資格試験・資格取得の情報サイト>宅建(宅地建物取引士)>解法テクニック講義 | 宅建(宅地建物取引士)

解法テクニック講義(オプション講座)

  • 2025年合格目標

「問題に対してどのようなテクニックで解答を導き出すか」の思考プロセスマスターできる

本試験問題を解答するため「思考プロセス」が習得できる講義です。この講義を受講することで、問題の解答時間の短縮を図ることでき、長文問題・高難度問題への対応力が格段にUPします。直近10年の本試験出題分析付きです。

★2025年合格目標宅建士講座「総合本科生SPlus」「総合本科生S」をお申込みの方は、カリキュラムの中に「解法テクニック講義」が含まれておりますので、別途「解法テクニック講義」のお申込みの必要はございません。

  • 対象者

    初学者・独学者・学習経験者

  • 回数

    全4回

  • 教室講座

  • Web通信講座

  • ビデオブース講座

「解法テクニック講義」の特長

1

過去問を題材にするので、本試験と同じレベルの問題で解法テクニックが学べる

2

各テーマごとの「直近10年の本試験出題分析」を掲載しているから、本試験の予想が立てやすい

3

正しい思考プロセスを身に付けることにより、本試験対応力をブラッシュアップできる

こんな方にオススメのコースです!

  • 問題に対して「なんとなく」正解している方
  • 解答に至るまでの「正しい思考プロセス」を習得して解答時間を短縮したい方
  • 問題に対する取り組み方を意識したことがない方
  • 近年の本試験長文化傾向への対策をしたい方

カリキュラム・教材

カリキュラム(全4回)

  • 第1回

    民法等①

  • 第2回

    民法等②

  • 第3回

    宅建業法

  • 第4回

    法令上の制限・その他関連知識

開講日・開講校舎

  • 通信講座

  • 通学講座

Web通信講座

開講情報
  • 講義配信開始日

    7/28(月)より

  • 教材発送開始日

    7/16(水)より

Web通信講座の担当講師は笠松信之 講師となります。

教室講座

開講情報
  • 総合本科生SPlusまたは総合本科生Sの日程表から通学される校舎の日程をご確認ください。
    ※日程表に記載されている解法テクニック講義のみご受講いただけます。日程表に記載されている総合本科生SPlus/総合本科生Sのその他の講義・答練にはご出席いただけません。

ビデオブース講座

開講情報
  • 講義視聴開始日

    第1回・第2回 随時視聴可能
    第3回 6/23(月)より
    第4回 7/28(月)より

ビデオブース講座の担当講師は笠松信之 講師となります。

  • 受講時間帯

    ◎下記時間帯にて事前予約の上、TAC各校舎にてご受講ください。
    (1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30

日曜日は(4)の時間帯はご利用いただけません。

受講可能な曜日・時間帯は一部校舎により異なります。

受講料・お申込み

(教材費・消費税10%込み)

DTLconversion__itemTypeicon--WEBTsushin.png

Web通信講座

¥20,000

  • 入会金

    ¥0

ビデオブース講座

¥20,000

  • 入会金

    ¥0

  

教室講座

¥20,000

  • 入会金

    ¥0

お申込みにあたっての注意事項

科目別にはお申込いただけません。予めご了承ください。

入会金(¥10,000・10%税込)不要です。また、受講料は教材費・消費税10%が含まれています。

大学生協等代理店・取扱書店ではお申込みになれません。

「Web通信講座」の講義配信期限は2025年10月末日までとなります。

「Web通信講座」お申込み前に、必ずTAC WEB SCHOOLの動作環境ページをご確認ください。実際にご受講される端末からTAC WEB SCHOOLにアクセスしていただき、[TAC WEB SCHOOL動作環境のご案内]ボタンから、動作環境チェッカーページへお進みください。

インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。

申込方法の説明を見る