TAC合格実績が高い理由。
TAC本科生カリキュラム修了者
【第2回論文式模試結果D判定以上】
合格率71.7%!
TACの充実した学習フォローでしっかり論文式試験対策まで受講された方は70%以上という高い確率で合格しています!是非、TACで会計士試験合格を目指しましょう!
※TAC本科生カリキュラム修了者【第2回論文式模試結果D判定以上】とは2024年合格目標初学者または受験経験者対象のTAC本科生コース(通学・通信)を受講され、かつ第2回論文式全国公開模試を受験された方でD判定以上の結果を取られた方を指します(D判定とはA~Eの5段階判定で合格可能性20%以上)。なお当合格率は第2回論文式全国公開模試結果D判定以上の方314名のうち、合格者225名の割合で算定しています。
合格者累計業界初の1万人突破!
積み重ねてきた安心の実績!
北海道から九州まで全国展開するTACは、多くの受験生に選ばれ続けています。新試験制度が制定後からの昨年、合格者累計1万人を突破しています!
多くの合格者データを基にカリキュラム、教材をブラッシュアップしています。
<2006年~2024年公認会計士論文式試験 合格者数内訳>2024年335名+2023年345名+2022年410名+2021年289名+2020年401名+2019年360名+2018年357名+2017年352名+2016年385名+2015年372名+2014年415名+2013年458名+2012年550名+2011年554名+2010年885名+2009年806名+2008年1,170名+2007年1,320名+2006年633名
2024年TAC本科生合格者335名!
2024年論文式試験において、TAC本科生の合格者数は335名!今年も多くの合格者を輩出しています。
2024年合格成績上位者も輩出
会計学1位!租税法2位!
2024年論文式試験において、成績上位者も輩出!
会計学全国第1位の成績を修めた大鐘玄之さん(大阪大学卒業)、租税法2位の成績を修めた山口廉さん(早稲田大学4年生)。TACのコンテンツなら結果をしっかり出せます。
迷わず学習できる!シンプルな
3段階ステップアップカリキュラム
①入門・基礎期➡②上級期➡③答練期と段階を踏むごとに自動的に実践力、合格答案作成力がUPします。
適正量で分かりやすい
教材と講義!
合格するには何が重要かを分析し、タイムパフォーマンスを重視した教材を提供しています。
これも業界初の合格者累計数10,397人の蓄積されたデータがあるからこそ実現できます。

徹底した
個別学習指導と質問体制
受講生1人ひとりの学習状況ををしっかり把握し、その人に合った学習プランを対面、オンラインでも提案・指導をしていきます。
合格に必要なすべてが揃っているスクール、それがTAC!
TACは合格者講師を中心に講義や教材作成、そして、学習フォローを行っています。
TACの教室講座・通信講座、どちらで学習する場合でもしっかり学習継続ができるように
バックアップできる体制があるのがTACです。