資格試験・資格取得の情報サイト>経理実務/税法実務/経営法務>新リース会計基準の概要と税務への影響

新リース会計基準の概要と税務への影響

  • 2025.7.1~2026.6.30

    2027年4月から適用される新リース会計基準。税法上の処理と乖離する点を税務申告において調整することが必要です。

    新リース会計基準適用後は、リースか非リースかの識別を行い、重要性のあるリースに該当する場合は、原則として「使用権資産」および「リース負債」のオンバランス計上が求められます。また、不動産賃貸借取引もリースに該当する可能性があり、大きな影響が見込まれます。一方、税制上は旧来のリース取引、リース以外の賃貸借取引の取扱いに大きな変更がないため、会計と税務での不一致を税務申告において調整しなければなりません。本講座では、新リース会計基準の実務上のポイントを解説するとともに、設例を上げながら、税務との異同点とその調整について解説します。

    • 回数

      全1回(約120分/回)

    • 申込期限

      2026年6月30日

    • 受講期限

      2026年7月31日

    • Web通信講座

    この講座の対象者

    こんな方にオススメです

    • 会計事務所勤務の方
    • 事業会社で経理を担当される方

    学習内容

    第1回

    ・新リース会計基準の概要

    ・借手におけるリースの分類、会計処理

    ・貸手におけるリースの分類、会計処理

    ・新基準に係る税制改正の概要

    ・借手側、貸手側における影響

    当講座は、令和7年4月1日確定法令に基づく講義となります。

    担当講師

    豊かな経験と知見を持つ公認会計士と税理士が、会計面と税務面の両面から新リース会計基準を解説!

    koushi_hasegawa2026.jpg

    公認会計士
    株式会社アクリア                                  TAC公認会計士講座 講師                               長谷川 悟(はせがわ さとる)講師

                                                                 

    koushi_shimizu2026.jpg

    税理士
    税理士法人アクリア                                                                    清水 駿希(しみず しゅんき)講師



    教材

    専用レジュメ ※ TACWEB SCHOOLにてデータをアップいたしますので、教材の発送はありません。

    配信日程・教材発送日程

    新リース会計基準の概要と税務への影響
    • 講義配信開始日

      2025/9/9

    • 教材発送開始日

      教材の発送はありません。

    上記の日付のAM0:00より配信いたします。

    受講料・お申込み

    (教材費・消費税10%込み)

    インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。

    申込方法の説明を見る

    Web通信講座

    ¥31,000 ¥21,000

    上記受講料は、教材費・消費税が含まれます。

    入会金は不要です。