資格試験・資格取得の情報サイト>宅建(宅地建物取引士)>全国公開模試(2025年合格目標)|宅建士(宅地建物取引士)

全国公開模試(2025年合格目標)

  • 2025年合格目標

    【会場受験実施日】10/1(水)~10/5(日) │ 【自宅受験】問題等発送日9/19(金)より

毎年10,000人以上の申込者が集まる、実績と信頼の全国公開模試。
今年度の《最新》本試験予想問題をお届けします!

抜群の的中実績とスケールメリットを誇るTACの全国公開模試。会場受験も大好評で例年締切が続出しますのでお申込みはお早めに!

  • 受験料

    ¥3,800(教材費・消費税10%込)

★会場受験の定員締切に関するお知らせ(随時、追加)★【2025.7.7 10:00時点】

[もうすぐ定員のためインターネット申込(e受付)を締め切りました]
八重洲校 10/4(土) 10:00~12:00 FM / 八重洲校 10/5(日) 10:00~12:00 FN/ 横浜校 10/5(日) 10:00~12:00 3Q

注1)各会場とも定員に達した場合は申込締切日を待たずに締め切らせていただきます(自宅受験を除く)。
注2)締切会場情報は、更新日時現在のものです。更新日時以降に新たに締切となっている会場がある場合もございます。予めご了承ください。

25takken_levelcheck_moshi_960200.png

実施日・実施会場

3つの受験タイプからお選びください

  • 会場受験

    全国30会場から選択できます

  • 自宅受験(マークシート)

  • 自宅受験(Web)

全国会場で本試験と同じ形式で受験するタイプ

※会場選択の前に必ず定員締切に関するお知らせをご確認ください。

北海道・東北

北海道立道民活動センター【外部会場】
  • 10/5(日)10:00~12:00【KH】
    10/5(日)13:00~15:00【KK】
      ※開場は9:30

仙台校
  • 10/5(日)10:00~12:00【JH】
    10/5(日)13:00~15:00【JK】

東京

水道橋校
  • 10/1(水)13:00~15:00 【0H】
    10/5(日)10:00~12:00 【0K】
    10/5(日)13:00~15:00 【0L】

新宿校
  • 10/1(水)10:00~12:00 【GH】
    10/1(水)13:00~15:00 【GK】
    10/1(水)19:00~21:00 【GL】
    10/2(木)10:00~12:00 【GM】
    10/2(木)13:00~15:00 【GN】
    10/2(木)19:00~21:00 【GP】
    10/3(金)10:00~12:00 【GQ】
    10/3(金)13:00~15:00 【GR】
    10/3(金)19:00~21:00 【GS】
    10/4(土)10:00~12:00 【GT】
    10/4(土)13:00~15:00 【GW】
    10/4(土)17:00~19:00 【GX】
    10/5(日)10:00~12:00 【GY】
    10/5(日)13:00~15:00 【GZ】

池袋校
  • 10/1(水)10:00~12:00 【2H】
    10/1(水)13:00~15:00 【2K】
    10/1(水)19:00~21:00 【2L】
    10/2(木)10:00~12:00 【2M】
    10/2(木)13:00~15:00 【2N】
    10/2(木)19:00~21:00 【2P】
    10/3(金)10:00~12:00 【2Q】
    10/3(金)13:00~15:00 【2R】
    10/3(金)19:00~21:00 【2S】
    10/4(土)10:00~12:00 【2T】
    10/4(土)13:00~15:00 【2W】
    10/5(日)10:00~12:00 【2X】
    10/5(日)13:00~15:00 【2Y】

渋谷校
  • 10/2(木)13:00~15:00 【LH】
    10/2(木)19:00~21:00 【LK】
    10/3(金)13:00~15:00 【LL】
    10/3(金)19:00~21:00 【LM】
    10/5(日)10:00~12:00 【LQ】
    10/5(日)13:00~15:00 【LR】

    <お詫び> 全国公開模試パンフレット等に記載しております下記2クラスは誤植につき、全国公開模試の実施はございません。お詫びして訂正させていただきます。
    ・渋谷校 10/4(土) 10:00~12:00 LN 実施なし
    ・渋谷校 10/4(土) 13:00~15:00 LP 実施なし

八重洲校
  • 10/1(水)13:00~15:00 【FH】
    10/3(金)13:00~15:00 【FK】
    10/3(金)19:00~21:00 【FL】
    10/4(土)10:00~12:00 【FM】
    10/5(日)10:00~12:00 【FN】

オフィス東京【外部会場】
  • 10/4(土)10:00~12:00 【8H】
    10/4(土)13:00~15:00 【8K】
    10/5(日)10:00~12:00 【8L】
    10/5(日)13:00~15:00 【8M】
      ※開場は9:30

立川校
  • 10/5(日)10:00~12:00 【MH】
    10/5(日)13:00~15:00 【MK】

町田校
  • 10/1(水)13:00~15:00 【AH】
    10/3(金)19:00~21:00 【AK】
    10/4(土)10:00~12:00 【AL】
    10/4(土)13:00~15:00 【AM】

関東(東京以外)

横浜校
  • 10/2(木)10:00~12:00 【3H】
    10/2(木)13:00~15:00 【3K】
    10/3(金)10:00~12:00 【3L】
    10/3(金)13:00~15:00 【3M】
    10/4(土)10:00~12:00 【3N】
    10/4(土)13:00~15:00 【3P】
    10/5(日)10:00~12:00 【3Q】

TKP横浜会議室【外部会場】◆
  • 10/3(金)10:00~12:00 【8N】
    10/3(金)13:00~15:00 【8P】
    10/4(土)10:00~12:00 【8Q】
    10/4(土)13:00~15:00 【8R】
    10/5(日)10:00~12:00 【8S】
    10/5(日)13:00~15:00 【8T】
      開場は9:30

大宮校
  • 10/1(水)10:00~12:00 【CH】
    10/1(水)13:00~15:00 【CK】
    10/5(日)10:00~12:00 【CL】
    10/5(日)13:00~15:00 【CM】

津田沼校
  • 10/1(水)13:00~15:00 【VH】
    10/4(土)10:00~12:00 【VK】
    10/4(土)13:00~15:00 【VL】
    10/5(日)10:00~12:00 【VM】
    10/5(日)13:00~15:00 【VN】

中部・近畿

名古屋校
  • 10/1(水)10:00~12:00 【4H】
    10/3(金)19:00~21:00 【4K】
    10/5(日)10:00~12:00 【4L】
    10/5(日)13:00~15:00 【4M】

富山校【提携校】
  • 10/5(日)13:00~15:00 【90】

金沢校【提携校】
  • 10/5(日)13:00~15:00 【81】

京都校
  • 10/5(日)10:00~12:00 【5H】
    10/5(日)13:00~15:00 【5K】

梅田校
  • 10/1(水)13:00~15:00 【6H】
    10/2(木)10:00~12:00 【6K】
    10/3(金)19:00~21:00 【6L】
    10/4(土)13:00~15:00 【6M】
    10/5(日)10:00~12:00 【6N】
    10/5(日)13:00~15:00 【6P】

なんば校
  • 10/2(木)13:00~15:00 【BH】
    10/2(木)19:00~21:00 【BK】
    10/4(土)10:00~12:00 【BL】
    10/4(土)13:00~15:00 【BM】
    10/5(日)10:00~12:00 【BN】
    10/5(日)13:00~15:00 【BP】

神戸校
  • 10/3(金)19:00~21:00 【EH】
    10/5(日)10:00~12:00 【EK】
    10/5(日)13:00~15:00 【EL】

中国・四国・九州・沖縄

岡山校【提携校】
  • 10/5(日)13:00~15:00 【82】

福山校【提携校】
  • 10/5(日)13:00~15:00 【83】

広島経済大学 立町キャンパス【外部会場】◆
  • 10/5(日)10:00~12:00 【NH】
    10/5(日)13:00~15:00 【NK】
      ※開場は9:30

高松校【提携校】
  • 10/5(日)13:00~15:00 【84】

福岡校
  • 10/4(土)13:00~15:00 【7H】
    10/5(日)10:00~12:00 【7K】
    10/5(日)13:00~15:00 【7L】

大分校【提携校】
  • 10/5(日)13:00~15:00 【85】

熊本校【提携校】
  • 10/5(日)13:00~15:00 【87】

宮崎校【提携校】
  • 10/5(日)13:00~15:00 【88】

沖縄校(那覇校舎)【提携校】
  • 10/5(日)13:00~15:00 【89】

◆:外部会場での申込手続はできません。外部会場をご希望の方は、TAC受付窓口・インターネット申込(e受付)にてお申込みください。

会場の集合時間は上記試験開始時間の15分前となります。

登録講習修了者(5問免除者)は、10分遅れで試験を開始しますが、集合時間は一般受験者と同じになります(上記開始時間の15分前までにご着席ください)。

各会場へのお車でのご来場はご遠慮ください。

自宅で受験してマークシートを郵送で提出するタイプ

  • 問題・解答解説冊子発送日

    2025年9/19(金)

  • 答案提出締切日

    2025年10/3(金)TAC必着

  • TACへの答案提出締切日(TAC必着)以降の答案提出については、「個人別成績表」をご提供できません。予めご了承ください。

    答案提出締切日までにマークシートを提出できない場合、Web受験での解答も可能です(10/6(月)23:59締切)。

TACのWebサイト上で表示される問題を解答し、送信するタイプ

  • 問題・解答解説冊子発送日

    2025年9/19(金)

  • 9月末にお申込みの場合は棚卸期間のため、発送にお時間をいただく場合がございます。

    申込締切日間近にお申込みいただいた場合、Web模試受験期中または、解説講義配信日までに教材がお手元に届かない場合がございます。解説講義は問題・解答解説冊子が到着後にご視聴ください。

  • Web受験解答期間

    2025年9/19(金)~10/6(月)23:59

  • 上記期間内に、TAC WEB SCHOOL上で解答と送信を完了してください。

    受験期間内であれば、問題・解答解説の到着を待たずにご受験いただけます。

申込~受験までの流れ

1

お申込後、TAC WEB SCHOOLにログイン

TAC WEB SCHOOLにログインしてください。ログインには、お申込み時に発番される会員番号が必要です。

      
  • TAC各校申込の場合

    窓口にてお渡しする会員証に記載しています。

     
  •   
  • インターネット申込(e受付)の場合

    申込完了後に配信される「【TAC e受付】お申込み手続き完了のご連絡(会員番号・受付番号のお知らせ)」メールに記載しています。

     
  •   
  • 郵送申込の場合

    郵送でお送りする会員証に記載しています

     

2

Web模試利用方法を確認

TAC WEB SCHOOLマイページの【講座からのお知らせ】に、「Web模試利用ガイド(PDF)」が掲載されていますので、受験方法をご確認ください。

3

Web上で受験&解答を送信

TAC WEB SCHOOLマイページの【学習フォロー】→【Web答練】から受験が可能です。試験問題は画面上に表示されます。時間を計って解答しましょう。解答送信期限までに解答送信いただくと、成績表発表日に個人別成績表(PDF)がマイページ上に掲載されます。解説はWebには掲載されておりませんので、冊子にてご覧ください。

      
  • 5点免除対象の方

    5点免除対象の方は、解答前に「免除あり」にチェックを入れてください。問46~問50が正解として扱われます。免除の有無は、後からの変更はできませんのでご注意ください。

     

受講料・お申込み

(教材費・消費税10%込み)

※2025年合格目標TAC宅建士講座の下記コースをお申込みされた方は、コースに全国公開模試が含まれているため新たにお申込みいただく必要はございませんのでご注意ください。
総合本科生SPlus/総合本科生S/総合本科生/スマートWeb本科生/週1デイタイム本科生/速修本科生/チャレンジ本科生/まるかじり本科生/実力完成本科生/直前パック/答練パック/独学道場

インターネット、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。

申込方法の説明を見る

会場受験

¥3,800

  • 入会金

    ¥0

  • 申込締切日

    下記「申込期限について」参照

自宅受験(マークシート)

¥3,800

  • 入会金

    ¥0

  • 申込締切日

    下記「申込期限について」参照

自宅受験(Web)

¥3,800

  • 入会金

    ¥0

  • 申込締切日

    下記「申込期限について」参照

セット申込(全国公開模試+レベルチェック模試)

¥5,000

  • 入会金

    ¥0

  • 申込締切日

    下記「申込期限について」参照

申込期限について ※会場受験をご希望の際は、当ページ上部の「締切会場情報」をご確認いただいた上でお手続きいただきますようお願いいたします。

会場受験は、各会場の定員となり次第申込締切日前に締め切らせていただきます。予めご了承ください。
下記の期日までにお申込みください。

25takken_moshi_960200.png


◆外部会場でのお申込み手続きはできません。外部会場での受験をご希望の方は、TAC受付窓口・インターネット申込(e受付)にてお申込みください。
※上記期日はクレジットカード払いの場合です。その他のお支払い方法の場合は申込期限締切日の8日前までとなります。

【注】お申込みの受付は受付先着順となります。

TAC宅地建物取引士講座の2025年合格目標の各本科生・答練パック・直前パックには、全国公開模試が含まれているため、新たにお申込みいただく必要はございません。

入会金(¥10,000・消費税込)は不要です。

全国公開模試とレベルチェック模試をお申込みの方は「セット申込受験料」にてご利用いただけます。


個人別成績表のWeb閲覧について <個人別成績表の閲覧には下記条件が必須となります>

TAC全国公開模試の特長

1

2024年度、TAC単独でなんと11,642人の申込者数!これが信頼の証です。

TACの全国公開模試は実施会場が多く、母集団が非常に大きいのが特長です。受験者が多いからこそ提供できる高精度なデータからは全受験者の傾向を掴むことができるだけでなく、「全国レベルの中の自分の位置」を把握することもできます。
※ 申込者数とは、全国公開模試、全国公開模試を含んだ答練パック・本科生等の申込人数です。

2

“ズバリ的中”の予想問題!

毎年本試験で“ズバリ的中”を出し続けているTACの全国公開模試は、宅建士試験を知り尽くした講師陣の長年にわたる緻密な分析の積み重ねと、叡智を結集して作成されています。TACの全国公開模試を受験することで最高水準の本試験予想問題に触れることができます。

3

全問解説講義で“復習”をサポート!

インターネット上でTAC講師によるWeb解説講義を動画配信いたします。模試の重要ポイントやアドバイスが満載ですので、直前期の学習の強い味方になります!ぜひ、ご活用ください。

解説講義配信期間:10/6(月)~10/31(金)


4

“高精度”の個人別成績表!

TACの全国公開模試は、全国ランキングはもとより、精度の高い総合成績判定、科目別得点表示で苦手分野の最終確認をしていただけるほか、復習方法をまとめた「学習指針」もご覧いただけます。
本試験合格に役立つデータ・情報を提供いたします。


本試験ズバリ的中例

下記はほんの一例です。他にも多数の的中がございます!

全国公開模試【問2】肢4 ×

〔意思表示〕(A所有の甲土地につき)Aが意思能力を有していなかったときにBとの間で売買契約を締結した場合、Aは、当該売買契約を取り消せば、契約を締結した時点にさかのぼって無効となる。

令和6年度本試験【問1】肢1 〇(正解肢)

〔意思表示〕営業を許された未成年者が、その営業に関する意思表示をした時に意思能力を有しなかった場合は、その法律行為は無効である。

全国公開模試【問17】肢1 〇

〔建築確認〕図書館の用途に供する建築物を美術館(その用途に供する部分の床面積の合計が350㎡)に用途変更する場合には、建築確認は不要である。

令和6年度本試験【問17】肢4 〇

〔建築確認〕劇場の用途に供する建築物を映画館(その用途に供する部分の床面積の合計が500㎡)に用途変更する場合、建築主事、建築副主事又は指定確認検査機関の確認を受ける必要はない。

全国公開模試【問29】肢1 ×(正解肢)

〔宅建士証〕宅地建物取引業者の免許の有効期間が満了し、免許がその効力を失ったときは、免許証を返納する必要はなく、宅地建物取引士の宅地建物取引士証の有効期間が満了し、宅地建物取引士証が効力を失った場合も、宅地建物取引士証を返納する必要はない。

令和6年度本試験【問29】肢2 ×

〔宅建士証〕宅地建物取引士証は、更新を受けることなくその有効期間が経過した場合、その効力を失うが、当該宅地建物取引士証を都道府県知事に返納する必要はない。

全国公開模試【問42】肢1 ×

〔重要事項説明〕建物が住宅の品質確保の促進等に関する法律に規定する住宅性能評価を受けた新築住宅であるときは、その内容(は、宅地建物取引業者が建物の貸借の媒介を行う場合に、宅地建物取引業法第35条の規定により重要事項としての説明が義務付けられている。なお、説明の相手方は宅地建物取引業者ではないものとする。)

令和6年度本試験【問41】肢ウ ×

〔重要事項説明〕建物の貸借の媒介を行う場合、当該建物が住宅の品質確保の促進等に関する法律第5条第1項に規定する住宅性能評価を受けた新築住宅であるときは、その旨を説明しなければならない。(なお、説明の相手方は宅地建物取引業者ではないものとする。)

申込者特典・受験者特典

1

Web解説講義で“復習”をサポート!!
~無料配信!~

お申込みされた方はインターネット上でTAC講師によるWeb解説講義をご視聴いただけます。模試の重要ポイントやアドバイスも満載で、直前期の学習の強い味方になります!ぜひ、ご活用ください。


※ TAC WEB SCHOOL内のマイページでご視聴いただけます。詳細はお申込み後にお渡しする「受験上心得」をご確認ください。
※ 特典動画は、一部の受講環境ではご利用いただけない場合があります。お申込み前に必ずTAC WEB SCHOOLの動作環境ページをご確認ください。実際にご受講される端末からTAC WEB SCHOOLにアクセスしていただき、[TAC WEB SCHOOL動作環境のご案内]ボタンから、動作環境チェッカーページへお進みください。
※Web解説講義配信期間:10/6(月)~10/31(金)

2

重要論点と重要な数字を体系的に整理!!
「よく出る論点500」「よく出る数字300」

宅建士試験でよく出題される重要論点を厳選した「よく出る論点500」と、数字が重要なポイントとなる論点を穴埋め形式に編集した「よく出る数字300」をWebからダウンロードいただけます。
隙間時間を使って、知識の確認や整理にお役立てください!

※ 「よく出る論点500」「よく出る数字300」はTAC WEB SCHOOLマイページ⇒学習サポート⇒教材に公開いたします。
※ ダウンロード期間:8/1(金)〜10/31(金)

※ 特典画像はイメージです。予めご了承ください。

3

予想論点をチェック!
「法律改正点予想問題」

提出期限までにマークシート(答案)をご提出された方、受験期間内にWeb模試サービスで解答を送信された方は「法律改正点予想問題」をWebからダウンロードいただけます!

※ 個人別成績表と一緒にTAC WEB SCHOOLマイページ⇒学習記録⇒成績表に公開いたします。
※ 受験者特典閲覧期間:10/10(金)17:00〜10/31(金)

※ 特典画像はイメージです。予めご了承ください。