令和7年度 税制改正要点整理
2025.7.1~2026.6.30
税制改正のポイントを分かりやすく解説!
物価上昇局面における税負担の調整等の観点から、所得税の基礎控除の控除額及び給与所得控除の最低保障額の引上げ並びに大学生年代の子等に係る新たな控除が創設されました。また、成長意欲の高い中小企業の設備投資を促進するために、中小企業経営強化税制が拡充されました。国際環境の変化等に対応するため、防衛力強化に係る財源確保のための税制措置、グローバル・ミニマム課税の法制化、外国人旅行者向け免税制度の見直し等も行われました。これらの改正のうち特に実務上重要と思われる項目について解説します。
回数
全1回(120分/回)
Web通信講座
この講座の対象者
こんな方におすすめのコースです
- 税法の知識がある方で、改正点についてブラッシュアップしたい方
学習内容
第1回
(所得税関係)
基礎控除、給与所得控除額の見直し、特定親族特別控除、確定拠出年金
制度等についての見直し、退職所得控除の調整 ほか
(法人税関係)
リース会計基準の改正に伴う税制上の措置、中小企業者等関連税制 ほか
(消費税関係)
外国人旅行者向け消費税免税制度の見直し
令和7年4月1日確定法令に基づく講義となります。
担当講師
実務家税理士として活躍する講師が、税制改正のポイントをわかりやすく解説!

税理士
NHB税理士法人 代表社員
福田 浩彦(ふくだ ひろひこ)講師
教材
使用教材
令和7年度 税務コンパクトブック
配信日程・教材発送日程
令和7年度 税制改正要点整理
-
講義配信開始日
2025/7/8
-
教材初回発送開始日
2025/7/3
上記の日付のAM0:00より配信いたします。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)