経営・労務

統計検定®/ビジネス数学検定・数学検定・算数検定

統計検定®とは統計に関する知識や活用力を評価する全国統一試験です。
「ビジネス数学検定」とは、学校で学んだ数学力をビジネスの現場で生かすために必要な考え方・使い方などの数字の活用能力を測定する検定試験です。
実用数学技能検定「数検」(後援=文部科学省。対象:1~11級)は、数学・算数の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測る検定です。

新着・割引・キャンペーン情報

新着情報

TAC 統計検定講座の特徴

  • 講師は中小企業診断士・データサイエンティストが担当!

    統計調査士であり、数字を扱う経営のプロである現役の中小企業診断士およびデータサイエンティストが講義を担当します!

    データサイエンティストである講師および経営コンサルタントである現役の中小企業診断士である講師が、講義をしますので、検定試験後には他資格へのステップアップすることも可能です。

  • 日本数学検定協会監修の教材で、
    数学力を短期間でアップ!

    要点整理の教材で短期間に数学力をアップ!

    公益財団法人 日本数学検定協会が編さんした要点整理教材を使用し、算数検定・数学検定を活用して苦手分野を効率よく学び直せます。 基礎から応用まで、短期間で“わかる”を“できる”に変える学習が可能です。

  • タイパ重視で最短合格を目指す

    協会公式の教材を使用し、統計学を体系的に理解するため重要ポイントを厳選して解説します!

    演習を通じて理解を深めながら、統計リテラシーを着実にレベルアップ。 「わかる」だけでなく、「使える」統計力を短期間で身につけましょう!

  • 算数・数学が苦手な方をバックアップ!

    数字アレルギーをやさしく解消する!

    「統計のための大人の数学講座」「大人が学ぶ算数検定・数学検定」で、数学が苦手な方でも理解できるよう丁寧に解説。問題演習を通じて、“わからない”を“できる”に変え、数字への抵抗感を取り除いていきます。

開講コース一覧

統計検定® /ビジネス数学検定・数学検定・算数検定 講座は、税理士講座(実務講座)が企画・運営しています。

統計検定®


統計検定® 2級
対策講座

EXCEL統計!8日で学ぶ統計学+過去問解説/CBT試験問題解説講義付き

データ分析が注目される今、統計の知識は多くのビジネスパーソンにとって必須スキルです。 当講座では、数学が苦手な方でも安心して学べるように、**記述統計・確率・推測統計(推定・検定・回帰分析など)**をわかりやすく解説。 大学レベルの統計学の基礎を、Excelを使った実践的な手法で身につけていきます。さらに、統計検定2級の短期合格を目指すための解法テクニックも伝授! ビジネスの現場で「使える統計力」を、最短ルートで習得しましょう。


統計検定® 3級・4級
対策講座

統計リテラシーを身につけ、短期合格へ!

データやグラフの読み取り、箱ひげ図、2変量の相関、確率、標本調査など、統計的手法を通じて“統計的思考力”を育成します。 実際のデータに基づいた解説で、統計を「理解する」だけでなく「活用できる」力へとつなげます。 さらに、統計検定®3・4級に頻出する論点を中心に、短期間で合格を目指すための解法テクニックも解説。 統計が初めての方でも、基礎から自信を持って学べる講座です。


統計のための大人の数学
講座

統計を理解するための数学基礎力をしっかりマスター!

数学が苦手な方も安心して学べる講座です。 中学・高校で学ぶ「一次・二次方程式」「一次・二次関数」「一次・二次不等式」「確率」「微分・積分」など、統計の理解に欠かせない基礎知識を丁寧に解説します。 数学嫌いの方はもちろん、統計検定®の学習前に数学をしっかり見直したい方にも最適な内容です。

統計検定®(統計調査士)

RENEWAL!

統計検定® 統計調査士
対策講座

公的統計の理解と活用力を学ぶ!

統計の基本から実践的な活用法までを体系的に学び、学生はもちろん、すべてのビジネスパーソンが業務で使える“数字に強い”思考力を習得します。さらに、統計検定・統計調査士合格に向けて、厳選問題を通じて実践力と解法スキルを効率よく身につけられる内容です。

数学検定・算数検定


大人が学ぶ
数学検定・算数検定講座

算数と数学を学び直し、数学リテラシーの向上を目指す!

  小学生時代は算数、中学生時代は数学と学習してきましたが、『算数・数学』と聞いて苦手・嫌いという方は少なくないはず。しかし、社会人になった今、数学リテラシーを問われる場面も非常に多くなりました。 当講座では、機会があれば基礎からやり直したいと思っている方のために算数検定・数学検定(実用数学技能検定「数検」)を活用し、短期間で算数・数学の苦手分野を効率よく学習します。

ビジネス数学検定


ビジネス数学検定
1級対策講座

データサイエンティスト入門者のための数字活用力!

  ビジネス数学2・3級では、ビジネスに必要な5つの力の基本を学習しました。1級ではその発展として、ビジネス上の問題を数学を利用し素早く意思決定に結び付ける手法を習得します。当講座では、そのための数学的な分析手法や思考方法などを解説し、データサイエンスの入り口としてのビジネス数学検定1級に、短期合格するための解法テクニックも紹介していきます。なお、1級受験の際には、筆記用具等のほか、電卓または関数電卓および表計算ソフト(1級のみ)が必要となります。また、試験はご自身のパソコンからインターネット上で受検いたします。推奨環境の詳細(ビジネス数学検定ホームページへ遷移します)についてはこちらをご参照ください。


ビジネス数学検定
2・3級対策講座

数学力の向上がビジネス力をさらにアップさせる!

  ビジネスの様々なシーンで数学が活用されています。3級レベルでは、まず数学どのように活用されているのかを理解し、2級レベルでは、ビジネスリーダーに必要とされる数字の知識を学習します。数学を通じてビジネスに必要な、把握力・分析力・選択力・予測力・表現力を習得します。いずれも、数学に苦手意識をお持ちの方にも理解いただけるように平易な言葉で解説し、短期合格するための解法テクニックも紹介していきます。なお、2・3級受験の際には、筆記用具等のほか、電卓または関数電卓が必要となります。また、試験はご自身のパソコンからインターネット上で受検いたします。推奨環境の詳細(ビジネス数学検定ホームページへ遷移します)についてはこちらをご参照ください。

jitumu_panftop.png

デジタルパンフレットを閲覧する

紙と同じ内容のパンフレットを、パソコンやスマートフォンから、郵送を待たずにいますぐご覧いただけます。

お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

統計検定®
CBT方式試験

日時・会場を選んでコンピューター上で受験

ビジネス数学検定
WBT(Web Based Testing)方式試験

場所を問わず受検者の都合に合わせて、ご自身のPCで受検することができます。

実用数学技能検定「数検」
(数学検定・算数検定)

記述式 試験

実用数学技能検定は論理構成力をみる「記述式」の検定です。

統計検定®について

統計検定®は、一般財団法人統計質保証推進協会の登録商標であり、総務省、文部科学省、経済産業省、内閣府、厚生労働省、後援、日本統計学会が公式認定しています。なお、当講座について、一般財団法人統計質保証推進協会は関与しておりません。

ビジネス数学検定・数学検定・算数検定について

ビジネス数学検定は、公益財団法人日本数学検定協会が実施しております。

統計検定®/ビジネス数学・数学検定・算数検定講座について

統計検定®/ビジネス数学・数学検定・算数検定講座は、税理士講座(実務講座)が企画・運営しています。

  • 新着情報

統計検定® /ビジネス数学検定・数学検定・算数検定への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

受講相談

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

受講相談

統計検定®/ビジネス数学検定・数学検定・算数検定講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談