このページではjavascriptを使用しています。
林 晃平 さん
DATA BANK
私が電験二種を目指したきっかけは2023年に電験三種を取得したことです。電験三種を取得した後、折角なら電験二種にもチャレンジしたいと思うようになり、そんな時にWebでTACの電験二種の講座があることを知りました。社会人なので、独学で勉強するには時間が足りず、効率よく勉強する必要があると思っていた私にとって渡りに船であったことから、思い切って挑戦してみることにしました。結果、TACの講座を受講し、1年間コツコツと勉強することで合格することが出来ました。
仕事との両立は大変難しいですが、合格するためには勉強時間を確保することが1番大切ことなので、普段よりも早起きすることで勉強時間を確保しました。また、1次の法規あるいは2次の論説といった暗記系の科目は通勤時間に教科書を読むようにして出来るだけ勉強時間を確保できるように工夫しました。
社会人ということもあり、平日時間が中々取れず、また、子供が小さいこともあり、夜に勉強時間を確保することは難しかったので、普段よりも1、2時間早起きして勉強するということを1年間続けました。また、平日の勉強時間は1、2時間しか取れない為、休日は5時間程度勉強するように心掛けました。1次試験においては、10年分の過去問を2、3周して試験に臨みました。2次試験においては、計算問題を自宅で机に座って集中して勉強し、論説問題は通勤時間中に勉強することで、できるだけ勉強時間を確保するように取り組みました。
電験二種というと、三種に比べて非常に難しくなるイメージがあると思いますが、TACの講義を受講することで、電験二種の内容を効率よく理解することができると思います。特に時間が無い社会人の方は、独学で勉強するよりも数段効率よく勉強を進めることができると思いますので、社会人の方には特におすすめしたいと思います。
こちらもチェック!
電験二種合格体験記インデックス
資料請求はコチラ
資料請求
この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。
無料でお送りします!
無料講座説明会
まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを実施しています。
お気軽にご参加ください!
電気主任技術者(電験三種・二種)
申込み方法は4種類
申込み方法は4つ
TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。
申し込み方法をご紹介します!
インターネットから申込む
インターネットですぐに申込む
インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。
スムーズ・簡単!
電話やメールで、受講相談を受け付けています。
TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?
>TAC受講相談