基礎から完成させるM&Aの実務(R7版)

  • 2025.7.1~2026.6.30

    M&Aに必要な知識とノウハウを ケーススタディで確認して完成させる!

    当講座では、なぜM&Aが必要なのか?から、市場の動向、M&Aのスキーム、企業価値評価、デューデリジェンス、契約上のポイントなどについて、ケーススタディで、M&Aの実務に必要な知識とノウハウおよび実践力を身に付けれられるように解説していきます。

    • 回数

      全6回(約120分/回)

    • 申込期限

      2026年6月30日

    • 受講期限

      2026年7月31日

    • Web通信講座

    この講座の対象者

    こんな方にオススメです

    • M&Aの実務に携わっている方
    • 公認会計士・税理士

    学習内容

    第1回

    M&A総論(M&Aの市場動向・ M&Aを実施する理由及び戦略・ M&Aのプロ
    セス・ M&Aの成功要因とリスク)
    M&Aスキームの検討(M&Aスキームの種類・ M&Aスキームに伴う論点・M&Aスキームの事例)

    第2回

    企業価値評価(企業価値評価の概要・企業価値評価アプローチの紹介・企業価値評価手法の説明(DCF法))

    第3回

    企業価値評価(企業価値評価手法の説明(市場株価法・類似会社比較法・純資産法)・プロジェクションについて・シナジー効果とその測定)

    第4回

    企業価値評価(演習)

    第5回

    デューデリジェンスの実施(各種デューデリジェンスの内容及び特徴・各種デューデリジェンス実施時のポイント)

    第6回

    M&Aにおける取引・契約上のポイント(M&A手続き中における手続き上の注意点・基本合意書における注意事項・最終契約書における注意事項)

    当講座は、令和2年4月1日確定法令に基づく講義となりますが、講義内で取り上げている論点につきましては、令和7年4月1日現在改正の影響はございません。

    担当講師

    実務家税理士として、TAC税理士講座税法科目の講師として活躍する講師が、住宅関連税制を解説!

    koushi_hiraishi.png

    公認会計士・税理士
    株式会社アクリア 代表取締役
    平石 智紀(ひらいし ともき)講師


    教材

    ● テキスト(上巻&下巻)  ● 演習問題

    配信日程・教材発送日程

    基礎から完成させるM
    • 講義配信開始日

      2025/7/8

    • 教材発送開始日

      2025/7/3

    上記の日付のAM0:00より配信いたします。

    受講料・お申込み

    (教材費・消費税10%込み)

    インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。

    申込方法の説明を見る

    Web通信講座 基礎から完成させるM&Aの実務

    ¥31,000 ¥66,000

    Web通信講座 中小企業の事業承継

                 +基礎から完成させるM&Aの実務セット

    ¥31,000 ¥105,000

    上記受講料は、教材費・消費税が含まれます。

    入会金は不要です。