1.5年本科生
2026年合格目標
1年目は第一関門の短答式試験に集中!免除制度をフル活用して1.5年間で合格を目指すコース
弁理士試験の免除制度を活用することで、2025年に短答試験、2026年に論文試験の合格を計画的に目指すコースです。
対象者
初学者
回数
全118回
教室講座+Webフォロー
Web通信講座
コースの特長
1
1年目は短答合格、2年目は論文合格と的を絞ったカリキュラム
1年目に短答、2年目に論文と計画的に合格を目指す安心のロングコースです。合格目標年度毎に「基本講義(逐条編)」を受講できるので、知識の再確認に加え、最新の試験傾向や法改正情報をブラッシュアップできます。また、攻略する試験を絞り込んで明確にすることで学習の負担を軽くすることができます。
2
万が一でも「短答無料再受講制度」で継続学習が可能
万が一2025年短答式試験が不合格でも、2026年合格目標の基本講義(逐条編)条約・不著、短答応用答練、短答的中答練、短答式全国公開模試を無料でご受講いただけますので、2年目の短答対策も安心です。
こんな方にオススメのコースです!
- 学習負担を軽くし、仕事や学校と両立させたい方
- 免除制度を利用して、1年目は短答式試験合格に集中し、2年目に論文式試験合格を目指す方
※ 免除制度の詳細については特許庁のホームページをご確認ください。
おすすめ動画
小松純講師が弁理士試験の概要や実務、学習方法をお話しています。
合格に向けたカリキュラム
2025年合格目標【短答対策】詳しいカリキュラムはこちら
ミニテスト
-
講義内容
弁理士試験合格に必要な範囲をすべて網羅し、知識の土台を固める講義です。
-
講義回数
特許法・実用新案法 8回
意匠法 3回
商標法 3回
条 約 2回
不正競争防止法・著作権法 2回
ミニテスト
-
講義内容
短答対策と論文対策を同時に学習できる短⇔論ハイブリッド学習を実施します。
-
講義回数
特許法・実用新案法 13回
意匠法 5回
商標法 7回
条 約 5回
不正競争防止法・著作権法 5回
-
講義内容
基本講義(逐条編)の各科目終わりに基本事項を確認する答練です。
-
講義回数
特許法・実用新案法 1回
意匠法 1回
商標法 1回
条 約 1回
不正競争防止法・著作権法 1回
-
講義内容
短答式試験と同レベルの問題を各科目ごとに実施する答練です。
-
講義回数
特許法・実用新案法 2回
意匠法 1回
商標法 1回
条 約 1回
不正競争防止法・著作権法 1回
-
講義内容
出題範囲を全科目にし、多種多様な出題形式を取り入れた答練です。
-
講義回数
本試験に則した総合形式 全4回
-
実施内容
短答式試験と同一形式、同一内容で実施する全国公開模試です。詳細な解答・解説冊子に加え、Web解説講義もついています。
-
実施回数
全3回
2026年合格目標【論文対策】詳しいカリキュラムはこちら
ミニテスト
-
講義内容
短答対策と論文対策を同時に学習できる短⇔論ハイブリッド学習を実施します。
-
講義回数
特許法・実用新案法 13回
意匠法 5回
商標法 7回
-
講義内容
論文特有の出題パターンを分析し、それに応じた論文作成テクニックをマスターする講義です。
-
講義回数
特許法・実用新案法
意匠法・商標法 2回
-
講義内容
論文に必要な知識や作業を確認し、問題文の読み方や書き方を学ぶ答練です。
-
講義回数
特許法・実用新案法 1回
意匠法 1回
商標法 1回
-
講義内容
出題者の意図や記載すべき内容の判断、結論までの筋道など合格に必要な論述力を養う答練です。
-
講義回数
特許法・実用新案法 3回
意匠法 3回
商標法 3回
-
講義内容
高いレベルを想定した問題を出題します。本試験以上の負荷をかけることで総仕上げを行う答練です。
-
講義回数
特許法・実用新案法 2回
意匠法 2回
商標法 2回
-
実施内容
論文式試験と同一形式、同一内容で実施する全国公開模試です。詳細な解答・解説冊子に加え、Web解説講義もついています。
-
実施回数
全2回
※2年目で学習するカリキュラムは、2026年合格目標のカリキュラムとなります。基本講義(逐条編)の必須科目【特許法・実用新案法・意匠法・商標法】と基本講義(論文編)、論文基礎答練、論文応用答練、論文的中答練、論文式全国公開模試をご受講いただきます。
短答無料再受講制度
万が一でも短答対策講座が2回受講可能!
1.5年間で合格を目指す「1.5年本科生」では、2025年の短答式試験合格が第一目標です。
しかし、万が一不合格になってしまった場合でも、2026年合格目標の「基本講義(逐条編)条約・不著」と「短答答練パック(短答応用答練・短答的中答練・短答式全国公開模試)」を無料でご受講いただけます。
短答無料再受講制度に含まれる講義一覧(2026年合格目標:短答対策)
基本講義(逐条編)条約・不著 全10回 | <講義内容>2026年合格目標の基本講義(逐条編)で条約、不正競争防止法・著作権法のインプットを万全にします。 <講義回数>条 約 5回、不正競争防止法・著作権法 5回 |
短答応用答練 全6回 |
<講義内容>短答式試験と同レベルの問題を各科目ごとに実施する答練です。 <講義回数>特許法・実用新案法 2回、意匠法 1回、商標法 1回、条 約 1回、不正競争防止法・著作権法 1回 |
短答的中答練 全4回 |
<講義内容>出題範囲を全科目にし、多種多様な出題形式を取り入れた答練です。 <講義回数>本試験に則した総合形式 全4回 |
短答式全国公開模試 全3回 |
<実施内容>短答式試験と同一形式、同一内容で実施する全国公開模試です。詳細な解答・解説冊子に加え、Web解説講義もついています。 <実施回数>全3回 |
収録講師
基本講義(体系編、逐条編、論文編)、論文基礎答練、論文応用答練、論文的中答練の収録講師は、小松純講師です。
短答基礎答練、短答応用答練、短答的中答練の収録講師は、齋藤晶子講師です。
合格者座談会参加者の声(講師について)
合格者の声
TACでの勉強は楽しかったです。
2024年合格目標 2年本科生受講 一発合格(1年目で合格)
李 思明さん
基本講義は齋藤先生、論文ゼミは松宮先生、WEB配信による復習は小松先生、選択民法は田畑先生、そしていつも声掛けてくれて応援してくださった事務局の方々、弁理士講座の皆様全員のおかげで、無事に一発合格ができました。本当にありがとうございました。貴重な経験ができ、そしてたくさん良い思い出も、感謝です!
2年間お世話になりました。
2023年合格目標 2年本科生受講 ストレート合格
K.Kさん
勉強が辛いときもありましたが、齋藤先生と小松先生が楽しく教えてくださるので、諦めずにここまでできました。ありがとうございました。
TACが1.5年本科生を勧める理由は
他にもあるんです!
大手スクールとのコース比較
コース名 | 1.5年本科生 2年間で合格を目指すカリキュラムはTACだけ! |
大手スクールA社 1年カリキュラム |
---|---|---|
最終合格目標 | 2026年 ★2年で無理なく学習可能! | 2025年 |
講義回数 | インプット 80回 ★短論同時学習で、負担が少ない効率的学習 アウトプット 38回 ★アウトプットも万全 合計 118回 |
インプット 100回 アウトプット 32回 合計 132回 |
カリキュラム学習時間 | インプット 230時間 アウトプット 108.5時間 合計2年間で 338.5時間 ★2年で無理なく学習可能! |
インプット 300時間 アウトプット 112時間 合計1年間で 412時間 |
カリキュラム内容 | 1年目 短答対策(インプット+アウトプット) +次年度を見据えた論文対策(インプット) 2年目 論文対策(インプット+アウトプット) |
短答対策(インプット+アウトプット) 論文対策(インプット+アウトプット) |
受講ペース | 週1回(1日1~2コマ) | 週1~2回(1日1~2コマ) |
受講料 | 通常受講料:¥451,000 ¥407,000 秋の早割キャンペーン実施中 |
通常受講料:¥505,000 |
短答無料再受講制度※ | 対象コース ★1年目の短答試験が不合格でも万全のフォローあり! | 無 |
※短答無料再受講制度
2年間で合格を目指す1.5年本科生は、2025年の短答式試験合格が第一目標です。しかし、万が一不合格となってしまった場合でも、2026年合格目標の「基本講義(逐条編)条約・不著」と「短答答練パック」(短答応用答練・短答的中答練・短答式全国公開模試)を無料でご受講いただけます。
教材・サポート
教材一覧
2025年合格目標
- 基本講義テキスト(体系編)ELEMENTS......3冊
- 基本講義テキスト(逐条編)......................3冊
- 短答基礎答練 問題・解答.........................全5回分
- 短答応用答練 問題・解答.........................全6回分
- 短答的中答練 問題・解答.........................全4回分
- 短答式全国公開模試 問題・解答................全3回分
- 短答式枝別過去問題集(2024年度版)........1冊※
- 短答式過去5年問題集(2025年度版).........1冊
早期から問題演習に取り組んでいただくため、短答式枝別問題集は「2024年度版」を配布いたします。
講義名 | 配付教材 |
---|---|
基本講義(体系編) | ELEMENTS1 特許法/実用新案法(第12版)1冊 |
ELEMENTS2 意匠法/商標法(第11版)1冊 | |
ELEMENTS3 条約/不正競争防止法/著作権法(第11版)1冊 | |
基本講義(逐条編) | 基本講義テキスト(逐条編)特許法/実用新案法 1冊 |
基本講義テキスト(逐条編)意匠法/商標法 1冊 | |
基本講義テキスト(逐条編)条約/不正競争防止法/著作権法 1冊 | |
短答基礎答練 | 短答基礎答練 問題・解答解説冊子 全5回分 |
短答応用答練 | 短答応用答練 問題・解答解説冊子 全6回分 |
短答的中答練 | 短答的中答練 問題・解答解説冊子 全4回分 |
短答式全国公開模試 | 短答式全国公開模試 問題・解答解説冊子 全3回分 |
問題集 | 短答式枝別過去問題集(2024年度版) 1冊※ 短答式過去5年問題集 (2025年度版) 1冊 ※早期から問題演習に取り組んでいただくため、短答式枝別問題集は「2024年度版」を配布いたします。 |
※1年目は、短答式試験合格を目指し、全7科目(特許法・実用新案法・意匠法・商標法・条約・不正競争防止法・著作権法)を学習します。
2026年合格目標
講義名 | 配付教材 |
---|---|
基本講義(逐条編) | 基本講義テキスト(逐条編)特許法/実用新案法 1冊 |
基本講義テキスト(逐条編)意匠法/商標法 1冊 | |
基本講義(論文編) | 基本講義テキスト(論文編)1冊 |
論文基礎答練 | 論文基礎答練 問題・解答解説冊子 全3回分 |
論文応用答練 | 論文応用答練 問題・解答解説冊子 全9回分 |
論文的中答練 | 論文的中答練 問題・解答解説冊子 全6回分 |
論文式全国公開模試 | 論文式全国公開模試 問題・解答解説冊子 全2回分 |
問題集 | 論文過去問題集(2026年度版) 1冊 |
※2年目は、論文式試験合格を目指し、必須科目(特許法・実用新案法・意匠法・商標法)を学習します。
令和6年度弁理士試験 TAC教材的中例
高い的中率と網羅性!!TAC以外の教材は必要ありません。
TACには、本試験の出題傾向と対策を徹底的に分析している教材スタッフがいます。日夜、本試験で何がどのように出題されたか、今後出題されるかを 研究している専門集団です。TACの教材はそれらスタッフが精魂こめて作成します。また作成された完成物は、さらに複数のチェックが入り、精度の高い教材に生まれ変わります。カリキュラムに含まれているテキストや教材、そして今回的中例に挙げた答練、模試はオリジナルの予想問題です。出題範囲も、本試験を十分にカバーしていますので網羅性も問題ありません。的中率の高さはTACの信頼性の証です。
体験Web受講では、既にご入会されている受講生と同じWeb学習環境(TAC WEB SCHOOL)にて講義をご視聴いただけます。体験受講をご希望の方は、下記「詳細はこちら」から体験Web受講のページまで。
Webで無料動画配信中
これまで行った無料セミナーや第1回講義を配信しています。
視聴後のアンケートにご回答いただければ、入会金免除券をプレゼントさせていただきます。
サポート制度
短答式試験は2回受験可能
●短答無料再受講制度(対象コース:1.5年本科生限定)
2年間で合格を目指す1.5年本科生は、2025年の短答式試験合格が第一目標です。しかし、万が一不合格となってしまった場合には、2026年目標の基本講義(逐条編)条約・不著と「短答答練パック」(短答応用答練・短答的中答練・短答式全国公開模試)を無料でご受講いただけます。
別途お手続きが必要です。お手続きの詳細は2025年5月頃にお知らせします。
その他のサポート制度はこちら
重要論点を定期的にWeb上でフォローします
- 対象受講形態:全受講形態
- 定期的に担当講師が皆様をフォローします。問題演習を通じて、弱点を補強できるサポート制度です。
Webスクーリングサンプル動画(一部抜粋)
「Webスクーリング」のサンプル動画です。TAC弁理士講座専任講師の齋藤晶子講師が定期的に受講生の皆様をオンライン上でフォローします。
※実施内容は毎年変わります
Webスクーリングご利用中の受講生の声
利用して良かった点
・今の自分の学習進度に合った内容にしてくださっていた点がありがたかったです。
・先生との距離が近く質問しやすい点と先生独自のまとめたスライドが見られるのが良かったです。
・素晴らしかったです。匿名なので分からない点がありがたいです。
・自分の回答に自信がなく、知識や理解が曖昧なことがよく分かりました。
・時間配分もちょうど良かったです。
・最初と最後に出題された長文の事例問題に苦労しました。とにかく「長文」に弱いという自分の弱点を再認識しました。
学習環境がさらに向上します
新サービスとして「デジタル教材」のご提供を開始します。従来のテキスト教材に加え、デジタル教材ならではの利便性を組み合わせることで、効率的・効果的な学習を加速させます。 学習環境の向上に、ぜひお役立てください。
隙間時間もしっかり活用
- 対象受講形態:全受講形態
- 教室講座を収録した講義を繰り返し何度も視聴できる。
通信講座でもライブで講義が受けられます
- 対象受講形態:Web通信講座
本科生をお申込みの通信講座受講生の方は、各地区で開講している同一コースの教室講座の講義に自由に出席していただけます。
開講日・開講校舎
-
通信講座
-
通学講座
Web通信講座
-
教材発送開始日
7/3(水)
-
配信開始日
7/5(金)
Webフォロー
-
配信開始日
7/5(金)
教室講座【開講日は無料体験入学OK!】
開講情報
-
8月
8/4(日)9:00~★
-
9月
9/1(日)9:00~★
-
10月
9/29(日)16:30~★
-
11月
11/3(日)13:00~★
開講情報
-
8月
8/25(日)13:00~
-
9月
9/8(日)13:00~★
-
10月
9/29(日)13:00~★
-
11月
11/2(土)13:00~★
★基本講義(体系編)や基本講義(逐条編)の途中からの開講となります。詳細は日程表をご確認ください。
※開講地区によって、新宿校・渋谷校のビデオブースまたはWebフォローで受講いただく場合もございます。
※諸般の事情により、日程を変更することがございます。予めご了承ください。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口、大学生協等代理店にてお申込みいただけます。
通常受講料
秋の早割キャンペーン
Web通信講座
¥ 410,000 ¥407,000 キャンペーン前価格:¥451,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
アンダー29割引キャンペーン
Web通信講座(講座お申込時点で29歳以下の方限定)
¥ 410,000 ¥385,000 キャンペーン前価格:¥451,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
再受講割引受講料
Web通信講座
¥ 440,000 ¥270,600
-
入会金
¥0
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
受験経験者割引受講料
Web通信講座
¥ 440,000 ¥293,150
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
通常受講料
秋の早割キャンペーン
教室講座
¥ 390,000 ¥407,000 キャンペーン前価格:¥451,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
アンダー29割引キャンペーン
教室講座(講座お申込時点で29歳以下の方限定)
¥ 390,000 ¥385,000 キャンペーン前価格:¥451,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
再受講割引受講料
教室講座
¥ 420,000 ¥270,600
-
入会金
¥0
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
受験経験者割引受講料
教室講座
¥ 420,000 ¥293,150
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
コース名
キャンペーン中!
¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000
-
申込締切
20XX年XX月XX日
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
XXXXXXXXXX
キャンペーン中!
¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000
-
申込締切
20XX年XX月XX日
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
XXXXXXXXXX
キャンペーン中!
¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000
-
申込締切
20XX年XX月XX日
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
XXXXXXXXXX
キャンペーン中!
¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000
-
申込締切
20XX年XX月XX日
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
XXXXXXXXXX
キャンペーン中!
¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000
-
申込締切
20XX年XX月XX日
-
入会金
¥0
-
商品コード
XXXXXXXXXX
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥ 10,000 ・ 8%10% 税込)が必要です。
受講料には、教材費・消費税8%10% が含まれています。
受講の有効期限及びWeb上での講義配信期限は、2026年7月末までとなっております。
- 再受講割引制度
- 受験経験者割引制度