あなたの選んだ場所がTACに!
選べる学習スタイル

gakusyustyle_top.jpg

教室・Web・ビデオ 自分に合ったスタイルで継続学習を!

公務員試験の学習を始めても、続けられるか心配・・・。しかも皆さんの環境は一人ひとり違うから、当然、最適な学習スタイルも変わってくるでしょう。

でも安心してください!TACはさまざまな学習スタイルを用意し、頑張る受験生をバックアップ!長期にわたる受験期間を乗り越えられるよう、生活に合った学習スタイルを選んでいただけます。

迫力の講義を生講義とWebで! 教室 + Web講義

迫力の講義だからわかりやすい!

TACの教室講義の日程は、TACの教室講義日程はペースメーカーになるので、学習を続けやすく、周りも勉強しているからモチベーションも上がります。また時期に応じて最適なペースで学習できるように組まれていますので安心です。


Web講義が標準装備!

さらに、外出先でもWebで自由に講義が受けられます。それが、学習を続けられる便利なサービス、Web講義の標準装備!

視聴画面は見やすく、機能も充実していて使いやすい
と評判です。動画ダウンロードもできるので、通信速度も気にしないて利用できます。

欠席してしまったら…【クラス振替出席フォロー】

どこの校舎でも自由に受講できます!

自宅や外出先でいつでも学べる! Web講義

いつでもどこでもTACの講義を!

自宅ではパソコンで、外出先ではスマートフォンやタブレット端末で、と好きな時に好きな場所で、何度でもTACの人気講師の講義を視聴できます。スキマ時間も効率的に学習できますよ。

視聴画面は見やすく、機能も充実していて使いやすいと評判です。動画ダウンロードもできるので、通信速度も気にしないて利用いただけます。

お申込み前にTAC WEB SCHOOL にて必ず動作環境を確認してください。

TAC WEB SCHOOLの最新機能で快適学習!

Web講義は、パソコン以外にもスマートフォンやタブレットで受講が可能です。視聴開始日以降、いつでも何回でも見ることができます。

また事前に自宅の無線LAN(Wi-Fi)環境で講義動画をダウンロードしておくと、電波のない環境でも動画を再生することができ、速度制限を気にすることなく何時間でも再生できます。

お申込み前に必ずTAC WEB SCHOOLの動作環境ページをご確認ください。

ダウンロードした動画は1 週間視聴可能となります。有効期間内であれば何度でもダウンロード可能です。

あなたのスケジュールで自由に受講! ビデオブース+ Web講義

自分ひとりの環境が好き!

TAC各校舎のビデオブースで学習するスタイルです。講義視聴日以降は、自分のスケジュールに合わせて受講できます。

さらに、担任講師制度や面接指導はもちろん、論文添削や質問コーナーなど各種フォロー制度も利用できて安心!教室講義の日程での通学が難しい方にオススメです。


Web講義が標準装備!

さらに、外出先でもWebで自由に講義が受けられます。それが、学習を続けられる便利なサービス、Web講義の標準装備!視聴画面は見やすく、機能も充実していて使いやすいと評判です。

動画ダウンロードもできるので、通信速度も気にしないて利用できます。

他社との違い

比べるポイントはココ!

hikaku_style.jpg.jpg

最終合格のための第一歩!生活に合った学習スタイルを自由に選ぼう!

  • 自習室

    自宅では中々集中できない、という方は自習室を利用できる予備校を検討してみてください。カフェやレンタルスペースは毎回利用料がかかるので、積み重なると大きな出費になってしまいます。

    また、予備校の自習室は目的を持って学習に取り組む受講生が集まっているので、モチベーションアップにも繋がります。立地の良い校舎を選べば学校や仕事帰りにも立ち寄りやすく、生活の中に学習を取り入れやすくなるでしょう。

  • 教室講義

    教室講義の魅力は、集中した空間でプロ講師の講義を受け、わからないことはその場で解消できること。繰り返し視聴されることを想定したWeb講義では聞けないような、講師の熱のこもった激励も飛び出すかもしれません。

    そして、同じ目標を持った受講生が集まっている教室講義なら、勉強仲間ができることも。通学の学習スタイルが自分にあっている場合でも、念のためWeb講義に切り替えられる予備校かどうか、確認しておくと安心です。

  • Web講義

    いつでも、どこでも、繰り返し視聴できるWeb講義は非常に便利なツールです。倍速で視聴したり復習に利用するなど、使い方は様々。

    Web講義をメインに受講する場合は、機能の使いやすさだけでなく講師への質問や対面の面接対策など、どういったサービスが受けられるかしっかり確認しておきましょう。また、自由度が高い反面モチベーションの維持が必要なので、自分の学習スタイルに合うかどうかも検討しておきたいポイントです。

  • 立地

    予備校に通うとき、立地が生活圏内かどうかは校舎を決める大きなポイントになります。長期間通い続けることを考慮し、移動距離が負担にならないか、雨の日でも屋内から行けるかなど、継続学習を実現できる校舎を選びましょう。

    校舎が複数ある予備校なら場所に縛られず、予定に合わせて最寄りの校舎で振り替え講義を受けられるといったメリットもあります。もちろん、振り替え講義が可能な予備校に限られますので、サービスの自由度含め確認しておきましょう。

合格者の声

gakusyustyle_bottom.jpg

合格者が選んだ学習スタイルは?

長期学習を経て最終合格をつかんだTAC生は、どのような学習スタイルを確立していたのでしょうか?通学・Webの使い分けや自習時間の過ごし方、“継続”がカギの公務員受験をどう乗り越えたのか聞きました!

★SPECIAL INTERVIEW★ 「合格者はどうやって勉強していた?」

公務員試験合格者に聞いた、合格に繋がる貴重な体験談。

「通学×通信どちらも活用して勉強しやすい」ってどういうこと?
“学習スタイル×合格への道とは…”
“最適な方法の見つけ方とは…”など

TACの秘密を存分に語っていただきました!

  • re_sendai03.png

    自分の状況に合わせて進められた

    武田 和佳奈さん
    宮城大学 事業構想学群 在学中合格
    通学講座
    【最終合格試験種】
    ●仙台市 ●国税専門官A

    オンラインと対面講義を選んで受講できるところに魅力を感じました。また、バイト先の先輩がTACに通っていて講義がわかりやすいと仰っていたためTACを選びました。通常の講義はオンラインで受講し、2次試験対策は対面で行うことが多かったです。自分の状況に合わせて学習を進めることができたため、大学の講義との両立ができました。公務員試験は対策時間も一次試験から結果が出るまでも全てが長期戦です。周りの人がどんどん就活を終えていく中で不安になることもあると思いますが、疲れた際はしっかり休んで頑張った自分を褒めてあげてください。

  • re_umeda03.png

    進度を遅れずに学習できた

    上原 奈優さん
    関西大学大学院 法学研究科 在学中合格
    通学講座
    【最終合格試験種】

    ●国家総合職(行政/院卒) ●国家一般職(大卒) ●国税専門官A ●裁判所一般職(大卒)

    TACを選んだ理由は、Web講義と対面講義の両方を活用し、自分のスケジュールやモチベーションに応じて学習の仕方を変えることができる点に魅力を感じたからです。大学の講義期間中は、なかなか対面講義を受けることが難しかったのですが、Web講義を視聴することで、進度に遅れず学習を進めることができました。逆に大学の休暇中は、対面講義を受けることで周囲の受験生から影響を受け、より頑張ろうという気持ちになることができていました。このように、験勉強と大学院と上手く両立できた点が非常に良かったと思います。

  • re_waseda13.png

    柔軟に学習することができた

    中尾 帆花さん
    早稲田大学 政治経済学部 在学中合格
    通学講座
    【最終合格試験種】
    ●東京都Ⅰ類B(行政/一般方式) ●横浜市

    大手で合格実績があるからという単純な理由でTACを選びましたが、実績に裏付けされた様々なサポートを得られたため、選んでよかったと思っています。講義や教材がわかりやすいだけではなく、ホームルームなどを通して試験情報や学習方法のコツを教えていただけたので、最終合格まで安心して臨むことができました。また教室での対面講義とWebでの動画視聴を自由に組み合わせられるので、大学の講義やアルバイトなどのスケジュールに合わせて、柔軟に学習を進められたのも良かった点です。

まだまだある!TACの強み

  • footer_joho.jpg
  • footer_tannin.jpg
  • footer_kyozai.jpg
  • footer_curriculum.jpg
  • footer_start.jpg
  • specialseminar