資格試験・資格取得の情報サイト>心理職・福祉職公務員>合格者が残したアレコレ>2025年度合格体験記| 心理職・福祉職合格者 七瀬 美優さん

2025年度 公務員講座 合格者の声

心理職・福祉職合格体験記

少しでも悩んだら講師に相談しましょう

心理職・福祉職合格者

七瀬 美優さん

Profile

最終合格先 ●特別区(心理)2位
出身校 武蔵野大学 人間科学部 在学中合格
コース 心理職・福祉職総合本科生
入学年月 2024年5月
民間就活経験 あり
公務員を目指した理由・キッカケ
 高校1年生の頃に家の近くにある児童相談所にインタビューしに行ったことがきっかけで、「私も児童相談所の職員になりたい」という夢が出来たことがキッカケになります。公務員として働くなら、地域の方々と直接顔を合わせながら長期的に関われる環境がいいなと思い、特別区の心理職を目指しました。
TACを選んだ理由・良かったところ
 公務員試験の予備校と言えばTACという印象があったので選びました。 もちろん様々な予備校と比較しましたが、そもそも心理職コースの内容が充実している予備校があまりないのと、その中でも特にTACは高い実績がありコース内容も非常に充実しているのでTACに決めました。
TACはこう使え! ~TACの利用法を教えてください~
 私は記述問題の添削と模擬面接を利用してないちょっと珍しいタイプなのであまり参考にならないかもしれないんですが、とにかくTACは心理学の講義と講義テキストが素晴らしいです! 特に講義動画内では講師がテキストに書いてないけど試験に出そうな補足情報を教えてくださるので最新情報もカバーできるので必ずメモを取りながら視聴することをおすすめします。私は年内に講義動画視聴(黒板に書かれたものと講師が言ってること全てノートに書く)、3月後半からテキスト丸暗記と問題集2周して、筆記試験受けました。 また、面接カードの添削や、試験に関する悩みをいつでも質問メールで送ることが出来、返信もとても早くて丁寧なのでかなり活用させて頂きました。
 心理職を目指す方なら、TACの講義動画とテキスト、質問メールは絶対に利用した方がいいと思います!
これから受験する後輩へのメッセージ
 私はTAC入会後から3月後半まで「どう勉強したらいいのか分からない」という状態がずっと続いて全く勉強に身が入らなかったので、最終手段として3月後半からテキスト丸暗記しました。それでもこうして2位で合格出来たのは素晴らしい講義とテキストと講師が居たからだと思ってます。
 また、今年受験してみてかなり面接が重視されていると感じたので、1次試験が終わったらすぐにTACの模擬面接や民間の面接などで、面接慣れしておくと良いと思います。
 少しでも悩んだら直ぐに担任面談や質問メールで講師に相談して、ゆっくり自分のペースで頑張ってください!応援してます。

心理職・福祉職公務員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

心理職・福祉職公務員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談