気になる情報満載!
TAC公務員講座
オンライン特別セミナーのご案内!
オンラインセミナー一覧
参加の流れと注意事項<事前に必ずご確認ください>
-
参加の流れ
(1)ZoomはPC・スマホ・タブレットのいずれかからもご利用いただけます。
スマホ・タブレットからご覧いただく場合は、最新のアプリ(Zoom Cloud Meeting)をダウンロードしてください。
※アプリは無料。IDの作成は不要です。
(2)当日、開始時間の5分前になりましたら前日にメールにてお送りするURLよりご参加ください。
(3)PCの場合は、URLをクリックして入室してください。スマホ・タブレットの場合は、URLをクリックするとアプリが開いてつながります。
※今回のイベントでは、参加者のお顔やお名前が他の参加者に見えることはありません。 -
注意事項
※ご参加いただくためのURLはご予約のメールアドレス宛に送信いたします。予め「@em.tac-school.co.jp」からの受信許可設定をお願いいたします。
迷惑メールフォルダ等に受信される場合もありますので、受信BOX以外のフォルダもご確認ください。
※イベント運営を妨げる行為があった場合、強制退出とする場合があります。
※セミナーの録画・録音は禁止とさせていただきます。
※ご利用の端末およびインターネット環境によっては視聴に不具合が生じる場合があります。通信障害についての責任は負いかねますので、事前にテスト等をお願いします。
※アプリダウンロードや視聴にかかる通信料は参加者のご負担となります。
※質疑応答では全てのご質問にご回答できるものではございません。また、オンライン配信の性質上、個別の詳細なご質問、ご相談にはお答えできかねますので予めご了承ください。 -
当イベントについてのお問合せ
TAC公務員講座 0120-443-411
受付時間 10:00~17:00(平日・土日祝)
教員資格認定試験
『今こそ夢を叶える。教員になりたい!』
-
日時
●7月4日(金)19:00~
>>>ご予約はこちら -
ここに注目!
小堺 愛里講師が担当
以前は大手予備校で理系科目を中心に授業を担当したほか、保護者面談などの経験も多数。民間企業の経験も経て、現在はTAC教員講座で教育心理や一般教養の自然科学・人文科学を中心とした講義とガイダンスを担当。明るさと端的でわかりやすい説明に定評がある。また、障害児通所支援施設にて児童指導員として療育を行い、小中学校の先生方や役所などと連携を重ねながら一人ひとりの児童に合わせた支援も行なっている。
内容
「教員になりたい」という夢を持ちながらも、教員免許がない、採用試験が難しそう、仕事が大変そうで不安…という方も多いでしょう。 でも大丈夫!実はそんなあなたも教員になり、働き続けることができます! 本セミナーでは、教員免許の取得方法、教員の選考方法や試験倍率の話、教員の福利厚生や待遇の話など、 あなたが教員を目指す上で不安を持ちやすい点についてザックリとお話しします。 聞き終わった頃には、「自分でも教員になれる、教員として働ける!」と思っていただけるでしょう。
教員資格認定試験
『職課程を修了しなくても教員免許を取得できる!』
-
日時
●7月6日(日)10:00~
>>>ご予約はこちら -
ここに注目!
高橋 俊明講師が担当
東京都教育庁及び、市教育委員会の教員人事担当管理職として長く勤務し、面接委員や論文採点委員も経験、教員の採用や配置等について熟知している。これらの行政経験や統括校長として教員の育成に取組んだ経験を基に、受験者へ適切な助言をしている。
内容
教員免許をお持ちではない皆様、実は教員免許取得への近道があることを知っていますか?それが「教員資格認定試験」です。実は大学に通わずとも、この試験に合格すれば、教員免許を取得できます。教育実習も不要です。とはいっても、この試験に合格することは簡単ではありません。特に独学ではあまりに情報不足で、効果的な対策を行うことは難しいでしょう。そこでTACでは、小学校教諭二種免許状を取得できる「小学校教員資格認定試験」の対策に特化したコースを開講します。
国家総合職
『元国交省官僚講師が仕事の魅力をお伝えします!技術系国家総合職セミナー』
-
日時
●2025年7月11日(金)18:30~
>>>ご予約はこちら -
対象
●国家総合職試験の受験をお考えの方
●国家総合職試験に興味をお持ちの方
内容
元国交省官僚でTAC国家総合職講座の田村義正講師が理系の皆さんに国家総合職の魅力をお伝えします。
「民間の仕事と何が違うの?」といったことから、技術系国家総合職として必要な素養、理系学生から人気の省庁の仕事紹介、これからの技術行政などネットでは調べられない情報が満載です。
●技術系国家総合職と民間企業 仕事の違い ●講師のキャリア ●人気省庁別の仕事紹介 ●これからの技術行政 ●試験制度 ●学習法とTAC技術系国総コースのご紹介 ●Q&A
教員採用試験
『本気で挑もう!2次試験!』
-
日時
●7月12日(土)10:00~
>>>ご予約はこちら -
ここに注目!
永平 一洋講師が担当
予備校講師歴20 年以上で、主要指導教科は数学と英語。教育アプリの開発プロジェクトにも携わり、講師責任者として400 人以上の講師を主導した経験を持つ。指導形態や対象者を問わず、あらゆるフィールドで非常に高い業評価を獲得しており、公務員試験等の数的処理の指導経験も豊富である
内容
人物重視の教採。勝負はもちろん2次試験です。
経験者も多いハイレベルな受験生たちの中で合格を手にするためには、生半可な対策では太刀打ちできません。
セミナーに参加して、各種人物試験の戦略アドバイスを聞いてみませんか?
残された時間でどこまで高められるか。やるなら全力!!
地方上級・市役所・国家一般職
『立川校周辺・特別区・東京都の本試験情報と対策』
-
日時
●2025/7/17(木)20:00~
>>>ご予約はこちら -
ここに注目!
TAC立川校スタッフがご案内します。
・オンライン(Zoom)実施ですので、お好きな場所でご参加いただけます。 -
内容
公務員試験の概要から、都内市役所試験の概要、学習プラン、コ―スのご案内まで、立川校担任講師がご説明いたします。長年に渡り多くの受験生を見てきた担任講師目線でズバッとお伝えします!
-
校舎情報
TAC立川校
理系技術職
『理系公務員への就職・転職』
-
日時
●2025年7月18日(金)18:30~
>>>ご予約はこちら -
対象
●理系技術職公務員試験の受験をお考えの方
・オンライン(Zoom)実施ですので、お好きな場所でご参加いただけます。
理系で公務員に興味があるけど情報がないという方のために元理系公務員の講師が就職、転職のリアルについて語ります。
【内容】●民間企業の仕事と何が違う? ●理系公務員の1日(出先機関編、本庁編) ●理系公務員になるメリット・デメリット ●コース紹介●Q&Aコーナー
警察官・消防官
『民間も同様!面接対策はコレをしないと受からない!?~面接対策の始め方~』
-
日時
●2025年7月24日(木)18:00~
>>>ご予約はこちら -
ここに注目!
警察官・消防官講座担任 安達講師が担当
※2025年の合格者がゲストで参加します!
内容
皆さんは、すでに面接対策を始めていますか?
27卒予定の多くの方は、すでに始めています。
また、警察官・消防士の試験では、面接試験が最重要試験です。
このセミナーをご視聴して、今すぐに始めてみましょう!
何から始めればよいのかは、このセミナーをご視聴頂ければ、バッチリとわかります。
ぜひ、奮ってご参加下さい。
東日本・東海!特別イベント

東日本・東海で実施される特別イベントを一挙紹介!
オンラインセミナー形式も多数ご用意しています。ご都合に合わせてぜひご参加ください!

無料講座説明(ガイダンス)
公務員の受験を決めた方も迷っている方も、大学生の方も既卒者・社会人の方も、まずはTAC校舎・オンラインで実施中のガイダンスにご参加ください!公務員の仕事内容、試験制度、最新の動向など、受験や進路の選択にや役立つ情報をご提供します。

無料体験入学
TACでは、お申込み前に講義を無料で受講することができます。体験入学は3回連続出席OK!。学習方法や攻略法をお話しするオリエンテーション、そして各科目の講義2回を受講して、じっくりとTAC公務員講座のコンテンツを確かめてください。
学習開始までのTACのオススメプラン!
公務員試験へ受験を迷っている方、ぜひTACのオススメプランをご検討ください!特別セミナーや講座説明会、体験入学以外に、一対一でも受講相談を承っております。まずは公務員とTACを知っていただき、そのうえで疑問や不安等ございましたらぜひ、受講相談もご利用ください。校舎でもオンラインでも実施しております。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。