国外転出時課税(R7版)

  • 2025.7.1~2026.6.30

    申告漏れに注意したい「国外転出時」に係る取扱いの要点を解説!

    国外転出時課税制度とは、国外転出をする一定の居住者が、1億円以上の有価証券等を所有等している場合には、国外転出時にその有価証券等を譲渡等したものとみなして、含み益に対して所得税が課税される制度です。また、この制度は、国外に居住する親族等に対して、有価証券等を贈与した場合や相続した場合にも適用されます。当講座では、この制度の適用要件や各種手続きの方法等を確認し、確定申告を行う際の注意点について解説していきます。

    • 回数

      全2回(約120分/回)

    • 申込期限

      2026年6月30日

    • 受講期限

      2026年7月31日

    • Web通信講座

    この講座の対象者

    こんな方におすすめのコースです

    • 税務実務「申告書作成 所得税」講座受講済の方
    • 税理士・公認会計士及び会計事務所の方
    • 今後海外移住や他国へ出国する(検討している)方
    • 金融機関の方 

    担当講師

    税理士としてTAC税理士講座で活躍する講師が、国外転出時の税務上の取扱いの注意点を解説!

    imgkoushi_nobusawa.png

    税理士
    信澤奈津美税理士事務所 所長
    信澤 奈津美(のぶさわ なつみ)講師

    この制度は国外に転出する一定の居住者が、一定の資産を所有している場合には、国外転出時にその所有している資産について譲渡があったものとみなして、含み益に対して所得税が課税されるもので、さまざまな手続きが存在しますので、適用要件等をきっちりとマスターしておく必要があります。

    学習内容

    第1回

    ・制度概要(規定の内容、対象資産の範囲及びその価額の算定方法)
    ・対象資産を譲渡した場合の取扱い
    ・帰国した場合の取扱い
    ・納税猶予制度
    ・申告手続き
     

    第2回

    ・制度概要(贈与、相続または遺贈した場合)
    ・対象資産の範囲及びその価額の算定方法
    ・帰国した場合の取扱い
    ・納税猶予制度
    ・申告手続き
     

    当講座は、令和7年4月1日確定法令に基づく講義となります。

    教材

    ●テキスト

    配信日程・教材発送日程

    国外転出時課税
    • 講義配信開始日

      2025/8/7

    • 教材発送開始日

      2025/8/4

    上記の日付のAM0:00より配信いたします。

    受講料・お申込み

    (教材費・消費税10%込み)

    インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。

    申込方法の説明を見る

    Web通信講座

    ¥31,000 ¥25,000

    上記受講料は、教材費・消費税が含まれます。

    入会金は不要です。