筆記試験に合格しても「最終合格」しないと意味がない!
大卒レベルの公務員試験に「最終合格」したいなら
TAC・Wセミナー ~合格実績~
2024年度公務員試験 公務員講座生(※1) 最終合格先一覧
国家公務員(大卒程度)
2,684名
国家公務員(大卒程度) | |
---|---|
国家総合職(大卒) | 109名 |
国家総合職(大卒・教養区分) | 52名 |
国家総合職(院卒) | 25名 |
国家一般職(大卒) | 1,081名 |
国税専門官 | 636名 |
財務専門官 | 105名 |
労働基準監督官 | 32名 |
外務専門職 | 57名 |
裁判所総合職 | 6名 |
裁判所一般職(大卒) | 488名 |
衆議院事務局(大卒) | 1名 |
参議院事務局(大卒) | 1名 |
国立国会図書館(大卒) | 2名 |
防衛省専門職 | 44名 |
自衛隊幹部候補生 | 22名 |
航空管制官 | 3名 |
皇宮護衛官 | 4名 |
食品衛生監視員 | 1名 |
海上保安官 | 5名 |
法務省専門職(人間科学) | 9名 |
農林水産省畜産系技術職員 | 1名 |
地方公務員(大卒程度)
3,019名
地方公務員(大卒程度) | |
---|---|
東京都I類A | 21名 |
東京都I類B | 353名 |
特別区I類 | 856名 |
道府県上級 | 589名 |
政令指定都市上級 | 439名 |
市町村上級 | 349名 |
警視庁警察行政職員I類 | 5名 |
警視庁警察官I類 | 115名 |
警察官(大卒) | 154名 |
東京消防庁消防官Ⅰ類 | 65名 |
消防官(大卒) | 73名 |
国立大学法人等(大卒レベル) | 55名 |
---|---|
独立行政法人(大卒レベル) | 11名 |
その他公務員 | 40名 |
2024年度公務員講座生※1
最終合格者延べ人数※2
5,809名
- 公務員講座生とは公務員試験対策講座において、目標年度に合格するために必要と考えられる、講義、演習、論文対策、面接対策等をパッケージ化したカリキュラムの受講生です。単科講座や公開模試のみの受講生は含まれておりません。
- 同一の方が複数の試験種に合格している場合は、それぞれの試験種に最終合格者としてカウントしています。(実合格者数は3,099名です。)
2025年1月26日時点で、調査にご協力いただいた方の人数です。
2024年度 国家総合職試験
2024年度
国家総合職試験 公務員講座生※1
最終合格者数
186名
法律区分 | 22名 |
---|---|
経済区分 | 19名 |
政治・国際・人文区分 | 61名 |
教養区分※2 | 52名 |
院卒行政区分 | 22名 |
その他区分 | 10名 |
- 公務員講座生とは公務員試験対策講座において、目標年度に合格するために必要と考えられる、講義、演習、論文対策、面接対策等をパッケージ化したカリキュラムの受講生です。単科講座や公開模試のみの受講生は含まれておりません。
- 上記は2025年度目標の公務員講座最終合格者のほか、2024年度目標公務員講座生の最終合格者7名、2026年度目標公務員講座生の最終合格者4名が含まれています。
上記は2025年1月26日時点で、調査にご協力いただいた方の人数です。
2024年度 外務専門職試験
最終合格者総数61名のうち57名が、
Wセミナー講座生※1
2024年度 外務省専門職員試験
合格者占有率※2
93.4%
- Wセミナー講座生とは、公務員試験対策講座において、目標年度に合格するために必要と考えられる、講義、演習、論文対策、面接対策等をパッケージ化したカリキュラムの受講生です。各種オプション講座や公開模試など、単科講座のみの受講生は含まれておりません。また、Wセミナー講座生はそのボリュームから他校の講座生と掛け持ちすることは困難です。
- 合格者占有率は「Wセミナー講座生(※1)最終合格者数」を、「外務省専門職員採用試験の最終合格者総数」で除して 算出しています。
上記は2024年11月26日時点で調査にご協力いただいた方の人数です。