資格試験・資格取得の情報サイト>不動産鑑定士>受験経験者向けのコースといえばTACの「上級本科生 上級本科生(短答対策付)」 | 不動産鑑定士

上級本科生 / 上級本科生(短答対策付)

  • 2026年合格目標

論文式の受験経験がある方対象の上級者専用のコース

基本論点の理解を重視した上で応用力を身につける「上級講義」、頻出論点や知識の最終確認を行なう「総まとめ講義」で充実のインプット対策を行います。さらに、基本・頻出論点の再確認を目的とした「応用答練」、難度の高い論点を中心に出題する「上級答練」、本試験予想問題、試験委員対策問題を主に出題する「直前答練」、全国規模で実施される「全国公開模試」で、実践的なアウトプット力を養成していきます。
また、『上級本科生(短答対策付)』は上級本科生のカリキュラムに加え、行政法規対策及び鑑定理論の短答式アウトプット対策が組み込まれているコースです。再度、短答式試験から受験される方におすすめのコースです。

  • 対象者

    再受験者、受験経験者

  • 回数

    上級本科生(全95回)
    上級本科生(短答対策付)(全121回)

  • 教室講座

  • ビデオブース講座

  • DVD通信講座

  • Web通信講座

カリキュラム

合格返金

令和6年度 合格者の喜びの声


  • 住岡 浩之さん
    上級本科生
    教室講座

    一発合格           

       

    覚えては忘れる試験ですので、何度も暗記を繰り返す必要があります。TACのカリキュラム通り、応用答練・上答練・直前答練・アクセス・公開模試などに合わせて、何度も暗記を繰り返すことで、暗記が定着し、本番に持っていくことができました。

  • 村下 優太さん
    上級本科生
    Web通信講座

     

    TACのテキストは合格に必要な最小限の知識を載せてくれているので、このテキストを理解し覚えれば必ず合格できるという自身と安心がありました。実際にも私はTACのテキストしか勉強しておらず、理論・会計はテキストに書いてある文章をほぼすべて写すだけでほぼ満点でした

  • 加藤 元さん
    上級本科生
    教室講座

         

    テキストに関しては、鑑定理論に関しては左ページに基準が記載されていて、右ページにその基準に関する解説が記載されていたので、暗記及び理解するのに良かったです。また、答練については直前期になるにつれて難しくなっていくので、本試験に向けてのペースメーカーになって良かったです。

カリキュラム

本試験の動向等によりカリキュラム、日程、講師等が予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

2026年合格目標 上級講義の特長を担当講師が解説

サポート制度

Webフォロー・音声DLフォロー 標準装備!

ご受講の同一コースの講義を、Web上でも受講できる「Webフォロー」「音声DLフォロー」により、いつでも・どこでも・何度でも講義を視聴することができます。パソコンやスマホ、タブレット端末でも利用できるので、復習はもちろん、欠席フォローやスキマ時間の学習にも有効活用できます! 
一般教育訓練給付制度指定コース有り

「上級本科生」は一般教育訓練給付制度の対象です。 
教室メディア: 11月開講(教室講座・ビデオブース講座) 
通信メディア: 学習開始時期:10/28(火)「上級テキスト」発送日 受講期間:9カ月
       上記日付以降にお申し込みの場合は、申込日が受講開始日となります。

教材

TACはAll in one!

講義及び答練で使用する教材はコースに予め含まれていますので、別途購入の必要はありません。

教材一覧

◆上級本科生・上級本科生(短答対策付)共通
 ・基本テキスト/演習テキスト(5冊)
 ・上級テキスト(4冊)
 ・総まとめテキスト(4冊)
 ・鑑定評価基準冊子(1冊)
 ・民法条文集(1冊)
 ・論文式過去問題集(5冊)
 ・論文式応用答練(各科目・4回)
  ※鑑定理論・演習のみ2回 
 ・論文式上級答練(各科目・2~3回)
 ・論文式直前答練(各科目・3回)
 ・論文式全国公開模試(2回)
 ・受講ガイド

◆上級本科生(短答対策付)
 ・行政法規 基本テキスト(1冊)
 ・行政法規 法改正点テキスト(1冊)
 ・短答式過去問題集(3冊)
 ・短答式基礎答練(2科目・各2回)
 ・短答式直前答練(2科目・各4回)
 ・短答式全国公開模試(1回)

写真はイメージであり、上級本科生・上級本科生(短答対策付)では配付のない教材も含まれています。また、デザイン・内容等変更の可能性がございます。

試験動向およびカリキュラム変更により、配付教材に変更が生じる場合がございます。

過去問題集はTAC出版より販売されているものを配付いたします。既に購入されている等の理由でのご返金は承れません。ご了承ください。

開講日・開講校舎

  • 通信講座

  • 通学講座

DVD通信講座

上級本科生
  • 教材発送開始

    10/28(火)から発送開始

上級本科生は一般教育訓練給付制度対象コースです。受講開始日:10/28(火)※「上級テキスト」発送日
制度の詳細についてはこちらをご覧ください。

上級本科生(短答対策付)
  • 教材発送開始

    7/1(火)から発送開始

Web通信講座

上級本科生
  • 講義配信開始

    11/6(木)から配信開始(鑑定理論 応用答練)

  • 教材発送開始

    10/28(火)から発送開始

上級本科生は、一般教育訓練給付制度対象コースです。受講開始日:10/28(火)※「上級テキスト」発送日
制度の詳細についてはこちらをご覧ください。

上級本科生(短答対策付)
  • 講義配信開始

    7/10(木)から配信開始(行政法規 基本講義)

  • 教材発送開始

    7/1(火)から発送開始

教室講座

上級本科生

新宿校
  • 開講日

    11/1(土)、11/6(木)
    …鑑定理論 応用答練
    11/2(日)
    …鑑定理論 上級講義

梅田校
  • 開講日

    11/1(土)
    …鑑定理論 上級講義
    11/2(日)
    …鑑定理論 応用答練

上級本科生(短答対策付)

新宿校
  • 開講日

    7/7(月)、11/3(月)
    …行政法規 基本講義

梅田校
  • 開講日

    7/2(水)、10/15(水)
    …行政法規 基本講義

開講日以降の日程詳細は、2026年合格目標日程表をご覧ください。

一部ビデオブースまたはWeb学習となる場合がございます。

ビデオブース講座

開講情報
  • 開講地区

    札幌校・仙台校・水道橋校・新宿校・池袋校・渋谷校・八重洲校・立川校・町田校・大宮校・津田沼校・名古屋校・京都校・梅田校・なんば校・神戸校・広島校・福岡校

  • 視聴開始日

    上級本科生:11/10(月)から視聴開始(鑑定理論 応用答練)
    上級本科生(短答対策付):7/14(月)から視聴開始(行政法規 基本講義)

  • 講座時間帯

    (1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30※
    ※日曜日は(4)の時間帯はありません。

一般教育訓練給付制度指定コース有り

「上級本科生」は一般教育訓練給付制度の対象です。 
教室メディア: 11月開講(教室講座・ビデオブース講座) 
通信メディア: 学習開始時期:10/28(火)「上級テキスト」発送日 受講期間:9カ月
       上記日付以降にお申し込みの場合は、申込日が受講開始日となります。

申込特典【基本講義(単科)割引】

2026年合格目標 上級本科生、上級本科生(短答対策付)、上級答練本科生、上級答練本科生(短答対策付)をお申込みされた方は「基本講義(単科)」を、上級本科生・上級答練本科生対象特別割引受講料から、期間限定でさらに割引いたします。基礎知識に不安を残している方は、弱点科目の基本講義を受講し、知識をしっかり補修しましょう。

基本講義(上級本科生・上級答練本科生対象特別割引) ▼早得キャンペーン8/31まで▼ 

2026年合格目標 上級本科生、上級本科生(短答対策付)、上級答練本科生、上級答練本科生(短答対策付)をお申込みされた方が対象です(アクセス本科生は対象外です)。早得キャンペーン受講料以外で左記コースをお申込みされた方も対象です。

コース 学習メディア 受講料 お申込み
【2026年合格目標】
民法
教室講座 ¥30,000
¥46,000
e受付はこちら
ビデオブース講座 ¥30,000
¥46,000
e受付はこちら
DVD通信講座 ¥35,000
¥58,000
e受付はこちら
Web通信講座 ¥33,000
¥51,000
e受付はこちら
【2026年合格目標】
経済学
教室講座 ¥30,000
¥46,000
e受付はこちら
ビデオブース講座 ¥30,000
¥46,000
e受付はこちら
DVD通信講座 ¥35,000
¥58,000
e受付はこちら
Web通信講座 ¥33,000
¥51,000
e受付はこちら
【2026年合格目標】
会計学
教室講座 ¥30,000
¥42,000
e受付はこちら
ビデオブース講座 ¥30,000
¥42,000
e受付はこちら
DVD通信講座 ¥35,000
¥52,000
e受付はこちら
Web通信講座 ¥33,000
¥47,000
e受付はこちら
【2026年合格目標】
鑑定理論
教室講座 ¥45,000
¥60,000
e受付はこちら
ビデオブース講座 ¥45,000
¥60,000
e受付はこちら
DVD通信講座 ¥50,000
¥76,000
e受付はこちら
Web通信講座 ¥48,000
¥69,000
e受付はこちら
【2026年合格目標】
演習講義・鑑定理論
教室講座 ¥15,000
¥19,400
e受付はこちら
ビデオブース講座 ¥15,000
¥19,400
e受付はこちら
DVD通信講座 ¥20,000
¥23,500
e受付はこちら
Web通信講座 ¥18,000
¥21,400
e受付はこちら

上記受講料は、教材費・消費税10%が含まれます。

お申込みの際には、TAC・Wセミナー不動産鑑定士の会員証が必要となります。郵送申込の場合は、申込書に会員証のコピーを同封してください。

基本講義(上級本科生・上級答練本科生対象特別割引)早得キャンペーンは、その他の割引制度、株主優待券との併用はできません)。

受講料一覧

通常受講料

どなたでもお申込みいただけます。

コース 学習メディア 受講料 お申込み
【2026年合格目標】
上級本科生
教室講座 ¥349,000 e受付はこちら
ビデオブース講座 ¥349,000 e受付はこちら
DVD通信講座 ¥389,000 e受付はこちら
Web通信講座 ¥370,000 e受付はこちら
【2026年合格目標】
上級本科生(短答対策付)
教室講座 ¥388,000 e受付はこちら
ビデオブース講座 ¥388,000 e受付はこちら
DVD通信講座 ¥426,000 e受付はこちら
Web通信講座 ¥409,000 e受付はこちら

上記受講料は、教材費・消費税10%が含まれます。

0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。

教育訓練給付制度をご利用の方は、TAC受付窓口、カスタマーセンターへご相談ください。

再受講割引受講料   ▼早得キャンペーン8/31まで▼ 

過去にTAC不動産鑑定士講座の本科生・短答パック・論文パック・論文パックBを受講された方、またはWセミナー不動産鑑定士講座のパック商品(通常受講料10万円(税込)以上)を受講された方が対象です。TACまたはWセミナー不動産鑑定士講座の会員証が必要です。

コース 学習メディア 受講料 お申込み
【2026年合格目標】
上級本科生
教室講座 ¥253,000
¥263,000
e受付はこちら
ビデオブース講座 ¥253,000
¥263,000
e受付はこちら
DVD通信講座 ¥281,000
¥291,000
e受付はこちら
Web通信講座 ¥269,000
¥279,000
e受付はこちら
【2026年合格目標】
上級本科生(短答対策付)
教室講座 ¥282,000
¥292,000
e受付はこちら
ビデオブース講座 ¥282,000
¥292,000
e受付はこちら
DVD通信講座 ¥310,000
¥320,000
e受付はこちら
Web通信講座 ¥297,000
¥307,000
e受付はこちら

上記受講料は、教材費・消費税10%が含まれます。

0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。

教育訓練給付制度をご利用の方は、TAC受付窓口、カスタマーセンターへご相談ください。

会計士・司法試験・科目免除者割引受講料/上級本科生

論文式試験において免除となる科目を省いてご受講いただく制度です。免除となる科目数により、1科目免除から3科目免除までございます。お申込には、各試験の合格者、ないし科目免除者であることを証明するもののコピーが必要となります。

免除科目 学習メディア 通常受講料 割引受講料
会計学 教室講座/ビデオブース講座 ¥349,000 ¥272,000
DVD通信講座 ¥389,000 ¥300,000
Web通信講座 ¥370,000 ¥287,000
会計学・経済学 教室講座/ビデオブース講座 ¥349,000 ¥196,000
DVD通信講座 ¥389,000 ¥216,000
Web通信講座 ¥370,000 ¥206,000
会計学・民法 教室講座/ビデオブース講座 ¥349,000 ¥192,000
DVD通信講座 ¥389,000 ¥212,000
Web通信講座 ¥370,000 ¥202,000
会計学・経済学・民法 教室講座/ビデオブース講座 ¥349,000 ¥116,000
DVD通信講座 ¥389,000 ¥127,000
Web通信講座 ¥370,000 ¥122,000
民法 教室講座/ビデオブース講座 ¥349,000 ¥262,000
DVD通信講座 ¥389,000 ¥289,000
Web通信講座 ¥370,000 ¥275,000
経済学 教室講座/ビデオブース講座 ¥349,000 ¥265,000
DVD通信講座 ¥389,000 ¥293,000
Web通信講座 ¥370,000 ¥279,000

会計士・司法試験・科目免除者割引制度はTAC各校受付窓口または郵送にてお申込み可能です。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)、e受付(インターネット申込)ではお申込みになれません。予めご了承ください。

会計士・司法試験・科目免除者割引制度は、他の割引制度との併用はできません。

株主優待券は併用いただけません。

各試験の合格者、ないし科目免除者であることを証明するもののコピーがない場合、会計士・司法試験・科目免除者割引制度を利用することができません。

通常受講料にてお申込み後に会計士・司法試験・科目免除者割引制度の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等に応じることはできません。

当初お申込みされなかった科目につき、割引キャンペーン等を利用して事後購入することはできません。

お申込み人数の少ない地区・開講月は、開講を見合わせる場合がございます。予めご了承ください。

教育訓練給付制度対象コースにて会計士・司法試験・科目免除者割引制度をご利用の場合、教育訓練給付制度の対象外となります。

会計士・司法試験・科目免除者割引受講料/上級本科生(短答対策付)

論文式試験において免除となる科目を省いてご受講いただく制度です。免除となる科目数により、1科目免除から3科目免除までございます。お申込には、各試験の合格者、ないし科目免除者であることを証明するもののコピーが必要となります。

免除科目 学習メディア 通常受講料 割引受講料
会計学 教室講座/ビデオブース講座 ¥388,000 ¥319,000
DVD通信講座 ¥426,000 ¥352,000
Web通信講座 ¥409,000 ¥336,000
会計学・経済学 教室講座/ビデオブース講座 ¥388,000 ¥252,000
DVD通信講座 ¥426,000 ¥277,000
Web通信講座 ¥409,000 ¥264,000
会計学・民法 教室講座/ビデオブース講座 ¥388,000 ¥249,000
DVD通信講座 ¥426,000 ¥273,000
Web通信講座 ¥409,000 ¥261,000
会計学・経済学・民法 教室講座/ビデオブース講座 ¥388,000 ¥182,000
DVD通信講座 ¥426,000 ¥200,000
Web通信講座 ¥409,000 ¥191,000
民法 教室講座/ビデオブース講座 ¥388,000 ¥309,000
DVD通信講座 ¥426,000 ¥341,000
Web通信講座 ¥409,000 ¥325,000
経済学 教室講座/ビデオブース講座 ¥388,000 ¥312,000
DVD通信講座 ¥426,000 ¥344,000
Web通信講座 ¥409,000 ¥328,000

会計士・司法試験・科目免除者割引制度はTAC各校受付窓口または郵送にてお申込み可能です。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)、e受付(インターネット申込)ではお申込みになれません。予めご了承ください。

会計士・司法試験・科目免除者割引制度は、他の割引制度との併用はできません。

株主優待券は併用いただけません。

各試験の合格者、ないし科目免除者であることを証明するもののコピーがない場合、会計士・司法試験・科目免除者割引制度を利用することができません。

通常受講料にてお申込み後に会計士・司法試験・科目免除者割引制度の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等に応じることはできません。

当初お申込みされなかった科目につき、割引キャンペーン等を利用して事後購入することはできません。

お申込み人数の少ない地区・開講月は、開講を見合わせる場合がございます。予めご了承ください。

教育訓練給付制度対象コースにて会計士・司法試験・科目免除者割引制度をご利用の場合、教育訓練給付制度の対象外となります。

受講料・お申込み

(教材費・消費税10%込み)

上級本科生は一般教育訓練給付制度の対象コースです

一般教育訓練給付制度は 受講費用の20%(最大10万円)がハローワークから支給される制度です。

  • 給付金支給額の例

    「上級本科生」教室講座をお申込みで教育訓練給付制度を利用し、TACの定める要件を満たして修了した場合

通常受講料

349,000円

給付金支給後の実質負担額

279,200円

(支払受講料の80%)

支給額

69,800円

(支払受講料の20%)

雇用保険の被保険者(または被保険者であった方)のうち一定の要件に該当する方が、厚生労働大臣の指定した一般教育訓練(対象コース)を一定の条件を満たして修了した場合に支給されます。

ご自身の支給要件(雇用保険の加入期間等)とTACの修了要件(修了試験正答率60%以上 及び、通学:出席率80%以上、通信:答案提出率80%以上)のすべてを満たさない場合、教育訓練給付金は支給されません。制度利用をご希望の場合は必ず制度の詳細をご確認ください。

  • 通信講座

  • 通学講座

オンライン、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。

申込方法の説明を見る

上級本科生

DVD通信講座

¥389,000

  • 入会金

    ¥10,000

Web通信講座

¥370,000

  • 入会金

    ¥10,000

早得キャンペーン

DVD通信講座(TACを再受講される方)

¥281,000キャンペーン前価格:¥291,000

  • 入会金

    ¥0

  • 割引条件

    詳細はこちら

  • 申込締切

    2025年8/31(日)

  • e受付について

    e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。

早得キャンペーン

Web通信講座(TACを再受講される方)

¥553,000 ¥269,000 キャンペーン前価格:¥279,000

  • 入会金

    ¥0

  • 割引条件

    詳細はこちら

  • 申込締切

    2025年8/31(日)

  • e受付について

    e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。

上級本科生(短答対策付)

DVD通信講座

¥426,000

  • 入会金

    ¥10,000

Web通信講座

¥409,000

  • 入会金

    ¥10,000

早得キャンペーン

DVD通信講座(TACを再受講される方)

¥310,000キャンペーン前価格:¥320,000

  • 入会金

    ¥0

  • 割引条件

    詳細はこちら

  • 申込締切

    2025年8/31(日)

  • e受付について

    e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。

早得キャンペーン

Web通信講座(TACを再受講される方)

¥553,000 ¥297,000 キャンペーン前価格:¥307,000

  • 入会金

    ¥0

  • 割引条件

    詳細はこちら

  • 申込締切

    2025年8/31(日)

  • e受付について

    e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。

上級本科生

教室講座

¥349,000

      
  • 入会金

    ¥10,000

ビデオブース講座

¥349,000

  • 入会金

    ¥10,000

教室講座(TACを再受講される方)

¥263,000

  • 入会金

    ¥0

  • 割引条件

    詳細はこちら

  • e受付について

    e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。

ビデオブース講座(TACを再受講される方)

¥263,000

  • 入会金

    ¥0

  • 割引条件

    詳細はこちら

  • e受付について

    e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。

早得キャンペーン

教室講座(TACを再受講される方)

¥253,000キャンペーン前価格:¥263,000

  • 入会金

    ¥0

  • 割引条件

    詳細はこちら

  •  
  • 申込締切

    2025年8/31(日)

  • e受付について

    e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。

早得キャンペーン

ビデオブース講座(TACを再受講される方)

¥253,000キャンペーン前価格:¥263,000

  • 入会金

    ¥0

  • 割引条件

    詳細はこちら

  •  
  • 申込締切

    2025年8/31(日)

  • e受付について

    e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。

上級本科生(短答対策付)

教室講座

¥388,000

  • 入会金

    ¥10,000

ビデオブース講座

¥388,000

  • 入会金

    ¥10,000

早得キャンペーン

教室講座(TACを再受講される方)

¥282,000キャンペーン前価格:¥292,000

  • 入会金

    ¥0

  • 割引条件

    詳細はこちら

  •  
  • 申込締切

    2025年8/31(日)

  • e受付について

    e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。

早得キャンペーン

ビデオブース講座(TACを再受講される方)

¥282,000キャンペーン前価格:¥292,000

  • 入会金

    ¥0

  • 割引条件

    詳細はこちら

  •  
  • 申込締切

    2025年8/31(日)

  • e受付について

    e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。

コース名

受講料は、教材費・消費税10%が含まれます。

0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。

お得な各種割引制度をご用意しております。詳しくは、こちらをご覧ください。

キャンペーンおよび再受講割引は、e受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。