2026年8月受験を目指す! 10月からの税理士試験学習プラン

zeiri_img031.png

効率的な学習方法が合格のカギ!
10月から学習をスタートする方へ
学習スケジュール・ポイントをご紹介します。

 

10月からの学習プランは2つから選択しよう!

① 9月入学 基礎マスター+上級コースに追いつく

9月入学コースの開講後でも、TACの各種フォロー制度を活用して今から学習を開始すれば、12月中には教室講座の講義日程やWeb通信講座の配信スケジュールに追いつくことができます。今すぐ学習を開始しましょう。

② 10月入学 基礎マスター+上級コースで受講(簿記論・新宿校限定)

10/3(金)からスタート!3回分講義を無料体験入学できます。第3回体験入学終了後、第4回講義までに申込手続を行えば、カリキュラム通りに受講することができます。また、講義日程を過ぎてお申込みの場合も各種フォロー制度を活用すれば、講義日程に追いついたところから教室講義に出席が可能です。

学習プラン① 9月入学 基礎マスター+上級コースに追いつく

zeiri_img126.png

1週間の学習スケジュール例 <簿記論>週3ペース

          
zeiri_img122.png
※科目・校舎により、実施クラスは異なります。日程や講義時間の詳細は日程表よりご確認ください。
※提携校の教室開講クラスおよび講義日程に関しては、各提携校に直接お問い合わせください。

1週間の学習スケジュール例 <消費税法>週2ペース


zeiri_img123.png
※科目・校舎により、実施クラスは異なります。日程や講義時間の詳細は日程表よりご確認ください。
※提携校の教室開講クラスおよび講義日程に関しては、各提携校に直接お問い合わせください。

初めて学習する方にオススメ

一般教育訓練給付制度対象(一部科目のみ)

 

8月・9月入学
基礎マスター+上級コース

2025年8月~

TAC自慢の〝3回転学習〟カリキュラム!学習範囲を重要度に応じて細分化し、年内は本試験で最も重要な基本事項を身につけます。圧倒的な演習量で実践力を鍛えます!

【開講科目】簿記・財表・相続・消費・酒税・固定・事業・国徴
 ※住民税の9月入学コースの開講はございません。(1月開講予定)


★オンラインライブ通信講座 新規開講!(簿記・財表・消費)★

学習プラン② 10月入学 基礎マスター+上級コース(簿記論・新宿校限定)を受講する


zeiri_img027.png

1週間の学習スケジュール例 <簿記論のみ>週3ペース

          
zeiri_img30.png
※日程や講義時間の詳細は日程表よりご確認ください。

講義日程

zeiri_img028.png
初めて学習する方にオススメ

新宿校・簿記論限定

10月入学
基礎マスター+上級コース

2025年10月~

10月から週3日の通学で学習できる特別スケジュール!
Webフォローが標準装備。欠席時や復習ツールとしてご利用いただけるので、安心して学習を進められます!

★特別開催実施★3回体験入学可

【開講科目】簿記論 【開講校舎】新宿校

【講義ペース】年内:週3回/12月下旬以降:週2回

複数年・複数科目パックなど、お得な申込プランをご用意しています!

特典が充実!受講料がお得!
TACならではの「本科生・パック生」

TACでは複数科目を受験する方や、2年以上続けて受験される方へ、お得な申込プランを多数ご用意しています。

学習経験に応じた科目ごとの各種コース
については以下からご確認ください!

学習のポイント

1

「学習サイクル」を確立しよう

2023_10_plun.png

  ⇒ 復習時間は、講義時間(約3時間)と同程度の復習時間を確保しよう。
     受講した当日または翌日に復習すると学習効果がUP!

2

毎日学習をしよう

  ⇒ 知識の定着には、繰り返し復習することが効果的
  ⇒ 30分など短時間でも良いので毎日学習時間を確保する

3

早朝時間を活用しよう

  ⇒ 安定して学習時間が確保できる
  ⇒ 頭がクリアな状態で学習に取り組める

4

スキマ時間を活用しよう

  ⇒ 通勤・通学などの移動時間で理論暗記
  ⇒ 出勤前や昼の休憩時間を利用して問題演習

▼ご利用いただけるフォロー制度


上記をふまえて、まずは1週間の学習スケジュールを立てよう!


最大限努力すれば確保できる学習時間ではなく、継続的に確保できる学習時間を計算することがポイントです。

ご利用いただけるフォロー制度のご紹介

1

「Webフォロー」でいつでも、どこでも、何度でも動画視聴できる!学習を快適にサポート。

TACのWeb学習は、スマートフォンやタブレットで学習できます。
講義はTACの人気講師が担当。分かりやすく、正確な知識を修得できます。
また、再生速度の調整が可能で、最大2倍速での受講が可能です。

通信学習

2

無料アプリで動画のダウンロードができます。

専用のアプリを利用すれば動画のダウンロードができます。自宅等のWi-Fi環境で講義動画をダウンロードしておくと、電波のない環境でも動画を再生でき、通信制限を気にすることなくご利用いただけます。


アプリの詳細はこちら
アプリ

3

「追っかけフォロー」でTACのビデオブースが無料で利用できます。

開講日が過ぎてから教室講座をお申込みされた方には、教室講座の日程に追いつくまでの期間、TAC各校舎のビデオブースを無料でご利用いただけるフォロー制度をご用意しています。

4

通信講座から通学講座にいつでも変更ができます。

TAC税理士講座では、いつでも“Web通信講座から通学講座への学習メディアの変更”が可能です。はじめはWeb通信講座で学習をスタートし、TACに通学できる状況となれば、通学講座へ変更いただけます。


お申込み前に活用しよう!
2026年合格目標コースをオンラインで無料体験!

TAC税理士講座で開講する各科目・コースの初回講義をWeb視聴いただけるサービスです!


税理士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

税理士のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

>TAC受講相談