資格試験・資格取得の情報サイト>弁理士>真夏の松宮ゼミ(論文・口述編)|弁理士

真夏の松宮ゼミ(論文・口述編)

  • 2024年・2025年合格目標

    8月開講

今年の論文試験の内容をもとに、2024年度の口述対策と、来年の論文試験対策の両方を対象とするハイブリットゼミ

論文試験終了後の間…勉強は進んでいますか?論文試験で出題された内容は検討をしましたか?自分が本試験で書いた答案の内容は検証しましたか?論文試験が終わってほっとしたい気持ちはわかります。でも、大半の受験生が勉強を『お休み』している『今』がチャンスです。論文試験と口述試験の内容は、リンクしています。論文試験の内容をもとにして、10月の口述試験を目指す方、来年の論文合格を目指す方向けに、ハードなゼミを行います。

  • 開講校舎

    渋谷校

  • 定員

    30名程度 ※先着順となります。本ゼミは選抜試験の実施はありません。

  • 回数

    全5回

  • 教室講座

このコースの特長

1

令和6年論文試験再現答案の作成及び松宮講師による添削指導

通常のTACの論文答練の添削とは異なります。予めご了承ください。

2

令和6年論文試験の徹底分析と、これをもとにした令和6年口述対策、令和7年論文対策

3

令和6年口述試験を突破するための問答トレーニング

2024年度 論文式試験受験者の方にオススメのコースです!

  • 最終合格するために、夏の間にみっちり勉強したい方
  • 試験前に感じた焦りや不安を忘れずに合格へつなげたい方

担当講師

松宮 一也講師(TAC弁理士講座専任講師)

松宮です。みなさん、こんにちは。
論文試験が終わると、勉強が手につかなくなる受験生は意外と多いです。でも、最終合格するためには、夏の勉強は欠かせません。
今年の論文試験の分析をもとにして、2024年度の口述試験を目標とする方と来年の試験を目標とする方の両方を対象として、夏にハードなゼミを行います。
ゼミ説明会や、選抜試験では伝えきれないことも、夏ゼミを通じてお伝えします。論文試験を受験していない方も、歓迎します。
合格を目指して、一緒に熱くハードに勉強しましょう。

1. 今年の論文試験をもとにして、2024年度の口述試験対策をします。
2023年度の口述合格率は94.3%でした。
90%は短答試験や論文試験に比べると高い合格率ですが、それでも10人に1人は不合格になってしまう試験です。
口述試験を甘く見ないで、確実な口述対策をすることが必要です。
口述試験は、耳で問題を聞いて口で答える試験です。このため、ゼミでは問答を多用します。また、言えることは書けるので、問答は論文対策にもなります。

2. 2024年論文試験をきちんと振り返って、論文の合格答案を意識します。
再現答案を作成し、本試験の答案と真剣に向き合うことを基にして、論文合格に必要なことを見つけます。
また、再現答案は、来年の合格のためだけではなく、今年の口述対策にも重要です。口述試験は、短答・論文に共通することが多いからです。
特に論文免除で口述試験に進む方は、今年の論文で何が重要だったのかを把握することも必要です。
最終合格のための課題は各自異なります。だから、本試験を通じて自分の課題を把握することは、合格に不可欠です。

3. 本試験を風化させない。
本試験のときの記憶や苦しい気持ちは時間と共に薄れてしまいます。年1回の本試験でしか経験できない貴重な気持ちを風化させず、合格に活かしましょう。

4. 夏の勉強は、弁理士試験を制します。
試験直前に、点数が上がらず苦労した気持ちを忘れないでください。
多くの受験生が休みたいと思うこの時期に力をつけるのは、合格にとって必須です。この時期の努力は、きちんと実ります。

5. 松宮ゼミを経験してみたい方も歓迎します。
10月から始まる松宮ゼミを受講しようか迷っている方は、夏ゼミに参加して、経験してみてください。

松宮ゼミのここが良かった!合格者の声

李 思明さん

李 思明さん 2023年最終合格

2023年合格目標 松宮ゼミ受講

 ゼミ形式だからこそ、画一にならざるを得ない基本講義とは違って、秩序が保たれている上で、比較的に自由な雰囲気で勉強ができ、講師のみならず、周りのみなさんとの意見交換や、相互の長所を取り入れる学習ができました。また、受験生それぞれの課題や弱点に応じて、訓練課題を出してくれたり、指示とアドバイスをくれたり、特に直前期ではかなり有効であり、他には代えられない指導と強く思います。

常藤 加菜さん

常藤 加菜さん 2023年最終合格

2023年合格目標 松宮ゼミ(論文直前特訓編)受講

 短答試験後に参加させていただいた松宮先生のゼミでは、短期集中で論文の勉強に打ち込むことができました。 個人の課題にあわせて様々な切り口から宿題を与えていただき、短答試験後の短期間で論文の書き方を大きく改善することができました。また、論文試験後も口述試験まで親身に伴走してくださり、大変心強かったです。 ゼミメンバーの方の勢いに圧倒されたことも良い刺激になりました。

A.Kさん

A.Kさん 2023年最終合格

2023年合格目標 松宮ゼミ(論文直前特訓編)受講

 論文は松宮ゼミ一本でした。ゼミの中で解く過去問は、直近10年ぐらいだと思いますが、もっと昔の過去問を解くことも重要とあとから気付き、ゼミで配付された過去問集はすべて解きました。1年目は、論文に慣れるだけで精一杯だったので、模範答案をただ真似する形でしたが、2・3年目以降は、いただいた資料の答案構成をよく読むと新たな発見がありました。

開講日・開講校舎

真夏の松宮ゼミ(論文・口述編)【渋谷校 限定開講】※定員に達し次第、締め切ります。

ガイダンス(予約不要・無料)
  • 日程

    2024/7/27(土)

  • 実施時間

    9:00~12:00

1回目 【四法全範囲】
  • 日程

    2024/8/3(土)

  • 実施時間

    8:30~12:00

2回目 【四法全範囲】
  • 日程

    2024/8/17(土)

  • 実施時間

    8:30~12:00

3回目 【四法全範囲】
  • 日程

    2024/8/24(土)

  • 実施時間

    8:30~12:00

4回目 【四法全範囲】
  • 日程

    2024/8/31(土)

  • 実施時間

    8:30~12:00

5回目 【四法全範囲】
  • 日程

    2024/9/7(土)

  • 実施時間

    8:30~12:00

『真夏の松宮ゼミ(論文・口述編)』のお申込みは先着順となります。定員となり次第お申込みを締め切らせていただきます。お早めにお申込みください。

『真夏の松宮ゼミ(論文・口述編)の本試験再現答案の提出は、「電子メール」で「ワード文書」にて行います。ご自身の環境についてご確認の上、お申込みください。

本講座はゼミ形式のため、欠席フォロー制度はご利用いただけません。

本講座は、各種割引は一切適用できません。

受講料・お申込み

(教材費・消費税10%込み)

TAC受付窓口・インターネット受付にてお申込みいただけます。

申込方法の説明を見る

真夏の松宮ゼミ(論文・口述編)

¥44,000

  • 入会金

    ¥10,000

  • 商品コード

    252-109

0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥ 10,000 ・ 10% 税込)が必要です。 会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。

受講料には、教材費・消費税10% が含まれています。