コラム
様々な切り口から、仕事や資格、スキルアップにまつわるコラムをお届けします

2021年11月05日
萌さんとカッキーの読書室 『超・殺人事件』
女子大生会計士・藤原萌実(萌さん)と新人スタッフ・柿本一麻(カッキー)のふたりが、気になる本について激論を交わす?!今回取り上げるのは、『超・殺人事件』(KADOKAWA/角川文庫)。

2021年11月05日
士業がセミナーをする意義って何?
士業がセミナーの講師を務める意義って何?アレコレ意見を交わす田久巣会計事務所の所員たち。それに対する所長の見解は…?

2021年10月05日
萌さんとカッキーの読書室 『税のタブー』
女子大生会計士・藤原萌実(萌さん)と新人スタッフ・柿本一麻(カッキー)のふたりが、気になる本について激論を交わす?!今回取り上げるのは、『税のタブー』(集英社インターナショナル)。

2021年10月05日
税理士がテレビドラマに登場しないのはなぜか?
テレビドラマに弁護士はよく登場するのに、税理士が登場しないのはなぜか?アレコレ意見を交わす田久巣会計事務所の所員たち。それに対する所長の見解は…?

2021年09月03日
税理士は事業承継の命運を握っている?
日本の今後を左右する「事業承継問題」。税理士や公認会計士にできることって?アレコレ意見を交わす田久巣会計事務所の所員たち。それに対する所長の見解は…?

2021年09月03日
萌さんとカッキーの読書室 『売上最小化、利益最大化の法則』
女子大生会計士・藤原萌実(萌さん)と新人スタッフ・柿本一麻(カッキー)のふたりが、気になる本について激論を交わす?!今回取り上げるのは、『売上最小化、利益最大化の法則』(ダイヤモンド社)。

2021年09月03日
ティーチャー鈴木の数的センスアップ塾 Vol.3
ブレイクタイムにホッと一問いかがでしょう?日常生活にも役立つ「数字力」を鍛える10分間トレーニングに、ティーチャー鈴木と一緒にチャレンジしてみませんか。今回はトランプを題材にした確率の問題をご紹介します。

2021年08月19日
萌さんとカッキーの読書室 『現場で使える 会計知識』
女子大生会計士・藤原萌実(萌さん)と新人スタッフ・柿本一麻(カッキー)のふたりが、気になる本について激論を交わす?!今回取り上げるのは、『現場で使える 会計知識』(明日香出版社)。

2021年08月03日
論語と税理士
税理士にとって大切なのは「徳」?それとも「利益」?アレコレ意見を交わす田久巣会計事務所の所員たち。それに対する所長の見解は…?

2021年07月20日
萌さんとカッキーの読書室 『MIND OVER MONEY~193の心理研究でわかったお金に支配されない13の真実』
女子大生会計士・藤原萌実(萌さん)と新人スタッフ・柿本一麻(カッキー)のふたりが、気になる本について激論を交わす?!今回取り上げるのは、『MIND OVER MONEY~193の心理研究でわかったお金に支配されない13の真実』(あさ出版)。