マンション管理士・管理業務主任者試験 合格体験記|
Y.Nさん

TACのカリキュラム通り勉強をしていれば必ず受かります。
信じて頑張ってください。

Y.Nさん

管理業合格

DATA BANK

受験回数 マンション管理士 1回 / 管理業務主任者 1回
受講講座 W合格本科生:Web通信講座
独学でなくTACを選んだ理由・決め手を具体的に教えてください

働きながらの資格試験は、効率よくスクールで学ぶと決めています。 TACは宅建試験の時にもお世話になり、分かりやすい授業で効率よく学ぶことができました。 同じ不動産業界の資格でもあるため、迷わずTACを選びました。

ご自身の効果的だった学習方法や、仕事や学校・家事・育児と受験勉強の両立方法を教えてください

体力と時間がないため、無理をしないことを第一としました。 勉強もやりたいことや、しなくてはならないことは無限に湧いてきます。 しかし、全てはできないので、講座の視聴とミニテスト、ランクAの過去問を解くという最低限の勉強を目標にして頑張りました。

TACの講師の良かった点を教えてください

・講座内で、重要な点は何度も繰り返してくれた
・具体的な事象と結び付けた説明でイメージが湧いた
・講師の的確な突込みで印象が刻まれた
上記の点から、講座を聞くだけで、重要論点が記憶に刻まれました

TACのカリキュラム・教材の良かった点を教えてください

単元ごとに、ミニテスト→答練の流れが、都度振り返りとなるため、知識の定着に役立った。 ミニテストは基礎的な部分を押さえていてくれるため、復習もしやすかった。

TACのフォロー制度(Webフォロー、振替フォロー、スクーリング、自習室など)の良かった点を教えてください。利用されなかった方はその理由を教えてください

Web講座だったのと、遅れた時期に始めたこと、また、時間が圧倒的になかったため、利用はできなかったです。 スクーリングは答練の時にぜひ利用したいと思っていたので、利用できず残念でした。

オンラインホームルームの良かった点を教えてください。利用されなかった方はその理由を教えてください

オンラインホームページは、ミニテストの解説がとてもよかったです。 ちょうど振り返りにいい時期だったので、役にたちました。 また、Web講義だったので、ほかの人の質問が自分と同じ疑問だったので、励みになりました。

全国公開模試について、問題の難易度・解説のわかりやすさを教えてください

TACの公開模試には、宅建試験のときより絶大な信頼を寄せています。 公開模試の見直しで受かったといっても過言ではないくらいです。 私的には過去問を解く以上に、模試の復習が効果あると思っています。

これからマンション管理士・管理業務主任者を目指す方への応援メッセージをお願いします

時間がなく、講座の視聴・ミニテスト・過去問Aランクのみ・模試の見直しだけで管理業務主任者に合格することができました。 TACのカリキュラム通り勉強をしていれば必ず受かります。 信じて頑張ってください。

マンション管理士/管理業務主任者への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

マンション管理士/管理業務主任者講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談