背中を押され、受験を決意しました。最初は興味本位でしたが、勉強を続けるうちに、一人の外交官として日本の平和・安全に貢献したいという気持ちが高まりました。
- TAC・Wセミナーを選んだ理由:先輩の勧めと合格実績、仲間の多さ
-
受験や勉強方法を悩んでいたときに、外務省専門職の先輩方からTAC・Wセミナーに通うことが合格への近道であると伺い、パンフレットをもらいに校舎に出向きました。そこで、圧倒的な合格実績や受講方法の多さ、手厚いサポートがあると知り、迷わず入会しました。実際にTAC・Wセミナーを利用したおかげで、同じ志を持つ友人や合格した先輩方とお話する機会もたくさんあり、外交官という夢を間近に感じながらモチベーション高く勉強を続けることができたと思います。
- TAC・Wセミナーの良かった点:信頼のカリキュラム
-
TAC・Wセミナーのカリキュラムは、どんな方でも一通りこなすだけで合格を掴み取れるよう体系化されていると思います。大学や仕事と並行して勉強を続けるのは大変ですが、TAC・Wセミナーの教材をひとまず終わらせれば、試験会場で十分に戦うことができます。私も、大学やアルバイト・民間就活で勉強時間が取れない日がありましたが、「今日は、国際法の講義を一つでも進めよう」と少しずつ勉強しました。先生方の説明も分かりやすいので、一度講義を聞くだけでも、国際法や憲法への理解を深められましたし、知識を定着させることができました。忙しくて日々の勉強時間にムラができてしまう方、初学でハードルが高いと感じている方でも、カリキュラム通りにひとつひとつ着実にやるべきことを消化していけば、必ず試験を突破できると思います。
- 合格の秘訣:戦略的な学習で合格する
-
一次試験の勉強では、苦手を克服するよりも得意を伸ばすことを重視して勉強していました。私は海外経験もなく、大学受験以降英語学習をしていなかったので、他の受験生と比べると圧倒的に英語で遅れをとっていました。ですが、国際法や憲法も初学の中での言語学習は負担が重かったので、英語の重要度を下げることにしました。一方で、基礎能力は学習開始時から比較的得点できたので、本試験では英語のビハインドを基礎能力で埋めるという作戦を取りました。もちろん、全ての科目で満遍なく得点することが一番ですし、「捨て科目」を作ることはおすすめしません。ですが、効率を重視して、戦略的に勉強することで合格に近づく場合もあると思います。一次試験を必ず突破するために、自分自身の時間的余裕や精神状態と向き合うことが重要です。
- 受験生活を振り返って:自主ゼミ
-
TAC・Wセミナーの特徴的な点は、二次試験対策まで完全サポートされているところです。一次試験終了後、すぐに二次試験対策に取り組むことができますし、TAC・Wセミナーの高い合格実績ゆえのノウハウが蓄積されています。
また、なんといっても自主ゼミの存在が、私を合格に導いてくれたと思います。面接カード添削や、面接・グループ討議の練習の中で、他の受講生の熱意がモチベーションを高めてくれますし、お互いの個性や強みが明確になります。最初は、自主ゼミの方々の優秀さに気後れしたり、英語に苦手意識があったりで、二次試験対策から逃げ出したいと思うことも多々ありました。しかし、喝を入れてくれる・励ましてくれる友人がいたおかげで、最後は堂々と二次試験に向かうことができました。長い二次試験期間を共に戦い抜くことで、尊敬できる友人に出会うことができるのは、TAC・Wセミナーでしか得られない経験です。
- 最後に:最初の一歩を踏み出せば、道は開けます!
-
民間就活や別の公務員試験といった他の選択肢もある中で、外務省専門職試験に挑戦するには覚悟が必要かもしれません。また、試験科目も多く、ひとつひとつの難易度も高いため、受験への一歩をなかなか踏み出せないかもしれません。勉強を始めたとしても、ライバルの経験の豊富さや言語力・知識量に圧倒され、自信を失いそうになることも多々あるはずです。ですが、実際の試験では、受験生個人の人柄や外交への思いがより重要視されていると思います。自分と周囲をネガティブに比べるのではなく、自分が得意と思えるところ(勉強面でも人物像でも)に自信を持って、試験に挑んでいただきたいです。「国際法が苦手だから」・「英語が苦手だから」というだけで、不合格になることはありません。一次試験に合格することは必須ですが、その過程で気負いすぎず楽しみながらコツコツ勉強すれば、必ず道は開けます。