「本試験データリサーチ」のご案内【参加無料】
※TAC生以外も参加OK!
正答一覧を“誰よりも早く”手に入れるチャンス!
本試験当日、受験者の皆さんからの【データリサーチ(解答調査アンケート)】を実施します。ご協力いただいた方には、集計結果にもとづく速報版の正答一覧を、実施団体よりも早くお届け!
「自己採点が早くできて安心」「どの問題が差を分けたかがわかる」と毎年大好評の企画です。さらに、集計結果をもとにした数的処理の解説会も開催。
“解いた直後”だからこそ響く、プロ講師による徹底解説をぜひご活用ください。
★TAC速報版正答一覧公開予定日:9月9日(火)午後12時(データリサーチ参加者のみ閲覧可能)
(R7年特別区経験者五肢択一式問題の正答発表予定日:9月16日(火)午前10時以降)

予約者へYouTubeで限定配信!
直前でも間に合う!押さえるべき時事テーマ、40分で総整理~時事傾向分析セミナー~
2025年8月29日(金)19:00~19:40
●R7年 特別区経験者採用受験者
特別区経験者採用試験では、毎年必ず6問が出題される「時事問題」。
本セミナーでは、過去の出題傾向を徹底分析し、プロの講師が「押さえるべき分野」に絞って解説します。予想ではなく、蓄積されたデータと経験をもとに、“出やすい領域”に的を絞って効率的に対策できる40分!
▶︎ 今年の出題傾向はどう読み解くべきか
▶︎ 社会・政治・経済のうち、重点はどこか
▶︎ 本番で焦らないための知識の整理ポイントとは
知識を詰め込む時間はもうない今、「やらないことを決める」ためのセミナーです。得点源となる時事6問をしっかり取り切るために、ぜひご参加ください。
YouTubeにて限定配信でお届けします。
どなたでもご参加いただけます。
試験直後の“気になる”を解消!数的処理をプロが即日解説
2025年9月7日(日)19:30~20:30
●R7年 特別区経験者採用受験者(教養試験が課せられている区分)
経験者1級・2級事務(一般事務)/経験者1級・2級・3級事務(ICT)
本試験の数的処理、どこがポイントだった?
――その場でわかる!リアルタイム解説会
本試験を終えたその日に、講師が注目問題を徹底解説。多くの受験者から集まるデータリサーチの「解けた人」「間違えた人」の解答傾向をもとに、数的処理を分析・解説します。受験直後のこのタイミングで、自分の解答を振り返り、合否の感触をつかむ絶好の機会です。「あの問題、どう解くべきだったか?」を知りたい方は、ぜひご参加を。
ご参加の方は、本試験当日にデータリサーチ(解答調査アンケート)へのご回答もお願いいたします!
Zoomにて配信いたします。
下記よりご登録ください。
データリサーチ対象試験種・実施スケジュール
※正答番号が閲覧できる試験種は特別区/経験者となります。結果閲覧日時の詳細は、解答入力後に送信されるメールにてご確認いただけます。公式の正答番号は9/16(火)に公表されます。
対象試験種 | 解答入力期限(※1) | 個人結果閲覧開始(※2) |
---|---|---|
特別区/経験者 教養試験が課せられている区分 ●1級、2級 事務(一般事務) ●1級、2級、3級 事務(ICT) |
2025/9/12(金)10:00まで | 2025/9/9(火)12:00から |
問題ごとの正答率・講評(※3)
問題ごとの正答率、講評等の詳細なデータについては、本試験より約2日後に公開いたします。

- データリサーチの解答入力受付開始は、本試験終了後からとなります。
- 個人結果閲覧開始は、変更になる場合があります。予めご了承ください。
- 講評内容は、数的処理・時事・論文となります。
データリサーチについてのお問い合わせは!
【問合せ先アドレス】komuin@tac-school.co.jp
氏名/受験区分(1~3級)
※会員の方はWeb School⇒『質問メール』よりお問い合わせください。