このページではjavascriptを使用しています。
神原 潤二 さん
DATA BANK
電験3種の資格を活用し、現在電気業界で働いていますが、最近電験3種の資格が以前に比べ取得しやすくなったため、自身の転職市場価値向上を目指し電験2種に挑戦しました。2次試験は今回で3回目。一次試験合格は一度リセットを経験し、精神的に辛い時期もありましたが、最後の挑戦としてTACの講座を受講し、ついに合格を掴み取りました。今回の合格を今後のキャリアアップに繋げたいと考えています。
仕事はもちろんの事、6月に子供が産まれたため、家庭との両立に苦労しました。子育てについては家族に協力してもらうことで勉強時間を確保することができました。勉強時間が限られているため、カフェや図書館を利用し、強制的に勉強環境を作るようにしました。限られた時間を有効活用するため、TACの動画講義を視聴し、効率的に学習を進めました。
●1次試験理論科目は過渡現象など、過去の独学では理解し難い部分がありましたが、TACの講義を受けることで概念を掴むことができ、短時間で理解することができました。法規科目は出題範囲が広く、対策が難しかったのですが、近年法改正された内容や再生可能エネルギー関連の内容等、出題されやすい箇所を重点的に学習しました。 ●2次試験二次試験は出題範囲が非常に広いため、全範囲を理解することは難しいと感じました。そこで頻出箇所や理解しやすい部分から学習を進め、理解しにくい箇所はいったん後回しにするなど、学習の優先順位を調整しました。記述式の回答については、普段から試験を意識して回答を作成し、答案練習を重ねることで記述の仕方を習得しました。特に答案の添削を受けることで、自分の回答に対する客観的な評価を得ることができ、自信につながりました。
電験2種を受験される方は社会人の方がほとんどだと思いますが、限られた時間の中で非常に広範囲な内容を学習する必要があります。TACの講義は独学では理解しにくい部分を丁寧に解説しており、短時間で多くの知識を習得できます。また試験に合格するためのコツなども教えてもらえるので、これから受験される方にはTACの講座を強くおすすめします。
こちらもチェック!
電験二種合格体験記インデックス
資料請求はコチラ
資料請求
この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。
無料でお送りします!
無料講座説明会
まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを実施しています。
お気軽にご参加ください!
電気主任技術者(電験三種・二種)
申込み方法は4種類
申込み方法は4つ
TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。
申し込み方法をご紹介します!
インターネットから申込む
インターネットですぐに申込む
インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。
スムーズ・簡単!
電話やメールで、受講相談を受け付けています。
TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?
>TAC受講相談