資格試験・資格取得の情報サイト>不動産鑑定士>オプション講座(短答式・論文式対策)|不動産鑑定士

オプション講座(短答式・論文式対策)

  • 2026年合格目標

    順次開講

    得意を伸ばし、弱点を補強できるオプション講座

    TACのオプション講座で、これまでの知識をブラッシュアップ! 万全な体制で本試験を迎えましょう!

    • 対象者

      2026年短答式・論文式試験全受験者

    • 教室講座

    • ビデオブース講座

    • DVD通信講座

    • Web通信講座

    【重要】「e受付」サイトリニューアルに関するご案内

    このたび、2025年10月16日(木)10:00よりTACのお申込みサイト「e受付」のサイトリニューアルを実施いたします。サイトリニューアル作業に伴い10/6(月)12:00より、決済方法や販売商品の一部を制限させていただきます。詳細は以下のリンクよりご確認ください。
    ご不便をおかけいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

    コースの一覧

    短答式対策をする(行政法規・鑑定理論)

    行政法規
    • 「行政法規 短答特効ゼミ」

    冬開講予定
    (別ページ)

    鑑定理論
    • 「鑑定理論 短答特効ゼミ」

    冬開講予定
    (別ページ)

    論文式対策をする(鑑定理論 論文・演習)

    鑑定理論 演習
    • 「鑑定理論 演習電卓トレーニング」

    鑑定理論 論文
    • 「鑑定理論 論文特効ゼミ」

    鑑定理論 演習
    • 「鑑定理論 演習特効ゼミ」

    論文式対策をする(民法・経済学・会計学)

    民法
    • 「民法 弱点補強ピンポイント講義」

    経済学
    • 「経済学 徹底演習」

    会計学
    • 「会計学 穴埋めセミナー」

    《論文式対策》鑑定理論 演習電卓トレーニング

    効率的に電卓の使い方をトレーニング!

    本講義では、鑑定理論演習で必須となる「電卓テクニック」をトレーニング問題を使用しながら解説します。電卓テクニックをマスターすることにより演習問題の解答時間短縮を目指しましょう!

    ~掲載問題~
    (1)単純比準計算(取引事例比較法) (2)単純比準計算(賃貸事例比較法) (3)時点修正率(地価指数)の計算 
    (4)実際実質賃料の計算 (5)効用総積数の計算 (6)開発法による試算表の作成
    (7)積算法の計算(方程式展開) (8)実質賃料から支払賃料の計算(方程式展開) (9)インウッド式による収益価格の計算
    (10)DCF法による収益価格の計算
    ※「カシオの計算機」を用いて講義をおこないます。

    • 担当

      高橋 信也 講師

    • 講義

      2回(各回2時間30分)

    こんな方にオススメのコースです!

    • 電卓の効率的な操作を知りたい方
    • 演習問題の解答時間を短縮したい方

    フォロー制度

    音声DLフォロー 標準装備

    使用教材

    オリジナル教材「鑑定理論演習 電卓トレーニングレジュメ」(冊子)

    オリジナル教材のみの販売はございません。

    開講日・開講校舎

    Web通信講座

    開講情報
    • 教材発送開始日

      10月上旬から発送開始  ※お申し込み完了から3営業日以降の発送となります。

    • 講義視聴開始日

      10月上旬から視聴開始

    • 通信講座

    インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。

    申込方法の説明を見る

     

    当オプション講座は入会金不要です。本科生割引の対象外です。

    受講料には、教材費・消費税10%が含まれます。

    受講料には、教材のみの販売はございません。

    Web通信講座はお申込み前に必ずTAC WEB SCHOOLの動作環境ページをご確認ください。実際にご受講される端末からTAC WEB SCHOOLにアクセスしていただき、[動作環境のご確認]ボタンから、動作環境確認ページへお進みください。

    TAC各校舎受付窓口、郵送、e受付(インターネット申込)にてお申込みいただけます。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)ではお申込みいただけません。

    株主優待券はご利用になれません。

    当オプションには本科生割引はございません。

    質問メール、自習室はご利用いただけません。

    《論文式対策》民法 弱点補強ピンポイント講義

    多くの受験生が苦手とする分野を中心に弱点を補強!

    教養科目で大切なことは"苦手分野を作らずに安定した得点源とする”こと。本講座では、民法で多くの受験生が苦手とする以下11論点について、例題を掘り下げて解説します。ピンポイントで自分の弱点を探し出し、この講義を通して克服を目指します。知識の整理にも最適な講座です。

    (1)第三者保護の横断整理 (2)無権代理における相手方保護 (3)消滅時効と承認 (4)時効取得と登記 (5)留置権
    (6)物上代位と第三者 (7)法定地上件の処理手順 (8)債権者代位権 (9)二重譲渡と詐欺行為取消権(論証例の解体新書)
    (10)債務不履行の処理 (11)転用物訴権

    • 担当

      田畑 博史 講師

    • 講義

      2回(各回2時間30分)

    • ご注意ください

      収録講義・教材の内容は、2025年合格目標と同一です。ご申し込みの際はご注意ください。

    こんな方にオススメのコースです!

    • 民法に苦手意識のある方
    • 弱点だけをピンポイントにフォローしたい方

    フォロー制度

    音声DLフォロー 標準装備

    使用教材

    オリジナルレジュメ「民法 弱点補強ピンポイント講義レジュメ」(冊子)

    オリジナルレジュメのみの販売はございません。

    開講日

    Web通信講座

    開講情報
    • 教材発送開始日

      9/20(土)から発送開始  ※お申し込み完了から3営業日以降の発送となります。

    • 講義視聴開始日

      9/20(土)から視聴開始

    受講料・お申込み

    (教材費・消費税10%込み)

    • 通信講座

    インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。

    申込方法の説明を見る

         

    当オプション講座は入会金不要です。本科生割引の対象外です。

    受講料には、教材費・消費税10%が含まれます。

    受講料には、教材のみの販売はございません。

    Web通信講座はお申込み前に必ずTAC WEB SCHOOLの動作環境ページをご確認ください。実際にご受講される端末からTAC WEB SCHOOLにアクセスしていただき、[動作環境のご確認]ボタンから、動作環境確認ページへお進みください。

    TAC各校舎受付窓口、郵送、e受付(インターネット申込)にてお申込みいただけます。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)ではお申込みいただけません。

    株主優待券はご利用になれません。

    当オプションには本科生割引はございません。

    質問メール、自習室はご利用いただけません。

    《論文式対策》 経済学 徹底演習

    演習を通してインプットした経済学の内容を
    論述という形でアウトプットするまでの「隙間」を埋める!

    講義では、問題演習を通じて、ミクロ経済学、マクロ経済学の全体像を整理し、基礎力を補強することができます。「計算」「数学」が苦手な方に向けて、計算過程についても可能な限り順を追って説明していきます。全体像を把握することで、「インプットとアウトプットの隙間の埋め方」を身に着けることができます。また、計算問題演習を通して、基礎理論の理解を深めることができます。

    ~掲載問題~
    ミクロ経済学の演習 ⇒例題5問+穴埋め
    マクロ経済学の演習 ⇒例題5問+穴埋め

    • 担当

      藤原 徹 講師

    • 講義

      2回(各回2時間30分)

    • ご注意ください

      収録講義・教材の内容は、2025年合格目標と同一です。ご申し込みの際はご注意ください。

    こんな方にオススメのコースです!

    • 「計算」「数学」が苦手な方
    • インプットした知識を上手く答案に書けない方

    フォロー制度

    音声DLフォロー 標準装備

    使用教材

    オリジナルレジュメ「経済学 徹底演習レジュメ」(冊子)

    オリジナルレジュメのみの販売はございません。

    開講日・開講校舎

    • 通信講座

    Web通信講座

    開講情報
    • 教材発送開始日

      9/20(土)から発送開始  ※お申し込み完了から3営業日以降の発送となります。

    • 講義視聴開始日

      9/20(土)から視聴開始

    教室講座

    開講情報:新宿校
    • 第1回

      5/3(祝・火)10:00~13:00

    • 第2回

      5/3(祝・火)14:00~17:00

    ビデオブース講座

    開講情報:TAC各校
    • 視聴開始日

      第1回・第2回:5/10(火)

    • 通信講座

    インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。

    申込方法の説明を見る

         

    当オプション講座は入会金不要です。本科生割引の対象外です。

    受講料には、教材費・消費税10%が含まれます。

    受講料には、教材のみの販売はございません。

    Web通信講座はお申込み前に必ずTAC WEB SCHOOLの動作環境ページをご確認ください。実際にご受講される端末からTAC WEB SCHOOLにアクセスしていただき、[動作環境のご確認]ボタンから、動作環境確認ページへお進みください。

    TAC各校舎受付窓口、郵送、e受付(インターネット申込)にてお申込みいただけます。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)ではお申込みいただけません。

    株主優待券はご利用になれません。

    当オプションには本科生割引はございません。

    質問メール、自習室はご利用いただけません。

    教室講座

    開講情報:新宿校
    • 第1回

      5/5(祝・金)10:00~13:00

    • 第2回

      5/5(祝・金)14:00~17:00

    ビデオブース講座

    TAC各校開講情報
    • 視聴開始日

      第1回・第2回:5/12(金)

    《論文式対策》会計学 穴埋め対策セミナー

    「穴埋め」で問われやすい会計基準の解説と対策を説明!

    本講義では近年主流の出題傾向である「穴埋め」問題の対策をおこないます。具体的には出題可能性の高い「企業会計原則」「企業会計原則注解」を含む会計基準の実践問題を通じて、穴埋め問題への取り組み方を解説します。学習が進んでいる方には復習用の教材としても活用できます。この機会に穴埋め問題の攻略法を身につけましょう!

    ~掲載問題~
    ・実践問題 A:企業会計原則・企業会計原則注解等 ⇒7問
    ・実践問題 B:各種「会計基準」 ⇒28問
    ・実践問題 C:本試験問題 ⇒10問

    • 担当

      坂巻 仁志 講師

    • 講義

      2回(各回2時間30分)

    • ご注意ください

      収録講義・教材の内容は、2025年合格目標と同一です。ご申し込みの際はご注意ください。

    こんな方にオススメのコースです!

    • 会計学に不安がある方
    • 「穴埋め」問題の対策をしたい方

    フォロー制度

    音声DLフォロー 標準装備

    使用教材

    オリジナルレジュメ「会計学 穴埋め対策セミナーレジュメ」(冊子)

    オリジナルレジュメのみの販売はございません。

    開講日

    Web通信講座

    開講情報
    • 教材発送開始日

      9/20(土)から発送開始  ※お申し込み完了から3営業日以降の発送となります。

    • 講義視聴開始日

      9/20(土)から視聴開始

    受講料・お申込み

    (教材費・消費税10%込み)

    • 通信講座

    インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。

    申込方法の説明を見る

         

    当オプション講座は入会金不要です。本科生割引の対象外です。

    受講料には、教材費・消費税10%が含まれます。

    受講料には、教材のみの販売はございません。

    Web通信講座はお申込み前に必ずTAC WEB SCHOOLの動作環境ページをご確認ください。実際にご受講される端末からTAC WEB SCHOOLにアクセスしていただき、[動作環境のご確認]ボタンから、動作環境確認ページへお進みください。

    TAC各校舎受付窓口、郵送、e受付(インターネット申込)にてお申込みいただけます。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)ではお申込みいただけません。

    株主優待券はご利用になれません。

    当オプションには本科生割引はございません。

    質問メール、自習室はご利用いただけません。

    教室講座

    開講情報:新宿校
    • 第1回

      5/4(祝・木)10:00~13:00

    • 第2回

      5/4(祝・木)14:00~17:00

    ビデオブース講座

    開講情報:TAC各校
    • 視聴開始日

      第1回・第2回:5/11(木)

    TACのオプション講座で実力を伸ばす!