2025年度 公務員講座 合格者の声

使えるツールはどんどん使って対策

M.A.さん
Profile
| 最終合格先 |
●法務省専門職(法務教官)4位 ●裁判所総合職(家庭裁判所調査官) |
|---|---|
| 出身校 | 岐阜大学 教育学部 在学中合格 |
| コース | 心理職・福祉職総合本科生 |
| 入学年月 | 2024年5月 |
| 民間就活経験 | なし |
- 公務員を目指した理由・キッカケ
- 非行少年の教育に関わる仕事に興味をもっていたため、法務教官を目指そうと思い、公務員試験の勉強を始めることにしました。調べていくうちに、公務員にも様々な種類があることを知り、心理福祉系の公務員として、人生の岐路に立つ人々の役に立ちたいという思いが強くなりました。
- TACを選んだ理由・良かったところ
- 通信講座があり自分のペースで学習を進められること、担任講師から手厚いサポートを受けることができることからTACを選びました。また、当初は心理福祉系の公務員試験は情報が少なくどのように対策をしていけばよいか悩みましたが、担任の講師からの的確なアドバイスや丁寧なサポートを受けることができたため、TACを選んでよかったと思っています。
- TACはこう使え! ~TACの利用法を教えてください~
- 自分のペースで学習を進めつつ、質問メールやWebカウンセリング、面接練習を活用して、学習計画や相談をさせてもらっていました。通信でも、手厚いサポートを受けることができ、対策が確実に力になっていくことを実感できました。担任の講師と話すことで、客観的なアドバイスを得たり、自分の長所を自覚したりでき、自信をもって試験に臨むことができました!
- これから受験する後輩へのメッセージ
- 長期的にコツコツ対策ができる人、短期集中型で対策するのが合っている人、いろんなタイプがあると思います。自分にあった学習方法で、サポートを受けながら対策を進めていくことができるのがTACの通信の魅力です。質問メールやカウンセリングで相談をして、少しでも不安を減らしていくことで効率よく、効果的な対策を進めることができると思います。丁寧にサポートをしてくださる講師陣がいるので、使えるツール(質問メール、カウンセリング、面接練習)をどんどん使って、対策をしていくことをおすすめします!






