大学生の公務員試験の勉強時間は? 勉強を進める際のフローまで解説

大学生は公務員試験の勉強をいつから始めるべき?

university_student_2.jpg

公務員は非常に人気の高い職業です。公務員を目指す大学生には、いつから試験対策を始めるべきなのか不安に思う方が多いでしょう。

公務員試験に向けたスケジュールを立てる際は、試験までの日数や確保できる時間を調整することが重要です。

大学生が公務員試験を受ける際に必要な勉強時間は、おおよそ1,000時間〜1,500時間だといわれています。勉強時間やスケジュールの目安について、詳しくチェックしていきましょう。

必要な勉強時間はおおよそ1,000時間〜1,500時間と言われている

先述のとおり、公務員試験の勉強には1,000時間〜1,500時間ほどかかります。いつから始めればこれほどの時間が確保できるのかは1日あたりの勉強時間によって異なるものの、長い期間が必要になることには変わりません。

公務員試験ではまず筆記試験を行ってから面接をすることが多いです。そのため、まずは筆記試験をクリアできるようにスケジュールを立てましょう。

1,000時間〜1,500時間勉強するには1年程前から始める

これほどの勉強時間をとるためには、期間にすると7~12ヵ月程度が必要だとされています。試験日の1年程前から準備を始めて、公務員試験に必要な勉強時間を確保しましょう。早い人は、大学2年生から対策を始めています。

ちなみに国家公務員と地方公務員のどちらを希望したとしても、目安となる勉強時間に大きな差はないようです。

ただし、国家公務員試験のほうが早めに一次試験が開始されます。国家公務員を目指す大学生は必要な勉強時間をとれるように注意しましょう。

国家公務員の総合職試験はとくに難関だといわれているため、他の試験種に比べ早めの準備が必要です。

大学生が公務員試験合格を目指すための勉強方法

university_student_1.jpg

大学生が公務員試験合格を目指す場合には、以下の勉強方法をとって試験対策を進めていきます。

  • 通信講座
  • 予備校(専門学校)へ通学
  • 独学

ちなみに公務員試験では大学レベルの知識が必要な専門科目も出題されるため、大学の学業と勉強を両立するようにしましょう。学業と両立するには、授業やサークル活動にも打ち込めるように余裕をもったスケジュール設計がおすすめです。

TACでは大学生向けに2年生向けプランと3年生・4年生プランが分けられているため、自身のタイミングに合った効果的な対策がとれます。それでは3つの勉強方法について詳しくチェックしていきましょう。

通信講座

通信講座では、充実した講座内容をいつでもどこでも自分の都合にあわせて自由に勉強できます。勉強のサポートを受けつつ自分で勉強時間のスケジューリングをしたい方におすすめです。

予備校に通うためには移動時間がかかるものですが、通信講座であれば場所を選ばないためその分の時間を勉強に充てられます。TACでは学習フォロー制度があるため、安心して勉強を進められるでしょう。

予備校(専門学校)

公務員試験合格を目指す際は、予備校(専門学校)に通うという選択肢もあります。公務員試験のためのカリキュラムが組まれているため、自分でスケジュールを考えなくても十分な勉強時間をとって効率的に進められるでしょう。

同じように公務員試験に向けて頑張っている仲間との交流ができて、モチベーションアップの効果があります。講師にすぐに質問しやすいという点も魅力です。

独学

参考書やテキストを購入し、独学で勉強を進めていく方法もあります。自分の生活スタイルに合わせられ、費用を抑えられることがメリットです。

ただし、一人で勉強を進めていかなければならないため試験に関する情報が届かなかったり、モチベーションが維持しにくかったりというデメリットがあります。また、ほかの方法と比べて計画通りに進めにくいことも注意が必要です。特に面接や論文の対策はひとりだと難しいのも事実です。

公務員試験の勉強には学習スケジュールが重要

university_student_1.jpg

公務員試験に向けてしっかりと勉強していくためには、学習スケジュールを立ててその通りに進めていくことが大切なポイントです。公務員試験は科目数が多いため、十分な知識を備えるためには学習のスケジュール管理を徹底しなければなりません。

どの科目をどのような配分で勉強していくのか、しっかりと考えてメリハリある学習スケジュールを管理しましょう。先述のとおり、予備校などを活用するとスケジュール管理がしやすくなりますので、スケジューリングが苦手な場合は予備校を活用するのも検討してみると良いでしょう。

公務員試験の勉強を進めるフロー

university_student_1.jpg

公務員試験の勉強を進めるためのフローは、以下のとおりです。

公務員試験の勉強で押さえておくべきポイントには、次のようなものが挙げられます。

  • どんな公務員があるのかを調べる
  • 受験する職種や区分を決める
  • 試験概要を確認する
  • 必要な勉強時間を把握する
  • スケジュールに余裕をもって勉強を行う

それぞれチェックしていきましょう。

1.どんな公務員があるのかを調べる

試験種とは公務員の種類のことで、国家総合職や外務専門職、地方上級、国家一般職などがあります。公務員試験は受験する試験によって試験制度や試験内容が異なります。

まずは本命として受験する試験種を調べて、公務員試験対策を始めるようにしましょう。

2.受験する職種や区分を決める

受験する職種や区分によっても選考過程や試験内容が異なります。どのような職種や区分を受験するのかを決めておきましょう。

希望する職種や区分によって試験日程が異なる場合もあります。公務員試験の学習スケジュールを立てるためにも、早めに受験する職種や区分を決めるようにしましょう。

3.試験概要を確認する

受験する試験種と職種や区分を決定したならば、どのような試験であるのかを確認します。

たとえば2022年度の行政区分の国家一般職試験の場合には、第一次試験として多肢選択式の基礎能力試験や専門試験、さらに一般論文試験がありました。解答問題数や解答時間、配点比率にも違いがあるため、それぞれの試験概要を確認しましょう。

4.必要な勉強時間を把握する

必要な勉強時間を把握して、十分な勉強時間がとれるスケジュールを立てます。先述のとおり、公務員試験の勉強にはおおよそ1,000時間〜1,500時間ほどかかります。

ちなみに教養試験のみしか出題されない市役所もあり、その場合は上記よりも短い勉強時間で必要な知識を備えることが可能です。

5.スケジュールに余裕をもって勉強を開始する

あとは実際に勉強を進めていきます。年間のスケジュールとは別に、3ヵ月ごとや月ごと、週ごとなどの短いスパンでの目標を立てて、それに向かって勉強を頑張れるようにすると良いでしょう。

スケジュールに余裕をもって、十分な対策がとれるようにしましょう。公務員試験の出題範囲はとても広いため、配点の高い科目を優先して学習することも重要です。

公務員試験の勉強時間を確保しよう!

university_student_1.jpg

公務員は非常に人気の高い職業のため、就職を希望する大学生はしっかりと勉強時間をとって必要な知識を身に付けてから試験に臨むようにしましょう。

公務員試験の勉強にはおおよそ1,000時間〜1,500時間ほどかかるといわれています。試験日の1年程前から準備を始めて、公務員試験に必要な勉強時間を確保しましょう。スキマ時間をうまく使うことも大切な要素になります。例えば、通学時間は学習に集中できる絶好のスキマ時間になります。

試験対策のためには通信講座や予備校を活用する方法などがあります。独学で進めていく方法もありますが、スケジュール通りに進めていく難易度が高まる点や必要な情報が手に入らない可能性があることに注意が必要です。はたまた、近くに学習仲間(ライバル)がいないため、モチベーションを保つのも難しい点です。

公務員試験は正確な情報をもてるかどうかが重要な試験です。TACでは長年蓄積されたノウハウをもとに受験生をサポートし、多くの最終合格者を輩出しています。

ぜひTACを活用して、効果的に公務員試験の対策を講じましょう。

公務員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談