このコースの特徴
1
苦手論点の特効薬として活用できる!
税理士試験の合否を分けるのは基本問題の解答精度であるため、他の受験生が得点できる論点を苦手としているなら、克服する必要があります。 本試験における頻出論点のうち、受験生が苦手意識を持ちやすい内容を中心に取り上げ、押さえるべきポイントを詳しく解説します!
2
本試験での出題傾向をつかみ、直前期の学習指針に!
実際の本試験問題を題材に、問題文の読み取り方や解答の導き方を解説します。本試験までどのような学習が必要かが分かり、直前期における学習指針を手に入れることができます!
【Webセミナー】GW集中ゼミ活用法
【簿記論】GW集中ゼミ 活用法
【GW集中ゼミ】は、“ゴールデンウィーク“を利用して本試験の出題傾向や重要テーマの分析、試験委員対策などを実施し、学習内容の理解度や答案作成スキルのレベルアップを図るオプション講座です。当セミナーでは、簿記論の具体的な内容とその活用方法についてお伝えします!
【財務諸表論】GW集中ゼミ 活用法
【GW集中ゼミ】は、“ゴールデンウィーク“を利用して本試験の出題傾向や重要テーマの分析、試験委員対策などを実施し、学習内容の理解度や答案作成スキルのレベルアップを図るオプション講座です。当セミナーでは、財務諸表論の具体的な内容とその活用方法についてお伝えします!
【相続税法】GW集中ゼミ 活用法
【GW集中ゼミ】は、“ゴールデンウィーク“を利用して本試験の出題傾向や重要テーマの分析、試験委員対策などを実施し、学習内容の理解度や答案作成スキルのレベルアップを図るオプション講座です。当セミナーでは、相続税法の具体的な内容とその活用方法についてお伝えします!
【消費税法】GW集中ゼミ 活用法
【GW集中ゼミ】は、“ゴールデンウィーク“を利用して本試験の出題傾向や重要テーマの分析、試験委員対策などを実施し、学習内容の理解度や答案作成スキルのレベルアップを図るオプション講座です。当セミナーでは、消費税法の具体的な内容とその活用方法についてお伝えします!
【国税徴収法】GW集中ゼミ 活用法
【GW集中ゼミ】は、“ゴールデンウィーク“を利用して本試験の出題傾向や重要テーマの分析、試験委員対策などを実施し、学習内容の理解度や答案作成スキルのレベルアップを図るオプション講座です。当セミナーでは、国税徴収法の具体的な内容とその活用方法についてお伝えします!
開講科目
(簿記・財表・相続・消費・国徴)
簿記論
「苦手論点を克服しよう!」
苦手とする方が多い論点、ミスをしやすい論点を実戦形式で取り扱います。資料の読み取り方や解答アプローチなどを改めて確認する良い機会となります。直前期を迎える前に、これらの論点について集中的に確認し、レベルアップを図りましょう!
-
おすすめポイント
間違えやすい問題パターンの解答方法を伝授します!
-
学習テーマ
収益認識基準・社債(買入消却・新株予約権付社債)・為替予約・繰延ヘッジ・組織再編
-
回数・時間
全1回・160分
安部講師が語るGW集中ゼミ「簿記論」のココがオススメ!

収録担当講師 安部 洋平(あべ ようへい)
上記学習テーマの内容が出題された際に自信をもって解答できますか?
苦手意識を抱きやすい論点や、答え合わせをしてみると意外とミスをしている論点を集中的に取り扱います。解く際に意識すべきことや、解答アプローチを紹介していきますので、一緒に実践力を養っていきましょう!

①ココがポイント!
読みづらい資料形式の問題に触れることにより、実践力が身につきます。
②ココがポイント!
各論点についてパターンごとに解法を確認していきます。
【教室講座】開講校舎・開講日時・講師
校舎 | 実施日 | 時間 | 講師 |
---|---|---|---|
仙台校 | 5/5(月・祝) | 10:00~12:40 | 佐藤 |
新宿校 | 5/3(土) | 13:00~15:40 | 田中(泰) |
池袋校 | 5/4(日) | 9:00~11:40 | 安部 |
名古屋校 | 4/26(土) | 14:00~16:40 | 牧野 |
梅田校 | 4/29(火・祝) | 10:00~12:40 | 徳重 |
広島校 | 4/26(土) | 14:00~16:40 | 中吉 |
福岡校 | 4/27(日) | 14:00~16:40 | 篠崎 |
【Web通信講座】教材発送日・配信日・講師
メディア | 教材発送日 | 配信開始日 | 講師 |
---|---|---|---|
Web通信講座 | 4/21(月) | 4/25(金) | 安部 |
ご受講に関する注意事項
●教室講座を欠席された場合、教材は教室講座実施校舎の受付窓口にてご請求ください。
●教室講座はクラス振替出席フォローをご利用いただくことができます(定員締切クラスを除く)。
●Webフォローは利用可能です。
●ビデオブース振替フォロー・音声DLフォロー・質問メール・質問電話はご利用になれません。
●Web通信講座・Webフォローの視聴期限は、2025年本試験最終日までとなります。なお、i-supportはご利用になれません。
教室講座
-
開講日
5/3(木・祝)10:00~12:40
-
講師
佐藤
-
開講日
5/3(木・祝)14:00~16:40
-
講師
河井
-
開講日
5/6(日)10:00~12:40
-
講師
淡路
-
開講日
5/3(木・祝)10:00~12:40
-
講師
牧野
-
開講日
4/30(月・祝)14:00~16:40
-
講師
徳重
-
開講日
5/4(金・祝)10:00~12:40
-
講師
中吉
-
開講日
4/30(月・祝)10:00~12:40
-
講師
永田
教室講座を欠席された場合、Webフォロー(標準装備)をご利用いただくことができます。教材については、教室講座実施校舎の受付にてご請求ください。
教室講座はクラス振替出席フォローの利用が可能です(定員クラスを除く)。
個別DVD振替フォローはありません。
Web通信講座・Webフォローは、各配信開始日の0:00から視聴できます。また、視聴期限は、2018年本試験最終日までとなります。
i-supportは利用できません。
音声DLフォローは利用できません。
財務諸表論
「本試験問題を体感せよ!」
「実力テストや演習問題は解けるようになってきたけれど、本試験問題でも通用するのだろうか?」、「本試験問題を解けるレベルに成長しているのだろうか?」と感じたことはありませんか?当ゼミでは、厳選した本試験問題を実際に解答してもらい、解説を通じて理解を深めてもらいます。
-
おすすめポイント
本試験問題を解答することで、現時点のレベルが可視化され、目指すゴールが明確になる!
-
学習テーマ
本試験問題対策(理論及び計算)
-
回数・時間
全2回・各180分
大久保講師が語るGW集中ゼミ「財務諸表論」のココがオススメ!

収録担当講師 大久保 友理(おおくぼ ゆり)
過去の本試験問題から厳選した問題を出題し、実際の本試験の雰囲気を体感してもらいます。これまでの学習成果を発揮する場であると同時に、苦手な論点を洗い出す確認テストとしても非常に有効です。当ゼミを受講することで直前期に向けたモチベーションをさらに高めていきましょう!

ココがポイント!
本試験問題を解答することで、本番さながらの雰囲気を味わってもらいます!
★出題予告★
【第1回】…(理論)引当金、有形固定資産等(計算)総合問題
【第2回】…(理論)金融基準、その他複数の基準から横断的に出題(計算)総合問題
※各回共に理論1題、計算1題を100分で解答していただきます。
【教室講座】開講校舎・開講日時・講師
校舎 | 実施日 | 時間 | 講師 |
---|---|---|---|
新宿校 | 5/5(月・祝) | 第1回 10:00~13:00 第2回 14:00~17:00 |
渡辺(俊) |
池袋校 | 4/29(火・祝) | 第1回 10:00~13:00 第2回 14:00~17:00 |
的場 |
名古屋校 | 5/3(土) | 第1回 10:00~13:00 第2回 14:00~17:00 |
髙橋 |
梅田校 | 第1回 5/1(木) 第2回 5/2(金) |
第1回 18:30~21:30 第2回 18:30~21:30 |
加茂川 |
広島校 | 第1回 4/27(日) 第2回 5/2(金) |
第1回 14:00~17:00 第2回 18:30~21:30 |
片山 |
福岡校 | 4/29(火・祝) | 第1回 10:00~13:00 第2回 14:00~17:00 |
内田 |
【Web通信講座】教材発送日・配信日・講師
メディア | 教材発送日 | 配信開始日 | 講師 |
---|---|---|---|
Web通信講座 | 4/21(月) | 4/25(金) | 大久保 |
ご受講に関する注意事項
●教室講座を欠席された場合、教材は教室講座実施校舎の受付窓口にてご請求ください。
●教室講座はクラス振替出席フォローをご利用いただくことができます(定員締切クラスを除く)。
●Webフォローは利用可能です。
●ビデオブース振替フォロー・音声DLフォロー・質問メール・質問電話はご利用になれません。
●Web通信講座・Webフォローの視聴期限は、2025年本試験最終日までとなります。なお、i-supportはご利用になれません。
教室講座
-
開講日
5/4(金・祝)10:00~13:00
-
講師
的場
-
開講日
5/3(木・祝)10:00~13:00
-
講師
藤原
-
開講日
5/3(木・祝)14:00~17:00
-
講師
山本(八)
-
開講日
4/30(月・祝)10:00~13:00
-
講師
加茂川
-
開講日
5/4(金・祝)14:00~17:00
-
講師
片山
-
開講日
4/30(月・祝) 14:00~17:00
-
講師
吉村
教室講座を欠席された場合、Webフォロー(標準装備)をご利用いただくことができます。教材については、教室講座実施校舎の受付にてご請求ください。
教室講座はクラス振替出席フォローの利用が可能です(定員クラスを除く)。
個別DVD振替フォローはありません。
Web通信講座・Webフォローは、各配信開始日の0:00から視聴できます。また、視聴期限は、2018年本試験最終日までとなります。
i-supportは利用できません。
音声DLフォローは利用できません。
相続税法
「事例理論解答作成解説」
近年の出題傾向を踏まえ、事例問題に対する解答作成の方法を習得するため、過去の本試験で出題されたことのある論点を題材に、正解に至るまでのプロセスや記述方法を解説していきます。事例理論に対する苦手意識を払拭し、本試験に向けて対応力を身につけましょう!
-
おすすめポイント
過去の本試験問題を基に、
事例問題に対する攻略方法を詳しく解説! -
学習テーマ
事例問題対策
-
時間・回数
全1回・160分
阿部講師が語るGW集中ゼミ「相続税法」のココがオススメ!

収録担当講師 阿部 史生(あべ ふみお)
最近の本試験は、単に個別理論を記述させるだけという問題も出題されますが、主要論点の制度趣旨、規定を設けた理由、各種規定の使い方などを記述させる問題が以前より多く出題されています。当ゼミでは、過去問題をベースに問題文の読み取り方、考え方や記述方法などを説明し、事例理論に対する対応力向上を図ります!

①ココがポイント!
設例の読み方、解答要求項目の把握をしていきます。
②ココがポイント!
解答要求項目を把握した上で、考え方及び記述方法を解説します。
【教室講座】開講校舎・開講日時・講師
校舎 | 実施日 | 時間 | 講師 |
---|---|---|---|
新宿校 | 5/5(月・祝) | 10:00~12:40 | 阿部 |
広島校 | 5/3(土) | 14:00~16:40 | 泉原 |
【Web通信講座】教材発送日・配信日・講師
メディア | 教材発送日 | 配信開始日 | 講師 |
---|---|---|---|
Web通信講座 | 4/21(月) | 4/25(金) | 阿部 |
ご受講に関する注意事項
●教室講座を欠席された場合、教材は教室講座実施校舎の受付窓口にてご請求ください。
●教室講座はクラス振替出席フォローをご利用いただくことができます(定員締切クラスを除く)。
●Webフォローは利用可能です。
●ビデオブース振替フォロー・音声DLフォロー・質問メール・質問電話はご利用になれません。
●Web通信講座・Webフォローの視聴期限は、2025年本試験最終日までとなります。なお、i-supportはご利用になれません。
教室講座
-
開講日
5/5(金・祝)14:00~17:00
-
講師
小室
-
開講日
4/30(日)14:00~17:00
-
講師
大久保
-
開講日
4/30(日)14:00~17:00
-
講師
山本(八)
-
開講日
5/5(金・祝)14:00~17:00
-
講師
近藤
-
開講日
4/30(日)14:00~17:00
-
講師
片山
-
開講日
4/29(土・祝) 14:00~17:00
-
講師
吉村
教室講座を欠席された場合、Webフォロー(標準装備)をご利用いただくことができます。教材については、教室講座実施校舎の受付にてご請求ください。
教室講座はクラス振替出席フォローの利用が可能です(定員クラスを除く)。
個別DVD振替フォローはありません。
Web通信講座・Webフォローは、各配信開始日の0:00から視聴できます。また、視聴期限は、2017年本試験最終日までとなります。
i-supportは利用できません。
音声DLフォローは利用できません。
消費税法
「理論を制する者は本試験を制す!」
『理論問題演習(5〜10分)→解説』これを何セットも実践します。本試験問題などを題材にして、実際に時間を計り解答してもらいます。解説では、理解を深めてもらい、解答時間に余裕がある場合とない場合に作成する解答の違いも検証します。
-
おすすめポイント
応用理論及び事例理論を猛特訓!
戦略的な解答方法を伝授します! -
学習テーマ
応用理論及び事例問題対策
-
時間・回数
全2回・各180分
秋山講師が語るGW集中ゼミ「消費税法」のココがオススメ!

収録担当講師 秋山 和人(あきやま かずひと)
応用理論及び事例理論に不安がある方やもっと解きたい方を対象に、一問一答を介して理論の理解を深めると同時に解答作成力を向上させます。一日中消費税法の理論漬けになりますので、圧倒的な自信を持つこと間違いなしです。体感した分だけ身体に浸透し、本試験対応力が顕著に向上します!

①ココがポイント!
解答要求事項を可視化し、読解力を養成します。
②ココがポイント!
解答作成プロセスを解説。さらに複数の解答例を確認し、合格答案を考察します。
【教室講座】開講校舎・開講日時・講師
校舎 | 実施日 | 時間 | 講師 |
---|---|---|---|
新宿校 | 4/29(火・祝) | 10:00~13:00 14:00~17:00 |
藤本 |
八重洲校 | 5/4(日) | 9:00~12:00 13:00~16:00 |
秋山(和) |
名古屋校 | 5/3(土) | 10:00~13:00 14:00~17:00 |
丹羽 |
梅田校 | 4/27(日) | 9:00~12:00 13:00~16:00 |
村井 |
広島校 | 第1回:4/30(水) 第2回:5/3(土) |
18:30~21:30 10:00~13:00 |
泉原 |
福岡校 | 4/29(火・祝) | 10:00~13:00 14:00~17:00 |
吉村 |
【Web通信講座】教材発送日・配信日・講師
メディア | 教材発送日 | 配信開始日 | 講師 |
---|---|---|---|
Web通信講座 | 4/21(月) | 4/25(金) | 秋山(和) |
ご受講に関する注意事項
●教室講座を欠席された場合、教材は教室講座実施校舎の受付窓口にてご請求ください。
●教室講座はクラス振替出席フォローをご利用いただくことができます(定員締切クラスを除く)。
●Webフォローは利用可能です。
●ビデオブース振替フォロー・音声DLフォロー・質問メール・質問電話はご利用になれません。
●Web通信講座・Webフォローの視聴期限は、2025年本試験最終日までとなります。なお、i-supportはご利用になれません。
教室講座
-
開講日
5/5(金・祝)14:00~17:00
-
講師
小室
-
開講日
4/30(日)14:00~17:00
-
講師
大久保
-
開講日
4/30(日)14:00~17:00
-
講師
山本(八)
-
開講日
5/5(金・祝)14:00~17:00
-
講師
近藤
-
開講日
4/30(日)14:00~17:00
-
講師
片山
-
開講日
4/29(土・祝) 14:00~17:00
-
講師
吉村
教室講座を欠席された場合、Webフォロー(標準装備)をご利用いただくことができます。教材については、教室講座実施校舎の受付にてご請求ください。
教室講座はクラス振替出席フォローの利用が可能です(定員クラスを除く)。
個別DVD振替フォローはありません。
Web通信講座・Webフォローは、各配信開始日の0:00から視聴できます。また、視聴期限は、2017年本試験最終日までとなります。
i-supportは利用できません。
音声DLフォローは利用できません。
国税徴収法
「過去問分析/本試験対策」
近年の出題傾向を踏まえ、応用問題(趣旨・理由)に対する解答作成の方法を習得するため、過去の本試験で出題されたことのある典型論点を題材に、正解に至るまでのプロセスを図解等を示し解説していきます。出題論点と関連する項目(民法等を含む。)も取り上げますので、本試験に向けて総合力を高めましょう!
-
おすすめポイント
出題可能性の高い応用理論問題に対する攻略方法を詳しく解説!
-
学習テーマ
事例問題対策・例示計算対策
-
回数・時間
全1回・180分
石川講師が語るGW集中ゼミ「国税徴収法」のココがオススメ!

収録担当講師 石川 一臣(いしかわ かずおみ)
最近の本試験は、単に個別理論を記述させるだけという問題も出題されますが、主要論点の制度趣旨、規定を設けた理由、徴収に至る根拠(考え方)などを述べさせたり、事例資料を与え、それを分析させ、事例に応じた「あてはめ」を要求する問題が以前より多く出題されています。これは、出題者が国税徴収法の理念(目的)を国税通則法と併せ、どこまで理解できているかを試そうとする意図によるものだと考えられます。
GW集中ゼミでは、過去に出題された主要論点について、過去問をベースに問題文の読み取り方、計算用紙での図解の示し方、正解に至るプロセスなどを説明し、点と点で得ていた知識を線として結べるように実力向上を図ります。また、改正項目(民法等に伴うもの)についても説明していきます

①ココがポイント!
問題(資料)に応じた図解を示し、「何が問われているか」を考察していきます。
②ココがポイント!
出題論点を把握できた後、解答に至るプロセスを説明し、その骨子を作れるように解説します。
【教室講座】開講校舎・開講日時・講師
校舎 | 実施日 | 時間 | 講師 |
---|---|---|---|
新宿校 | 4/27(日) | 13:00~16:00 | 石川 |
【Web通信講座】教材発送日・配信日・講師
メディア | 教材発送日 | 配信開始日 | 講師 |
---|---|---|---|
Web通信講座 | 4/21(月) | 4/25(金) | 石川 |
ご受講に関する注意事項
●教室講座を欠席された場合、教材は教室講座実施校舎の受付窓口にてご請求ください。
●教室講座はクラス振替出席フォローをご利用いただくことができます(定員締切クラスを除く)。
●Webフォローは利用可能です。
●ビデオブース振替フォロー・音声DLフォロー・質問メール・質問電話はご利用になれません。
●Web通信講座・Webフォローの視聴期限は、2025年本試験最終日までとなります。なお、i-supportはご利用になれません。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
2025年合格目標を含む本科生・パック生対象 受講料大幅割引
2025年合格目標コースを含む税理士講座本科生の方は50%割引、パック生の方は20%割引でお申込みいただけます(本科生延長割引で受講中の方は、適用外となります)。2026年合格目標を初年度とする本科生・パック生の方は対象外です。
当割引はTAC受付窓口や郵送申込で承ります。郵送でお申込みの場合、本科生・パック生の特典による割引の旨を申込書備考欄にご記入ください。なお、e受付(インターネット)でお申込みの場合、割引申込はできませんのでご了承ください。
GW集中ゼミ「簿記論」
【学習メディア】教室講座・Web通信講座
¥6,000
-
申込締切日
2025年7月31日(木)
-
入会金
¥0
-
商品コード
2599-01
GW集中ゼミ「財務諸表論」
【学習メディア】教室講座・Web通信講座
¥12,000
-
申込締切日
2025年7月31日(木)
-
入会金
¥0
-
商品コード
2599-02
GW集中ゼミ「相続税法」
【学習メディア】教室講座・Web通信講座
¥6,000
-
申込締切日
2025年7月31日(木)
-
入会金
¥0
-
商品コード
2599-05
GW集中ゼミ「消費税法」
【学習メディア】教室講座・Web通信講座
¥12,000
-
申込締切日
2025年7月31日(木)
-
入会金
¥0
-
商品コード
2599-07
GW集中ゼミ「国税徴収法」
【学習メディア】教室講座・Web通信講座
¥6,000
-
申込締切日
2025年7月31日(木)
-
入会金
¥0
-
商品コード
2599-11
お申込みに関するご注意
教室講座は定員になり次第、お申込みを締切らせていただきます。
当講座の受講申込期限は2025年7月31日(木)までとなります。
当講座は大学生協等代理店でのお申込みはできません。なお、株主優待割引のご利用は可能です。各種割引の併用はできません。
Web通信講座をお申込みの際は、動作環境の詳細及びご利用になるパソコン・スマートフォン・タブレット端末での動作を事前にTAC WEB SCHOOLページ(https://portal.tac-school.co.jp/)にてご確認ください。