このページではjavascriptを使用しています。
C. Y. さん(会社員)
DATA BANK
昨年春頃からMOS Excel上級レベルを受講したく探していたところ、MOS Excelの一般レベルを対象としたコースは複数ありましたが、上級レベルを開講しているところがありませんでした。独学で勉強するしか無いかと諦めかけていたところ、夏頃にTACにてコースが開講され、即座に受講を決めました。
講義がとても丁寧な説明で、テキストの内容に加えて+αのコツが盛り込まれていて、とても役立ちました。また、平日の仕事終わりに勉強していたため、限られた時間の中で効率的に勉強することが自分にとってはとても重要でした。TACのWeb通信講座は動画の再生速度を変えられたので、速度を上げて勉強に取り組めました。各講義の時間も示されていたので、「今日はここまでやろう」という学習計画も立てやすかったです。万遍なく全てのレッスンを復習する時間も無かったので、レベルチェックテストでの採点内容を見て、自分の苦手なところを発見し、重点的に勉強できたのも良かったです。ただ、テキストが大きすぎて、外出中・通勤途中の勉強に持ち運ぶには不便だったので、ポイントがまとまったハンドサイズの勉強教材(例えば、関数一覧など)があれば、より便利だったと思いました。
12月から勉強を開始し、2月中旬に受験したので、2ヶ月半勉強しました。ただし、試験直前を除いて毎日やっていたわけではなく、仕事が忙しいときや年末年始のプライベートが忙しいときは、無理に勉強していませんでした。その代わり、時間ができたらまとめて勉強しており、そういう日には仕事終わりに1~2時間勉強していました。
レベルチェックテストの採点内容で分かった自分が苦手なところを重点的に勉強したのは、効果的だったと思います。また、試験前の最後の1週間は、テキストの付録で付いている模擬試験を複数回、毎日解きました。時間を計ってくれるため実際の本番の感覚を味わうことができ、また自動で採点してくれる仕組みも良かったです。模擬試験を通して思ったのは、最初に動画を見て学んだ後は、テキストを読むよりも、とにかく実際に手を動かして、該当するボタンの位置や関数の仕組み・使い分けを徹底的に身につけることが、段々とパターンが分かるようになって回答時間も短くなるので、大事だと思いました。レベルチェックテストや模擬試験で間違った問題については、テキストに立ち返り、付箋を貼って重点的に勉強しました。
仕事でExcelを使うことも多いので、関数はこれからの業務でも役立ちそうだと感じています。一方で、関数の中に関数を組み込む、合わせ技の関数(特にMATCH関数とINDEX関数)や似た関数(VLOOKUP・HLOOKUP関数とXLOOKUP関数)は、関数のそれぞれの役割・違い、仕組みが複雑で、理解するのにとても時間がかかりました。
5回ある模擬試験を各2回以上解いてから臨んだのですが、同じような問題が複数出題されたため、あまり難しいとは感じませんでした。自分にとっては馴染みのある問題だったため、やり方が分からないということは無かったのですが、グラフのスタイルの指定や条件付き書式で指定された文字の色など、細かい指示だけは注意して読み、回答しました。
仕事で名簿一覧や請求書類を扱うことも多いため、今回学んだExcelの関数等のテクニックを使うことで、現在の業務をとても効率化出来そうだと感じています。また、今後転職活動をすることになった際、多くの業務で利用されているExcelのスキルを証明することができるものが得られたのも、有利になるのではないかと感じています。
仕事をしながら新しい勉強をすることが難しいかもしれないと自分も思っていましたが、MOSは年に何回も開催されており、自分の好きなタイミングで受験ができるため、受験に向けた無理のない勉強計画を立てることができました。また、TACは講義動画も丁寧で、かつ自分は使いませんでしたが、講師陣に質問できるサービスも付いているため、独学よりも理解が深まりやすいと思います。効率的に働くことが求められてきている社会の中で、業務で多用されるExcelを学ぶことはとても役に立つと思います。ぜひ挑戦してみてください。
資料請求
この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。
無料でお送りします!
無料講座説明会
まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。
お気軽にご参加ください!
マイクロソフトオフィス資格のお申込み
申込み方法は4種類
申込み方法は4つ
TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。
申し込み方法をご紹介します!
インターネットから申込む
インターネットですぐに申込む
インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。
スムーズ・簡単!
電話やメールで、受講相談を受け付けています。
TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?
>TAC受講相談