実践力養成パック
2026年合格目標
2026年1月~開講 申込開始日:2025年11月1日
コンパクトなカリキュラムでありながらインプットとアウトプットトレーニングの両立を実現!
年始から学習を開始する方におすすめです。
「択一式対策講座【実践編】」と「全国模試シリーズ」をセットで受講できるコースです。年始からインプットとアウトプットを同時並行で行い、正確な知識と速い解答力を短期間で身につけていきます。
回数
全37回
24時間質問メール受付
学習上の疑問点はその場でいつでも問合せOK!
教室講座
ビデオブース講座
Web通信講座
DVD通信講座
カリキュラム
大量の問題演習により実践力を養成!
カリキュラム詳細(全37回)
択一式対策講座【実践編】(全33回)
●民法(7回) ●不動産登記法(7回) ●商法・商業登記法(7回) ●民事訴訟法・民事執行法・民事保全法(4回) ●供託法・司法書士法(4回) ●憲法・刑法(4回)
「一問一答編」での大量の問題演習とポイントを絞り込んだ解説講義で論点の定着を図り、「5肢択一編」で本試験問題を解くための知識を習得します。使用するレジュメは図表を豊富に用いており、復習時の論点整理に役立つ情報集約ツールとしても使用することができます。短時間で確実に正解を導くための合理的な解法テクニックも解説する、まさに「実践力」の養成にぴったりの講義です。
全国実力Check模試・全国公開模試(全4回/【択一式】全280問【記述式】全8問)
本試験と同じ問題数、同じ時間で実施されるタイムリーな本試験予行演習です。“今年の本試験での出題が予想される論点”を中心に本試験レベルの問題を出題します。今まで学習し積み重ねた“成果”を試す絶好の機会であるといえます。「全国実力Check模試」は時期的に直前期に入る前に実施されるため、“今の自分にとって何が足りないか? ”を確認できるよう、基本的な論点を中心に問題が構成されています。直前期の学習に役立ててください。「全国公開模試」は今までの総決算です。本番の試験のつもりで、ご自身の実力を試してみてください。
教材
図表を豊富に使用!論点整理に役立つ情報集約ツール!
科目別一問一答問題解説集

【理論編】で学習した内容を一問一答形式でどう問われるか確認します。解説では多彩な図表を用い、出題予想論点の総まとめ、横断整理を行います。
5肢択一式問題解説集

本試験形式(5肢択一式)の実践的な問題演習を行います。
【デジタル教材】紙教材との相乗効果で学習効率UP!
「実践力養成パック」では、デジタル教材を導入しています。PCはもちろん、スマホやタブレットで教材を見ることができ、本を持ち運ぶことなく、いつでもどこでも学習が可能になります。また、デジタル教材は便利な機能が満載で、科目・論点の横断的な知識が問われる司法書士試験において格段に勉強しやすくなります。
紙のテキストも配付いたします。
対象教材
-
択一式対策講座
【実践編】[一問一答編]:問題・解説冊子 15冊
[5肢択一編]:問題・解説冊子 6冊
※模試はデジタル教材の対象外です。
※一部科目の教材およびページにおいて、検索機能が利用できない場合があります。
※教材は発刊時期にあわせ、順次アップロードいたします。未刊の教材はご覧いただけません。
担当講師の紹介

姫野 寛之 講師(Wセミナー専任講師)
■担当校舎・講座
教室講座 / 新宿校、ビデオブース講座、Web通信講座、DVD通信講座
2002年度司法書士試験合格。
司法書士試験合格に必要な知識を鋭く講義する。常に過去問を意識した視点からの解説は、受講生から“絶賛”されている。「上級総合本科生」「入門総合本科生」の教材も執筆している。
フォロー制度
こんなサービスがあればいいをカタチに!学習継続できるフォロー制度
学習環境を整えることは、合格に必要な条件のひとつです。TACでは、みなさんに効率よく安心して学習していただけるように、様々な学習フォロー制度をご用意しています。
【Webフォロー】いつでも・どこでも・何度でも講義が見れる

インターネット環境があれば、パソコン・スマホ・タブレット端末で、いつでも・どこでも・何度でも講義を視聴できます。また事前に自宅の無線LAN(Wi-Fi)環境で講義動画をダウンロードしておくと、電波のない環境でも動画を再生することができ、データ通信量を気にすることなく何時間でも再生できます。
配信は合格目標年度の7月31日までとなります。
Webフォローの講義内容および機能は、Web通信講座と同一です。
【音声DLフォロー】ラジオ感覚で作業をしがら学習

収録講義の音声をダウンロードできます。スマホ、タブレット端末などでいつでも・どこでも・何度でも学習できます。
配信は合格目標年度の7月31日までとなります。
音声DLフォローの講義内容および機能は、Web通信講座と同一です。
【質問メール】疑問点はすぐに解消

メールでいつでも質問することができます。学習上の疑問点はもちろん、学習計画の立て方など学習方法についても質問可能。例年上限に達する方はほぼいらっしゃいませんが、50回までご利用いただけます。
質問はご受講中の合格目標年度のコースの講義内容、および講義で使用する教材に関するものに限らせていただきます。
動作環境はTAC WEB SCHOOLにてご確認ください。
【自習室】全国のTAC校舎を利用できる

講義の行われていない各校舎の教室を自習室として開放しています。全国のTACの教室を自由に利用できます。予約も不要です。
講義で使用していない教室は自習室として開放しています。受講期間内であれば、受講メディアを問わずご利用いただけます。
教室の使用状況により、自習室としてご利用いただけない場合もございます。提携校での自習室利用につきましては、予め各提携校へ直接お問い合わせください。
【オンライン自習室Herazika】あなたのスマホが自習室に大変身【NEW】
外では勉強できても、家だとダラケてしまう。TACの校舎で自習をしたいけれど近くに校舎がない。そんな方に向けてTACでは、おうち時間の勉強効率を上げる「オンライン自習室」を無料でご提供。デバイス1つでどんな環境も「自習室」に変身。なんとTAC生の91%が勉強時間が増えたと実感!ぜひご活用ください。
Herazikaを利用したTAC受講生を対象に実施したアンケートで、91%が「勉強時間が増えた」と回答しました。
株式会社Herazikaが提供及び運営するオンライン自習室サービス(以下、本サービス)へのお申し込みは、株式会社Herazikaのホームページから、Herazika利用規約に同意の上お申し込みください。
本サービスは、株式会社Herazikaが提供及び運営するものであり、TAC株式会社が提供するサービスではありません。本サービスに起因したトラブルに関しては、TAC株式会社では対応致しかねますので予めご了承ください。
本サービスのTAC受講生使用料については、お申込みいただいたコースの利用期間中であることが必要です。
本サービスはTACでの利用期間終了後、自動的に解約とはなりません。
本サービスについてのご質問、お問い合わせは「info@herazika.com」までお願いします。
開講日・開講校舎
無料体験入学 実施中!
体験講義(セミナー)を“無料”で視聴いただけます!
-
通信講座
-
通学講座
教材の初回発送日につきましては、下記リンクをご確認ください。
Web通信講座
-
Web配信開始日
2026/1/15(木)
-
資料教材発送開始日
2025/12/17(水)
DVD通信講座
-
DVD発送開始日
2026/2/12(水)
-
資料教材発送開始日
2025/12/17(水)
教室講座
-
新宿校
2026/1/10(土)
「全国実力Check 模試」「全国公開模試」解説講義につきましては教室講義の実施はありません。ビデオブースまたはWeb(新宿校収録・姫野寛之講師)での受講となります。
ビデオブース講座
-
開講地区
札幌校┃仙台校┃水道橋校┃新宿校┃池袋校┃渋谷校┃八重洲校┃立川校┃町田校┃横浜校┃大宮校┃津田沼校┃名古屋校┃京都校┃梅田校┃なんば校┃神戸校┃広島校┃福岡校┃
-
開講日
2025/1/16(金)~視聴開始
-
視聴時間帯
(1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30※
※日曜日は(4)の時間帯はありません。
視聴講義は新宿校収録(姫野寛之講師)の講義となります。
上記直営校の他、TAC提携校でも開講している校舎もございます。詳細は直接提携校にお問い合わせください。
割引制度
早期申込割引キャンペーン 通常受講料から約13%OFF
初めてTAC司法書士講座をお申込みの方
早期申込割引キャンペーン 通常受講料から約13%OFF
申込期間
2025年11月1日(土)~2025年12月27日(土)
申込方法
TAC各校受付窓口・郵送・e受付・大学生協等代理店
ご利用に関する注意事項
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料の他に別途入会金(¥10,000・消費税込)が必要です。会員番号についてはTAC各校舎またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問合せください。
再受講割引との併用はできません。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)割引、NEXT割引、日商ステップアップ割引、株主優待割引券、法人割引のいずれか1つとの併用は可能です。
TAC提携校でお申込みの場合、詳細は直接各提携校へお問合せください。
特別再受講割引キャンペーン 通常受講料から約22%OFF
過去にTAC司法書士講座 本科生・パック生の受講経験がある方
特別再受講割引キャンペーン 通常受講料から約22%OFF
対象者
2025年合格目標以前の「本科生」または「パック」を受講した方
申込期間
2025年11月1日(土)~2025年12月27日(土)
割引制度ご利用のために必要なもの
2025年合格目標以前の受講講座のTAC会員証
郵送でお申込みの場合は、必ずTAC会員証のコピーを添付して下さい。
申込方法
TAC各校受付窓口・郵送・e受付
ご利用に関する注意事項
e受付で割引制度をご利用いただくには、e受付への登録およびログインが必要です(詳細はコチラ)。
他の割引制度との併用はできません。
お申込み後に、特別再受講割引の対象者である旨申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
通常受講料
【11月1日~】早割キャンペーン実施!
Web通信講座
¥143,000 キャンペーン前価格:¥165,000
【11月1日~】早割キャンペーン実施!
DVD通信講座
¥170,500 キャンペーン前価格:¥198,000
通常受講料
【11月1日~】早割キャンペーン実施!
教室講座
¥143,000 キャンペーン前価格:¥165,000
【11月1日~】早割キャンペーン実施!
ビデオブース講座
¥143,000キャンペーン前価格:¥165,000
(注)全国実力Check模試・全国公開模試につきましては、会場or自宅受験、受験会場・受験日(会場受験の場合)を「受験番号発行手続」にて別途ご選択いただきます。詳細のご案内は2026年1月下旬を予定しております。
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料の他に別途入会金(¥10,000・消費税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問合せください。
上級総合パックは、教材費・消費税8%込みです。実践力養成パックは、教材費・消費税10%込みです。受講料には、教材費・消費税10%が含まれています。