賃貸不動産経営管理士試験は独学でも受かる?テキストの選び方
賃貸住宅管理に関連した専門知識を有する国家資格として「賃貸不動産経営管理士」が注目されています。賃貸不動産物件の利用者が増えるに従って、さまざまなトラブルが発生するようになり、オーナーとの契約や管理実務、賃貸住宅経営についての専門知識を有する有資格者の存在が求められる時代となってきたことが、注目される背景です。
本記事では、賃貸不動産経営管理士の資格取得を検討している方のために「独学でも取得できるのか?」という点を掘り下げて解説します。また同時に、合格のためのテキストなど教材の選択方法について詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてください。
賃貸不動産経営管理士(賃貸管理士) デジタルパンフレットを閲覧する
賃貸不動産経営管理士は独学でも合格可能?
賃貸不動産経営管理士は国家資格となって歴史は浅いものの、不動産業界からのニーズの高まりを背景に受験者が増加傾向にある人気資格となっています。合格率は約30%前後のため、国家資格としては比較的取得しやすいといえるでしょう。
他の不動産系国家資格に比べると試験自体の難易度もさほど高くはないため、独学での取得も不可能ではありません。しかし、試験範囲は関連法律から実務的内容・建物設備の知識等、幅広い知識が問われます。また、資格自体の歴史が浅いため出題傾向が完全に定まっているとは言えません。不動産関連の法律はたびたび改正されており、それを追っていくことも必要なため、決して楽に取れる国家資格ではないということは認識しておくことが大切です。
賃貸不動産経営管理士試験に独学で受かるには
賃貸不動産経営管理士試験の独学での合格を目指すには、いくつかの重要ポイントがあります。以下に挙げる3つの重要ポイントをしっかりと押さえて効率的な学習をすることが大切です。
過去問をマスターする
他の資格試験対策と同様、賃貸不動産経営管理士試験でも過去問対策が重要です。過去の本試験問題は、資格を取得するにあたって押さえておきたい知識が問われます。そのため、似たような内容が出題されることも少なくありません。過去問題は一番役に立つ演習問題として解けるようにしておきましょう。
「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」をしっかりと理解!
賃貸不動産経営管理士になるには、まず「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(以下、賃貸住宅管理業法)」を深く理解しておくことが求められます。この法律は、「良好な居住環境を備えた賃貸住宅の安定的な確保を図る」ことを目的に2020年6月15日に告示交付されました。
この法律では、新たに賃貸住宅管理業者に登録制度が設けられました。オーナーと入居者、または管理会社とオーナーとのトラブルを解消し、「オーナー及び入居者の利益保護」「管理業務の適正な運営」を実現することが目的です。
賃貸不動産経営管理士の有資格者は、この法律に則って業務にあたることになるため、同法の目的と内容を詳しく理解しておく必要があるというわけです。
実際、国家資格後最初に行われた令和4年度試験では、賃貸住宅管理業法等の出題が50問中20問ありました。ここをしっかりマスターしておきましょう。
法改正点をチェック
賃貸住宅管理業法ができるまでは、賃貸住宅管理業者の登録は任意となっており、賃貸不動産経営管理士試験でもそのように出題がされていました。しかし、賃貸住宅管理業法の成立後は、管理戸数200戸以上の「管理業者は登録しなければならない」となったのです。そのため、任意登録であった時の過去問は試験対策としては使うことができなくなりました。
この情報を知らずに全ての過去問を学習していると、登録が任意なのか義務なのか混乱することになります。
国家資格試験の出題範囲に新しい法律が入ってくるというのは、歴史が浅い賃貸不動産経営管理士試験ならではのことかもしれません。ただ、すでにある法律も社会情勢に応じて改正が発生します。賃貸不動産経営管理士試験では、毎年4月1日時点で施行されている規定(関連告示・通達を含む)に基づいて出題されます。試験の出題分野については毎年知識をアップデートして最新の状態にしておきましょう。
賃貸不動産経営管理士のテキストの選び方は?
賃貸不動産経営管理士試験の合格を目指した学習には、やはりそれなりの教材が必要です。どのようなテキストが理想なのか、その選択方法について以下に解説します。
テキストの選び方のコツ
勉強時間は無限にとれるわけではないので、やはり効率よく勉強したいですよね。市販テキストは効率よく学習できるように様々な工夫がされています。賃貸不動産経営管理士試験では出題範囲が明示されていますが、そこから満遍なく均等に出題されるわけではありません。どの項目が重要なのかを過去の出題状況から分析し、合格するための勉強ができるように項目を取捨選択して掲載しているのです。
市販の教材の中から賃貸不動産経営管理士のテキストを選ぶ際には、やはり書店で実際に手に取って自分の眼で内容を確認することが大切です。国家資格となってまだ間がない資格だけに、市販テキストもそれほど多くは出版されていないため、比較検討はそれほど難しくありません。
試験制度発足当時は、500ページほどに試験内容解説と問題集が合本編集されている体裁のテキストが主流でした。現在はテキストと問題集が別々に出版されているケースが増えているようです。国家資格の対策教材で実績のある出版社を数社選び、内容を確かめてみて「読みやすく」「理解しやすい」内容のテキストを選ぶのが理想でしょう。
また、テキストと過去問題集が連動しているシリーズを選ぶのも基準の一つにするとよいでしょう。
試験実施団体からもテキストが出ている
資格試験を実施・運営する「一般社団法人 賃貸不動産経営管理士協議会」では、以下のテキストを出しています。試験運営団体の編集・著作だけに、賃貸不動産経営管理士試験はこの書籍の内容をもとにした問題が多く出題されています。
書籍名:賃貸不動産管理の知識と実務
編・著者:一般社団法人 賃貸不動産経営管理士協議会
出版社:株式会社 大成出版社
ページ数:980ページ
価格:4,048円(税込・2023年3月30日現在)
試験合格を目指すための教材としてのみでなく、不動産管理業務を業務として行う際の便利な手引書にもなっています。資格取得後に、不動産業界の現場で賃貸不動産経営管理士として勤務する予定の有資格者にとっては、必読のテキストといえるでしょう。
ただし、ページ数が1,000ページ近くと分厚いばかりか、文字数がかなり多いため読み進めるのにかなりの時間を要します。賃貸不動産経営管理士試験対策のテキストとして使うには市販テキストとの併用が良いでしょう。
賃貸不動産経営管理士の独学に不安を感じたら
独学のみで合格できれば良いですが、いかに良い教材があっても、自分ひとりだけで学習することに不安を感じる人もいることでしょう。あるいは、性格的に独学が向いていないタイプの人もいるかもしれません。
それでは、賃貸不動産経営管理士の合格を目指すために、独学以外ではどのような方法があるのでしょうか?以下に紹介しましょう。
予備校に通う
賃貸不動産管理経営士は2021年に国家資格となった歴史の浅い資格ではありますが、2022年の受験申込者は35,026名と徐々に人気資格となりつつあります。年1回のみの試験だけに、不合格となると次回受験まで1年間待つことになるため、特に社会人の受験者にとって大きな時間的マイナスです。
そこで、資格試験対策を専門にしている予備校や資格スクールに通学して学習する方法があります。講師からの指導を直接受けられる点と、不明な箇所はすぐにその場で質問し解答を得られる点が大きなメリットです。また、試験までの学習スケジュールが明確になっている点も独学とは大きく異なります。
しかしながら、校舎の立地や通学における移動距離の問題と、約5万円~10万円程度の費用面がネックと感じる方もいるでしょう。最近は資格予備校も自宅学習の環境を整えています。主要な予備校のウェブサイトか資料を取り寄せて検討してみるのが良いでしょう。
通信講座を受ける
予備校以外では、手軽なオンライン通信講座の受講がおすすめです。費用は内容や質問制度の有無によって異なりますが、約3万~5万円程度と通学式よりも比較的手頃で、時間があるときに自分のペースで学習できるという点が魅力です。
独学よりも合格しやすく、通学よりも費用がかからず時間の拘束がない点が通信講座の大きなメリットといえるでしょう。通学と同様に、主要なオンライン通信講座のウェブサイトを比較して検討してみましょう。
まとめ
賃貸不動産経営管理士は他の不動産系資格に比べると合格率も高く比較的合格しやすい国家資格であり、独学で合格を狙うことも可能です。
独学のメリットは「費用を抑えることができる」「自分でスケジュールを立てられる」という点です。その一方で、独学で合格を目指すポイントは「自分に合ったテキストを選ぶ」「モチベーションを維持する」「試験日までの学習計画を立て実行する」ことです。また、不動産関連の知識がない人は「自分で疑問を解決する」ことも加わります。購入したテキストを読んでいるだけではなく、勉強の質を高めることが必要です。
限られた時間の中で確実性を考えると予備校への通学か通信講座で学習する選択がより効率的な方法といえるでしょう。
TAC賃貸不動産経営管理士講座の講義が体験できます
体験Web受講では、既にご入会されている受講生と同じWeb学習環境(TAC WEB SCHOOL)にて講義をご視聴いただけます。体験受講をご希望の方は、下記項目をご入力の上、送信ください。体験Web受講の視聴方法ならびにご受講に必要なログインIDとパスワードをご連絡いたします。
お申込いただいた場合、 個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
賃貸不動産経営管理士を知ろう!
賃貸不動産経営管理士とは、賃貸住宅管理に関する深い知識をもった専門家で、賃貸借契約後のトラブル対応や設備の維持・点検を行います。2021年からは国家資格としても認められており、注目度が高まっている資格です。賃貸不動産経営管理士資格の概要や仕事内容をご紹介します。詳しくはこちら »
賃貸不動産経営管理士試験は年1回、11月中旬に実施されます。受験資格や試験内容、5問免除など試験について詳しく見ていきます。詳しくはこちら »
賃貸不動産経営管理士の合格点・合格率は?難易度はどれぐらい?
賃貸不動産経営管理士は2021年度に国家資格になり、不動産業界で注目を集めている資格です。近年の賃貸住宅ニーズの増加もあり、受験者数が急増しています。難易度はどれぐらいなのか、合格点や合格率、他の不動産関連の資格との比較もまじえて解説します。 詳しくはこちら »
賃貸不動産経営管理士合格を目指す場合、試験当日まで計画的に勉強を進めることが合格への近道です。ここでは、合格に必要な勉強時間と、勉強スケジュールの立て方を解説します。 詳しくはこちら »
賃貸不動産経営管理士の過去問は解くべき?入手方法や活用方法は?例題も紹介!
あらゆる試験で一度は触れるであろう「過去問」。賃貸不動産経営管理士試験においても出題傾向や難易度を知るためにも過去問は重要です。ここでは過去問の重要性、そして入手方法と活用法から例題までを解説していきます。 詳しくはこちら »
賃貸不動産経営管理士を取得するメリット!実務家の経験談を聞く!
賃貸不動産経営管理士取得のメリットは?どんな人におすすめ?実務家の経験談を交えてご紹介します。 詳しくはこちら »
賃貸不動産経営管理士と宅建士・マンション管理士・管理業務主任者・業務管理者の違い
賃貸不動産経営管理士は、2021年に国家資格になった比較的新しい不動産系資格です。そこで今回は、賃貸不動産経営管理士と関連資格との違いについて、仕事内容や試験・合格率などを比較しながらご紹介します。また、不動産系資格と混同しやすい「賃貸住宅管理業における業務管理者」もあわせて説明します。 詳しくはこちら »