宅地建物取引士試験 合格体験記|近藤 由起子さん
仕事や育児などでなかなか時間をとれない方に最適なコース
近藤 由起子さん
DATA BANK
受験回数 | 1回 |
---|---|
受講講座 | スマートWeb本科生:Web通信講座 |
得意科目 | 宅建業法 |
不得意科目 | 民法等 |
「基礎期(インプット期)」と「直前期(本試験直前1か月期)」一日の平均学習時間 | 基礎期 1時間/直前期 3時間 |
- 独学ではなくTACを選んだ理由・決め手
-
出題範囲の膨大さを踏まえると、独学だと的を得ない勉強になってしまうと思い、受講を決めました。仕事と子育てで時間が取れないため、WEBで好きな時間に受講でき、コンパクトに要点を絞って学べるスマートWeb本科生があるTACに決めました。
- 学習を進めるうえで大変だったこと、それを克服するためのアプローチや克服法
-
耳慣れない言葉がたくさん出てきて、内容を理解することが大変でした。何度も講義を聴いたり、トレーニングを繰り返すことで、徐々に身に着けることができました。
育児や仕事との両立で勉強時間の確保も大変でしたが、スマートWEB本科生の教材はスマホを使って講義を聴いたり過去問のトレーニングができたので、移動時間や家事をしながらでも、時間を有効活用できました。
- TACを受講して良かった点
-
【講師】
笠松先生の講義はとにかくわかりやすく、初心者にも理解しやすい内容で教えて頂けてありがたかったです。また、笠松先生の「スマートトレーニングを3周回せば大丈夫」という言葉を信じて繰り返すことで知識を定着させることができました。
【カリキュラム・教材】
コンパクトに的を絞って教えて頂けてよかったです。また、スマートトレーニングで厳選された過去問に触れられたこともよかったです。直前期の模試もたくさん用意されているため、十分に準備ができました。
- フォロー制度の活用方法や良かった点
-
何度でもいつでも質問できる質問制度に大変助けて頂きました。私はわからない部分があるとどうしても前に進めなくなってしまうタイプであるため、質問制度を利用することで都度疑義を解消しながら進められたことがとてもよかったです。特に直前期はたくさん質問させていただきましたが毎回丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました。
- 全国公開模試の活用方法や受験して良かった点
-
問題の意味すら分からないものも複数あり、散々な結果に落ち込みましたが、このままでは不合格であることを実感できたことがよかったです。また、マークシートの方式等が本番と同様だったので、試験の形式での予行練習ができたことも良かったです。
- これから宅建士試験の合格を目指す方への応援メッセージ
-
スマートWeb本科生は仕事や育児などでなかなか時間をとれない方に最適なコースだと思います。直前の模試で合格点に届かなくても、最後まで先生の言葉を信じて準備を続けることで、当日まで点数を伸ばすことができると思います。頑張ってください!